求人公開日:2024/02/07
社会福祉法人友愛会
給与 | 月収 200,000 円 〜 254,500 円 |
勤務地 | 京都府亀岡市 |
職種 | ケアマネジャー |
京都府亀岡市にある亀岡友愛園 居宅介護支援事業所は、2000年に設立されました。同法人が運営している特別養護老人ホームや訪問介護事業所に併設されており、多くの職員が同じ場所で働いています。当事業所の総利用者数は100名程度。利用者さまは要介護1から2までの方で、認知症や脳梗塞の後遺症のある方が多めです。 新しく入った職員には、まず35件程度の担当を持つことを目標に業務を進めてもらいます。ゆくゆくは、40件程度の件数を目指しますが、いきなりたくさんの利用者さまを担当することはなく、徐々に増やしていくので安心してください。 また、当事業所の職員は、介護業界で25年以上経験を積んできた人がほとんどです。働いている中で生じた不明点は、週に1度ある会議や、グループチャットで気軽に相談できます。ケアマネジャーとしての経験が浅くても、不安なく働ける環境です。
備考:
経験1年以上、ブランクOK、学歴不問
ケアプラン作成などケアマネジャー業務全般
通勤手当:~ 35,000円 / 月
POINT
1
職場の特徴
詳しい職員が側にいるので、業務の疑問や気になることをすぐに確認できます
亀岡友愛園 居宅介護支援事業所は、事業所内だけでなく、法人全体で職員同士の距離が近く、話しやすい環境です。 当事業所には、法人内の系列施設に25年以上勤めた職員や、過去に訪問介護事業所を立ち上げた経験のある職員、看護師として長年活躍してきた職員が在籍。職員3名ほどの小規模な事業所だからこそ、机を合わせて話しやすい環境を作れています。職員は、訪問に出ていない限り事業所で作業をしていることが多いため、ちょっとしたことも確認しやすくなっています。 また、当事業所では、併設されている特別養護老人ホームや訪問介護事業所の職員とすれ違うこともしばしば。顔を合わせた際に、自分が担当している利用者さまの様子を気軽に聞くこともできます。さらに、内線でもすぐに他事業所の職員と連絡が可能です。情報共有がしやすく、現場の情報が手に入りやすいことも、働きやすさにつながっています。
POINT
2
教育・スキルアップ
職種の経験は不問。ケアマネジャーとして、先輩と一緒に成長していけます
職種の経験問わず業務に慣れられるよう、亀岡友愛園 居宅介護支援事業所では新入職員の教育に注力しています。入職してすぐの職員は、必ず先輩ケアマネジャーへ同行。未経験であれば、2~3ヶ月程度は一緒に訪問します。独り立ち後は、先輩が担当していた利用者さまを引き継ぐので、いきなり新規の利用者さまの担当を持つことはありません。加えて、当事業所では週に1度、定例の会議を行っています。利用者さまの症例や困りごとを共有し合う時間を1時間設けているので、不安なことをそのままにせずに働ける環境です。 また、当事業所は、職員のスキルアップを応援しています。行ってみたい研修やセミナーがあれば、遠慮なく先輩職員に伝えてください。交通費や参加費は、すべて法人が負担します。もちろん、ケアマネジャーの更新研修にかかる費用も法人が負担。働くうえで必要な費用はすべて法人がバックアップするので、職員は金銭的な負担を抑えてスキルアップを叶えられます。
POINT
3
働きやすさ
都合に合わせて労働時間を調整可能! 柔軟にスケジュールを立てられます
自分の予定に合わせて調整しながら働けるのも、亀岡友愛園 居宅介護支援事業所の魅力の一つです。当事業所は、土日・祝日を固定のお休みとして設定しています。また、変形労働時間制を採用しており、決められた月の労働時間(170時間)を満たすことができれば、予定のある日に早く帰宅し、別日に少し長めに働くことが可能です。 当事業所の残業時間は、月10時間程度です。残業を減らすために、記録はすべて電子化。業務用の携帯電話とパソコンを1人1台貸与しているので、各自のタイミングで業務を進められます。不明点は訪問先から電話で先輩職員に確認することで、事業所に戻ってからの作業が増えすぎないようにしています。終業後の時間にも余裕を持ちやすい職場なので、プライベートも大切にできるはずです。
亀岡友愛園 居宅介護支援事業所は、在籍している職員が3名ほどと少人数です。訪問業務が重なると、事業所内に職員がいない時間もあります。新入職員は「最初から一人で業務することもあるのではないか」「気軽に確認できる人が側にいない中で、やっていけるのか」と、不安に思うこともあるかもしれません。 そこで、当事業所では、職員同士が気軽に連絡できるようにするために、グループチャットができるメッセージアプリを導入しました。事業所にいなくても、チャットで質問をすれば先輩職員が答えてくれます。必要であれば貸与されている社用の携帯電話で先輩に電話をかけて、相談することも可能です。たとえ離れていても、不安を感じないように事業所全体でフォローしていくので、ご安心ください。
亀岡友愛園 居宅介護支援事業所(かめおかゆうあいえんきょたくかいごしえんじぎょうしょ)
〒6210251
京都府亀岡市本梅町ナベ倉12
社会福祉法人友愛会 ( しゃかいふくしほうじんゆうあいかい )