求人公開日:2024/02/07
社会福祉法人さつき会
特定有料老人ホーム清和苑
特定有料老人ホームでの日常生活支援業務 ・食事…声掛け、食事介助、見守り、服薬介助、食後ケアなど ・入浴…入浴準備、入浴介助、片付け (入浴者/1日10名程度)・排泄…トイレ声掛け、誘導、排泄介助
通勤手当:~ 30,000円 / 月
一番は入居者さまの要介護状態が軽くなったときにやりがいを感じます。さまざまなアプローチを考え、実践してみて要介護3の方が2になることもあります。これこそ介護職の本質だと思っていますね。
自分1人ではできないことが多いからこそ、介護職や医療職、PTなど多職種の職員全員の連携体制が強いです。日々の積み重ねを大切にしている職場だと実感しています。
入居者さまが、その方自身の人生を全うできるように、最後まで私たちができる最大限のことを行っています。経口摂取が困難でも、プリンやアイスクリームを1日に1回は口に含んでもらったり、寝たきりではなく調子が良いときは車椅子に座ってもらったりしています。
POINT
1
特定有料老人ホーム清和苑では、職員がプライベートの時間もしっかり確保できることが魅力の一つです。 職員は、月に2日の希望休を取ることができます。事前に休みたい日程を提出し、希望どおりになるよう管理者がシフトを調整。有給休暇と組み合わせて、連休を取得することも可能です。 また、月の残業時間は3~5時間程度と少なく、急遽欠勤が発生した場合や毎月定例の会議の時間以外はほとんど残業になることはありません。サービス残業が発生しないよう徹底し、「退勤時間になったら皆で帰ろう」という職場の雰囲気づくりを大切にしています。 当施設では、「早番、遅番があるから介護施設では働けない」という子育て世代のために、日勤の勤務時間を8時~17時と9時~18時の2シフトに設定しています。また、「日勤のみの勤務が良い」「夜勤回数を月1回にしたい」といった相談も可能です。 子どもや職員自身の体調不良による突発的な欠勤も、「持ちつ持たれつ」の関係があるので職員全員でカバー。当施設は、それぞれの生活スタイルに合わせた働き方にも柔軟に対応し、職員が長く勤務できる職場づくりに努めています。
施設の1階部分に診療所を併設しており、医師や看護師に相談することが可能です
POINT
2
特定有料老人ホーム清和苑では、研修や勉強会の機会を豊富に設けるといった手厚い教育体制を整えています。 当施設の研修では、法人概要と施設全体の基本を学ぶオリエンテーションから開始。その後、新入職員は先輩職員とOJT形式で業務を覚えていきます。当施設は、入居者30名を約10名ずつの3班に分けているため、1つの班ごとに最低3~4日間の研修を実施。先輩職員がマンツーマンで各班の業務内容や入居者さま情報を教えていくため、新入職員は分からないことがあればいつでも質問できる環境です。 移乗介助やおむつ交換などの介護技術や、介護の知識面に関する内容は先輩からフィードバックをもらいながら習得していきます。また、教育の進捗を把握するために、教育担当の職員同士で「OJTファイル」を利用して研修内容を申し送り。教えたことが重複しないようにしているため、新入職員はスムーズに業務を学ぶことができます。 職員が外部研修に積極的に参加することができる点も、当施設の特徴です。新入職員であれば、排泄研修を初級、中級、上級と段階を踏んで受講。その後、当施設で研修報告を提出したり、学んだことを職員にレクチャーしたりする機会を設け、アウトプットをすることで自分の知識として落とし込めるようにしています。 また、資格取得支援も行っており、認知症介護実践者研修の取得費用は当施設で全額負担。無資格の方や未経験の方でも着実にスキルアップしていけます。
レクリエーションや季節のイベントなどを行う際は、共用部に入居者さまが集まります
POINT
3
特定有料老人ホーム清和苑では、入居者さま一人ひとりに応じた細やかなサービスを提供できます。介護職員が介護業務に専念できるよう、洗濯や掃除、食事の準備を専門に対応する職員を配置。「入居者さまのお話をゆっくり聞ける時間がない!」ということはなく、職員が余裕を持って入居者さまのケアをできることが当施設の強みです。 また、毎日行う朝礼には介護職員だけでなく看護職員やPT、栄養士も参加して前日までの利用者さまの様子を全体で共有。多職種で連携することで、ご入居者さまが主体的に生活しやすい環境を整えています。 当施設では、職員からの意見を積極的に取り入れ、業務に反映させています。 レクリエーションについては介護職員で「どんなことをしたら入居者さまに楽しんでもらえるのか」と日々相談しながら企画・運営。介護内容に関しても「もう少しこんな風にやってあげたいな」という意見が出たら「じゃあ1回やってみたら?」と周囲の職員が後押ししています。当施設は、業務に対して効率化を求めるのではなく、「より良くなるためにはどうすべきか」を職員一人ひとりが主体的に考え、チャレンジすることを大切にしている職場です。
当施設には、それぞれ多様な個性を持った入居者さまがいらっしゃいます。介護経験が浅い方は、入居者さまとのコミュニケーションの取り方について悩むことがあるかもしれません。 当施設は、職員が苦手なことよりも得意なことを通じて入居者さまと関係構築をするというスタンスです。たとえば、体を動かすことが得意な職員は体操のレクリエーションを積極的に行ったり、細かい作業が得意な職員は手芸や折り紙を担当したりしています。職員それぞれの個性や特技を活かしたコミュニケーションを取っており、「こうしないといけない」という決まりはありません。もちろん、困ったことがあればいつでも先輩職員に相談できるので遠慮なくお声掛けください。先輩職員の接し方を参考にしたり、「この方法はどう?」とアドバイスを受けたりしながら、徐々に入居者さまとのやり取りもスムーズにできるようになるはずです。