レバウェル

求人公開日:2024/02/14

株式会社銭形

訪問介護銭形Nヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
訪問介護ステーション
給与

時給

1,952

3,552

勤務地 京都府京都市北区 / 北大路
職種

ヘルパー・介護職

パート・アルバイト介護職員初任者研修 必須交通費支給あり

職員の幸せを大事に考える事業所。主体性を活かして活躍できる職場です

訪問介護銭形Nは、高齢者の方と障がいがある方を対象にサービスを提供しています。利用登録者数は200名ほどです。当事業所の魅力は、職員一人ひとりが利用者さまのケアに主体的に関われること。サービス提供責任者に各職員がアイデアを提案し、関係者と相談のうえで実現していく、という流れができています。新人職員も含めた全職員が、利用者さまの生活をよりよくするために積極的に提案できる環境です。 「働く職員が幸せでなければ質の高い介護を提供することはできない」というのがグループの考えで、利用者さまの幸せ=職員の幸せ=銭形グループの幸せという、「三者共栄」をモットーとしています。利用者さま満足度と同様に、職員の満足を重視した職場づくりに取り組む事業所です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:なし
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    訪問介護経験者大歓迎です バイク乗れる方歓迎

応募要件

介護職員初任者研修 必須

仕事内容

・利用者様のご自宅へ訪問し介護サービスを実施します。 1件の訪問が30分~1時間程度です。 1日1~8件程度訪問します(希望の勤務をお聞きします) 介護未経験の方でも始めやすい内容の仕事です。 ・介護保険・障がい者総合支援サービスを実施 身体介護(服薬確認、排泄、食事、入浴介助など) 生活援助(買い物、掃除、調理など) 訪問地域は京都市北区・上京区が中心です。 事業所(堀川北山)からバイクで3~15分の範囲内です。

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,952円 ~ 3,552円
  • 備考:
    ◇身体介護:1時間◇ ◆初任者研修・実務者研修(時給1,952円~3,452円) 日中8~18時時給:1,952円 夜間18時~時給:2,452円 深夜22時~時給:3,452円 ◆介護福祉士(時給2,052円~3,552円) 日中8~18時時給:2,052円 夜間18時~時給:2,552円 深夜22時~時給:3,552円 (※上記の時給は、全て処遇改善、特定処遇改善、特別処遇改善手当を含む) 別途資格手当(時間数に比例します) 介護福祉士5,000円/月最大 実務者研修3,000円/月最大

昇給

  • 昇給:あり

待遇・教育制度

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:3013:30(休憩 0 分)
  • 備考:
    7:30~22:30の間でご希望の時間を選ぶことができます。 曜日を固定して勤務日や時間を決めて頂きます。 ※夜勤なし ※休憩なし(6時間以上勤務の方は法定通り) ・自由に時間や曜日を決めて働くことができます。 ・週2回からOKです。 ・現場へ直行直帰です。

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

20代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 3

転職について

入職した理由

建設業の仕事を辞めたあと、妻の助言もあり介護の仕事に就くことにしたんです。数ある職場のなかでも訪問介護銭形Nの給料が一番高かったことが、入職の決め手になりました。

働いてみての感想

右も左も分からないところからのスタートだったので不安でしたが、入職してからは先輩や利用者さまに支えられて不安を解消できました。今ではとてもやりがいのある仕事だと思っています。

職場について

職場の魅力

仕事のこともプライベートのことも何でも相談できる先輩方がいるため、ストレスなく仕事ができています。一緒に働く仲間のことを、家族のように感じられる職場なんです。上司や同僚はもちろん、ほかの部署の職員とも非常に仲良く働けており、職場には毎日笑顔があふれています。

この仕事への思い

ケアを終えて利用者さまの自宅をあとにするとき、利用者さまが笑顔で、「ありがとう。また明日も待ってるで」と言ってくれます。本当に優しい利用者さまばかりで、そんな方々と関われるこの仕事をとても誇りに思いますね。

入社前後でギャップを感じたこと

入職したばかりのころは土地勘がなかったので、利用者さまの自宅を覚えるのが大変でした。しかし、入職2~3ヶ月目には自宅やケアの手順を覚えることができて、やっていけそうだという自信がつきました。

その他

将来のビジョン

第一の目標は、介護福祉士の資格を取ることです。資格を取れたらサービス提供責任者などを経験して、そのあとさらに責任のある役職に就きたいと考えています。

30代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 10

転職について

入職した理由

介護を必要としている方の役に立ちたいと思い、この仕事を選んだんです。訪問介護銭形に入職する前は、ユニット型特別養護老人ホームで働いていました。施設介護よりも利用者さま一人ひとりと関わる時間が多い、訪問介護に興味をもったことがきっかけです。

職場について

職場の魅力

明確なキャリアプランがあるところと、次々と新しいことに挑戦したり新しい考えを取り入れたりする社風であるところは魅力だと思います。また、先輩方の指導が親切で丁寧なところや、自分の意見や考えを言いやすいところ、そして頑張れば頑張るほど収入がアップするところが、訪問介護銭形Nに入職して良かったなと感じている部分です。

この仕事への思い

利用者さまから「また来てや」と言ってもらえたときは、信頼関係を築けたと感じて本当にうれしかったです。将来のビジョンとして、管理者を経験したあとに、新しく訪問介護事業所を開設したいと考えています。

教育体制

入職したばかりのころ、私が悩んだときに先輩方がいつもポジティブにアドバイスしてくれたことが、とてもありがたかったです。今は自分が指導する立場になったので、新人や後輩が相談や意見を言いやすい雰囲気をつくることを意識しています。

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 2

転職について

入職した理由

訪問介護銭形に入職する前は、和の小物雑貨を扱う会社で働いていました。介護の仕事に興味をもったのは、私の祖母がデイサービスに通うようになって、毎日おしゃれを楽しむようになったことがきっかけです。介護職員初任者研修資格を取るために通っていた学校の先生の勧めで、訪問介護を選びました。

働いてみての感想

子どもはまだ手が掛かる年齢ですが、訪問と訪問の間の時間を利用して家事や育児ができるので、何とか仕事と両立できています。訪問介護の仕事を選んで良かったなと感じる部分は、毎日違う利用者さまを訪問するので、変化があって飽きずに続けられるというところです。

職場について

職場の魅力

訪問介護銭形Nには、家族的で和やかな雰囲気があります。何でも話せる仲間がいて、安心して働けるところは魅力だと思いますね。

この仕事への思い

この仕事は、利用者さまから感謝の言葉をもらうことが多くあります。これまでにも、「もう帰るん?さみしいやん」「ありがとう」「感謝します」などうれしい言葉がたくさんありまました。今後の目標は、介護福祉士の資格を取ることです。

その他

求職者の方へメッセージ

入職したころはバイクに乗れなかった私が、バイクに乗って1人で訪問できるようになりました。不安なことがあってもきっと乗り越えていけます。

20代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 2

転職について

入職した理由

経験を積みながら介護福祉士の資格を取りたいと思い、訪問介護銭形Nに入職しました。前職は歯科助手でアシスタントがメインだったため、自分の力で人の役に立てる仕事がしたいと思っていたときに、介護の仕事を見つけたんです。利用者さまと1対1で関われるところに魅力を感じ、施設ではなく訪問介護を選びました。

働いてみての感想

実際に働いてみて、本当に温かい職場だなと思いました。職員の人間関係が良好で、とても働きやすいと感じています。

職場について

職場の魅力

介護職未経験の方でも安心して働けるサポート体制が整っていることは魅力だと思います。私も未経験からのスタートでしたが、先輩方の指導が丁寧で、できるまで温かく見守ってもらえたので、とても心強かったです。話しやすい先輩方ばかりなのも魅力ですね。

この仕事への思い

利用者さまの笑顔を見られたときは、訪問介護の仕事を選んで本当に良かったなと思います。 自分を頼りにしてくれたり、ご自身の昔話などを聞いたりと、距離を縮められたと感じたときにはとてもうれしくなりますね。今後は、介護福祉士やケアマネジャーの資格を取りたいと思っています。

その他

求職者の方へ一言

移動があるので雨の日のカッパの着脱は大変ですが、介護スキルを高められるのはもちろん、たくさんの出会いから学ぶことも多いので、人として大きく成長できる仕事だと思います。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問介護銭形Nで働く魅力

POINT

1

職場の特徴

職員間の交流が活発。 互いに協力し合える環境で、安心して働けます

訪問介護銭形Nは、事業所内の交流はもちろん法人内の交流も盛んで、相談しやすく安心して働ける職場です。訪問の合間などに職員同士が顔を合わせると、お互いに仕事の相談をしたり、楽しい話題で盛り上がったりしています。訪問介護は基本的に1人で行う仕事ですが、コミュニケーションが活発な職場なので心細さを感じることはありません。 各事業所間でスムーズに連絡をとり合えるように、法人内の全事業所共通でLINE WORKSを導入しました。利用者さまごとにグループを作成し、担当している訪問ヘルパー、デイサービスの職員、訪問看護師、ケアマネジャーが、必要なときにすぐ連携できる体制です。医療面の疑問・不安などがあっても、すぐに訪問看護師に相談できるので安心です。 また、地域貢献を目的として、年1回法人内の全事業所合同で「銭形フェスティバル」というイベントを開催。職員による模擬店の出店やパフォーマンスなど、職員同士の結束も強まる良い機会になっています。所属を越えて多くの人とつながり、協力し合いながら働ける職場です。

グループ内にはデイサービスや看護ステーションの事業所もあります

POINT

2

教育・スキルアップ

経験や能力に合わせたOJT指導。 キャリアアップも目指せる環境です

訪問介護銭形Nは、OJT研修(実践)とOff-JT研修(座学)の両方を通じて、新人職員が着実に成長していける環境を整えています。OJT研修は、一人ひとりの経験やスキルに合わせて実施。先輩職員が新人職員の訪問に3回程度同行し、1回目は見学、2回目は実践、3回目は独り立ちできるかどうかをチェックします。まだ独り立ちするのは不安ということであれば、さらに同行の回数を増やしてサポートするので安心です。利用者さまごとにケアの手順書も用意しているので、じっくり着実に業務を覚えていけます。 OJT研修と並行して、身体介護や口腔ケアなどの動画を視聴するOff-JT研修も実施します。また、習熟度や本人の希望に合わせた8段階のキャリアプランを用意。訪問ヘルパーからサービス提供責任者、管理者まで目指すことが可能です。年に2回、明確な基準にもとづいた評価を行い、賞与や昇給に反映しています。頑張りがしっかり還元されるので、モチベーション高く仕事に取り組める環境です。

充実した教育体制。介護未経験からスタートした人も多数活躍しています

POINT

3

働きやすさ

完全週休2日制で、有給も取りやすい環境。子育てと両立しやすい職場です

訪問介護銭形Nの自慢は、ライフステージの変化に合わせて働ける環境です。完全週休2日制に加えて有給も取りやすいよう、休みの希望を毎月ヒアリングしています。公休と有給を組み合わせて3~4連休の取得も可能です。また、子どもの学校行事などに参加しやすいように、訪問と訪問の間の中抜けもOKとしています。 働き方もさまざまで「定時で帰りたい」や、「残業してしっかり稼ぎたい」といった希望を聞き、それぞれの働き方を実現。「定時で帰りたい」という希望が叶うのは、それを十分カバーできるほど多くの職員が在籍しているからです。管理者が毎月1対1の面談を実施しているので、働き方の相談をしやすい環境。たとえば、子どもの送り迎えの都合で出退勤時間をずらしたいなど、家庭の都合にも柔軟に対応できるので、何かあれば気軽に相談してください。 また、琵琶湖から徒歩1~2分のところに、法人所有の「Villa ヴィラ銭形」という保養所があります。職員とその家族は無料で宿泊できるので、子育て世代にとってうれしい福利厚生です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩職員がしっかりサポートするので、介護経験が浅くても安心です

訪問介護銭形NではOJT研修の担当者が日によって変わるので、最初は誰に質問したらいいのか迷うことがあるかもしれません。 そんなときは、どの先輩職員に聞いても大丈夫なので安心してください。あるいは、月1回の管理者面談のときに質問してもらってもOKです。事業所内には職員同士で気軽に相談し合える雰囲気もありますから、介護職経験が浅い方も心配ありません。 新人職員にとって相談相手が明確になるように、今後はメンター制度も導入する予定です。導入後はメンターが質問に答えるのはもちろん、精神面のサポートも行っていきます。管理者や先輩職員も一緒に新人をしっかりサポートしていきますので、安心して業務を覚えていってください。

職場の風景

訪問介護銭形Nの職場環境について

訪問介護銭形Nの職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

38

男女比

60

%

:

40

%

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

訪問介護銭形Nの基本情報

事業所名

訪問介護銭形N(ほうもんかいごぜにがたえぬ)

所在地

6038203

京都府京都市北区紫竹東高縄町13-2

交通情報

バイク・自転車通勤可
  • 京都市営地下鉄烏丸線北大路駅 徒歩 10 分

施設形態

訪問介護ステーション

休業日

  • 祝日は営業

その他、設備

託児所あり電子カルテあり寮・社宅あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場
    • 駐車場
      • 駐車場なし
      • 備考:
        駐輪場あり

法人情報

株式会社銭形 ( かぶしきがいしゃぜにがた ) 

  • 設立
    • 代表者:上野 眞司
    • 資本金:100 万円
    • 設立日:2019年8月23日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 介護保険サービス事業 訪問介護 <京都市指定2670401039号> 介護型ヘルプサービス(京都市総合事業) 障害者総合支援サービス事業 居宅介護・重度訪問介護・行動援護 <京都市指定2610481497号> 児童福祉サービス事業 放課後等デイサービス <京都市指定2650400084号> 地域生活支援事業 移動支援 <京都市指定2660424223号> 保険外サービス事業 私費サービス(上記制度外のホームヘルパー派遣事業) 不動産貸付業 マンション経営

ホームページ