求人更新日:2024/03/25
特定非営利活動法人セブンエイチ
デイサービスセンター楽花のヘルパー・介護職求人
給与 | 時給 1,150 円 〜 1,270 円 |
勤務地 | 千葉県八街市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
デイサービスセンター楽花は、千葉県八街市にある通所介護施設です。2006年4月に創立して以来、地域密着型のデイサービスとして親しまれてきました。当施設の定員は1日10名まで。要介護1~5までの利用者さまが通われていますが、要介護2~3の方が中心で、介助量は多くありません。 当施設は、人間関係で悩むことなく働ける職場です。職員1人ひとりが皆で仲良く働ける職場にしたいと考えており、気配りをし合える関係性を築いています。職員同士のトラブルもないため和気あいあいとした雰囲気。なかには、「介護レベルを上げたい」「リーダーや管理者などの役職に就きたい」などの理由で退職した人がいますが、人間関係が理由で退職した職員がいないのが自慢です。在籍している職員の勤続年数は長めで、創立当初から働いている人や、70歳を過ぎている職員も数名います。利用者さまとの関わりを重視している方や、近隣に住んでいる方には長く勤めやすい職場です。職員が利用可能な無料駐車場があるので、マイカー通勤もできます。
デイサービスセンター楽花
公開中の求人を見る
デイサービスでの入浴・食事・排泄介助、ホール対応、送迎、簡単な記入事務などを行っていただきます
通勤手当:あり
POINT
1
デイサービスセンター楽花は、自分のライフスタイルに合った働き方が叶う環境です。固定休・シフト制・欠勤者が出たときのヘルプと、働き方の自由度が高く、公休日の設定も自分で選ぶことが可能。中抜けや早退もしやすく、一旦病院に行って戻って来たり、子どもやペットの用事で早退したりなど、気軽に相談できる環境です。当日の申し出でも、パート職員と調整をしてシフトを組み直しています。有休も取りやすく、連休を取って旅行に行くスタッフも多数。職員の人生がつまらなくならないように、楽しく生きられる選択を尊重している職場です。 当施設では、残業はほとんどありません。月に1回1時間はケア会議実施のため残業になりますが、通常業務での残業はほぼ0時間。送迎などの時間も計算してスケジュールを組んでおり、職員が時間どおりに退勤できるように工夫しています。また、早出して稼ぎたい職員にも対応しています。早出を当施設から強要することはなく、職員の頑張りを認めて自由に働ける環境を整えています。
大き過ぎずほど良い規模感で、利用者さまとの距離も近く目の届きやすい施設です
POINT
2
デイサービスセンター楽花は、「利用者さま一人ひとりにとって良い介護」を重んじており、固定観念に捕らわれず常にアップデートしていくことを心がけています。「風通しの良い介護」をコンセプトに、介護の方針も管理者が決めるのではなく、全員で方向性や対応を決定。職員それぞれの意見が反映されやすく、やりがいを感じられる職場なので、利用者さまに寄り添う介護を追求したい方におすすめです。 当施設は、利用者さまはもちろん職員もバランスの良い栄養のある食事を摂れる環境です。当施設で提供している昼食は、ほとんどが手作り。料理のできる職員が交代で、メニューから考えて作っています。料理の品数も多く、10品近くを1食で摂ることが可能。90歳の利用者さまも、たくさん召し上がっているメニューです。介護は体が資本。職員も利用者さまと一緒に健康的なお昼を食べています。 当施設では職員による送迎業務を行っています。新人職員には、きちんと送迎の練習の機会を設けているのでご安心ください。先輩職員と同行しながら、しっかりルートを覚えていくことが可能で、4回ほどの練習で独り立ちできる内容です。不安がある場合には同行回数を増やし、安心して業務にあたれるようサポートしています。車両は全部で3台あり、軽自動・乗用車・ワゴン車から無理なく運転できる車両を選択可能。運転が心配な方でも、常識ある運転ができれば大丈夫です。
利用者さま一人ひとりにしっかり時間を取れる、ゆったりとした環境です
POINT
3
デイサービスセンター楽花は、コミュニケーション力や対応力を身につけられる環境です。 当施設は介護が未経験の方や、ブランクのある方も大歓迎。未経験の方は、利用者さまに慣れてもらうため、会話するところからスタートします。新人職員は先輩職員が複数人で教えていくことになりますが、人によって言っていることが違わないように心がけているので心配いりません。マニュアルに沿って指導を実施しており、3ヶ月後に独り立ちを目指して丁寧に教えます。 当施設は研修も行っており、オンラインで受講可能なeケアラボを導入しています。 また、外部研修への参加も可能。外部研修の参加者は、研修内容をケア会議で発表し、職員全体で学んだ内容を共有しています。外部研修は出勤扱いで受講可能で、かかった費用はすべて施設で負担。職員の学びたい気持ちを応援しています。 当施設は利用者さま一人ひとりと深く関わるため、精神的な技術力を高められる職場です。当施設では身体介護が少ない分、利用者さまとの会話が多いのが特徴。利用者さまを理解したり、柔軟に対応したりするスキルの向上が可能です。日々経験を積み、利用者さまそれぞれのニーズに合った介護の提供を目指せます。
栄養バランスが摂れた、彩りの良い昼食。調理が苦手な人は作らなくてもOKです
デイサービスセンター楽花は、利用者さま一人ひとりのニーズに合わせた介護を行っており、利用者さまによって介護のパターンもさまざまです。デイサービスの経験がない方には、覚えることが多いと感じるかもしれません。 しかし、すぐにすべてを覚える必要はないのでご安心ください。新人職員には、マニュアルや利用者の説明書を配布しているため、忘れてしまっても何度も復習が可能。分からないことや不安なことがあれば、先輩職員に気軽に質問できます。新人職員が覚えられるまで、きちんと対応するので大丈夫。何回質問をしても、嫌がるような職員はいません。3ヶ月かけて、少しずつ独り立ちを目指していける環境です。
デイサービスセンター楽花(でいさーびすせんたーらっか)
〒2891104
千葉県八街市文違301-782
特定非営利活動法人セブンエイチ ( とくていひえいりかつどうほうじんせぶんえいち )