レバウェル

求人公開日:2024/02/22

社会福祉法人一竹会

特別養護老人ホーム宇治さわらび園ヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
特別養護老人ホーム
給与

月収

185,000

260,250

勤務地 京都府宇治市
職種

ヘルパー・介護職

正社員介護福祉士 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備再雇用あり

思いやりの精神を大切に。一人ひとりが介護のプロとして活躍できる事業所です

特別養護老人ホーム宇治さわらび園は、1999年7月に設立した従来型老人ホームです。京都府宇治市槇島町郡に位置しており、社会福祉法人一竹会が母体となり運営しています。 定員は50名。要介護3〜5の利用者さまが入居されており、9割近くが車椅子を使用されている方や寝たきりの方です。また、ほとんどの方が医療行為を必要とするため、提携病院と常に連携を取っています。充実した医療面のサポートのもと、安心して働ける環境です。 当事業所では、職員一人ひとりが介護のプロとしての意識を持ち、日々活躍しています。20〜30代の若い世代もフロアリーダーや介護主任などの役職に就き、キャリアを形成することが可能です。役職者として必要なことは、必ずしも経験や知識、スキルだけではありません。利用者さまや一緒に働く職員を思いやって大事にできることや、周りの状況に合わせて臨機応変に対応できることも大切です。当事業所では、キャリアアップを目指す職員に対し、丁寧な教育体制でバックアップしています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    試用期間は同条件

応募要件

介護福祉士 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

特別養護老人ホームの入居者の介護業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 185,000円 ~ 260,250円
  • 備考:
    基本給 157700円~203250円 特殊業務手当:20000円 資格手当:5000円~10000円 住宅手当:2300円~27000円 夜勤手当:1回5500円 処遇交付金:30000円~50000円

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 50,000円 / 月

    備考:
    マイカー通勤可(駐車場自己負担なし)

待遇・教育制度

社会保険完備再雇用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

  • 再雇用あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 21:3006:30(休憩 60 分)
  • 23:0008:00(休憩 60 分)
  • 00:3009:30(休憩 60 分)
  • 07:3000:30(休憩 120 分)
  • 備考:
    週休2日シフト制

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:5 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:112 日

現場スタッフ紹介

60代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職介護副主任
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2003
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 21

転職について

入職した理由

私の母が介護職をしていたということもあり、20年ほど前、介護職の道へ踏み出しました。当時は今ほど介護の仕事が少なく、看護師として働く知人の紹介で特別養護老人ホーム宇治さわらび園へ入職しました。

働いてみての感想

体格が大きい利用者さまが多い傾向があり、体の負担を感じることもありますね。大変な仕事ですが、利用者さまの笑顔を見たときや「ありがとう」と感謝の言葉をもらったときにやりがいを感じられます。日々、職員と季節の行事をいろいろと考え、利用者さまに楽しんでもらっています。

職場について

職場の魅力

年に1回、さわらび会で旅行や食事会などの職員イベントを行っています。コロナ禍以降は、開催が難しいこともあり、代わりに商品券をもらっています。年末には忘年会があり、職員同士で交流ができます。

おすすめの方、向いている人

介護と一口に言っても内容は多種多様です。おむつの交換やトイレ誘導、食事介助、車椅子の操作、利用者さまとのコミュニケーションの取り方など。たくさん覚えることがありますが、介護に関するさまざまな知識やスキルが身につけられます。ご高齢の方との触れ合いが好きな方であれば、やりがいを感じながら働ける環境です。気長に待つことができて、利用者さまに寄り添える方と一緒に働きたいですね。

プライベートとの両立

私自身は副主任という立場上、欠員をカバーするため残業や休日出勤をすることも時々あります。ほかの職員は、残業や休日出勤はほぼありません。お休みもしっかり取れるので、プライベートの時間を大切にできる環境ですね。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホーム宇治さわらび園で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

残業ほぼなし! 子育てに理解があり、お互いに助け合って働ける職場です

特別養護老人ホーム宇治さわらび園では、職員がプライベートの時間を大切にできる環境づくりを心掛けています。有休消化率は60〜70%ほど。月に希望休を3日まで取得できるように職員同士で協力して調整しています。職員それぞれが遠慮することなく休みを取れる体制です。 残業は月に5時間ほどと少なく、基本的にほとんど発生していません。緊急搬送時の病院への付き添いといった突発的な対応がある場合にのみ残業になることがあります。 当事業所は、効率良く仕事ができるよう業務の見直しを行うとともに、シフトは365日24時間体制で組んでおり、各時間帯の人員が不足しないように調整。日頃から業務改善や勤務状況の管理をしっかり行っているため、職員はほとんどの場合、定時で退勤することができています。 当事業所は、育児経験を持つ職員が多く、子育て世代への理解があることも特徴。「困ったときはお互いさま」の精神で、子育て世代の職員をサポートしています。産休・育休の対象となる職員の取得率はほぼ100%です。時短勤務や男性職員の育休取得についても柔軟に対応しているのでご相談ください。

POINT

2

教育・スキルアップ

習熟度に合わせて適切にサポート。じっくりと少しずつ業務に慣れていけます

特別養護老人ホーム宇治さわらび園では、職員のスキルアップのため、手厚い教育制度とサポート体制を設けています。 入職後、新人さんは経験豊富なベテランの職員と一緒に行動しながら指導を受けます。早出・日勤・遅出の各シフトで業務内容が決まっており、時間帯ごとの業務に集中して取り組める環境です。段階を踏んで少しずつ独り立ちを目指していけます。 その後、およそ3ヶ月を目安に、通常業務に慣れたタイミングで夜勤業務をスタート。未経験者に関しても職員全体で気にかけ、その都度フォローを行っています。職員それぞれに合わせた声掛けやサポートを実施しているのでご安心ください。分からないことや不安なことがあれば何でも先輩職員に相談できます。 当事業所では、職員の希望があれば外部研修にも参加することができます。業務上で必要な研修に参加する場合、研修費用は法人で負担。勤務時間内での受講も可能で、参加のためのシフト調整にも柔軟に対応しています。無理なく自分のペースでスキルを磨いていける環境です。

POINT

3

職場の特徴

職員のスキルを活かし、寄り添う介護を実現。自分に合った場所で働けます!

特別養護老人ホーム宇治さわらび園は、利用者さまとご家族に寄り添ったサービスの提供に注力している事業所です。「福祉サービスを必要とする方に対し、心身ともに健やかな状態で社会・経済・文化などあらゆる分野の活動に参加する機会を与えられるように」という思いでケアを行っています。 当法人は、職員が個々の力を最大限に発揮できる環境に身を置けるようにすることで、利用者さまやご家族へ最適なサービスの提供を実現しています。特別養護老人ホーム・ショートステイ・デイサービス・ケアハウス・居宅介護支援・訪問介護・地域包括支援センターと幅広く事業を展開。全7事業所の中にはさまざまな職種があり、適材適所に職員を配置することが可能です。職員は、自分に合った仕事・場所を探すことができ、専門性の向上や新しいことへの挑戦も実現していけます。 職員個人の課題や悩みを共有できる環境があることも当事業所の特徴です。職員が悩むことがないように、月に1回ほど全体会議を実施。誰でも発言しやすい雰囲気なので、1人で不安を抱えることなく、安心して働くことができます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さまの対応に不安があっても大丈夫。先輩職員が丁寧にフォローします

特別養護老人ホーム宇治さわらび園では、寝たきりの利用者さまの介護をすることも多いため、移乗介助で身体的な負担を感じる方もいるかもしれません。また、なかには認知症による暴言や暴力的な行動をされる利用者さまもいらっしゃいます。そういった状況では、対応できるか不安に思うこともあるかもしれません。 当事業所では、先輩職員が新しく入職された方の悩みや不安に寄り添い、手厚くフォローしているのでご安心ください。利用者さまへの対応に関しては、経験豊富なベテラン職員から「このように接すると良いかも」といった具体的なアドバイスを受けながら、最適なケア方法を学べます。 また身体介助においては、ベトナムから技能実習生を迎え入れ、若い世代の力を積極的に取り入れながら一人ひとりの負担を軽減しています。 入職後は悩むこともあるかもしれませんが、当事業所は常に先輩職員が新人さんを見守りサポートする体制です。分からないことや不安なことがあれば、何でもご相談ください。

職場の風景

特別養護老人ホーム宇治さわらび園の職場環境について

特別養護老人ホーム宇治さわらび園の基本情報

事業所名

特別養護老人ホーム宇治さわらび園(とくべつようごろうじんほーむうじさわらびえん)

所在地

6110041

京都府宇治市槇島町郡50‐1

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人一竹会 ( しゃかいふくしほうじんいっちくかい )