レバウェル介護

求人公開日:2024/02/22

セントケア千葉株式会社
セントケア南房総ケアマネジャー求人 ( パート・アルバイト )

訪問介護ステーション居宅介護支援事業所訪問入浴
給与

時給

1,190

勤務地 千葉県館山市
職種

ケアマネジャー

パート・アルバイトケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 必須交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

お客さまの自己実現を支援。職員一人ひとりが主体性を発揮できる職場です

セントケア千葉株式会社は、2007年に創立して以来、訪問介護・居宅介護支援・グループホーム・デイサービスなど、10種類の介護サービスを展開する総合福祉企業です。2023年4月時点で千葉県内22市町に119事業所を運営し、総従業員数は約1600名。地域のお客さまにご安心・ご満足・お喜びを感じていただけるよう、職員一人ひとりが主体的に考えながら支援サービスを提供しています。 当社は、各サービスの職員がお客さまの希望をお伺いしながら、その方の自己実現に向けた支援を行っています。お客さまの要望を実現するため、周りの関係者の協力も得ながら全力で支援するのが当社のスタイル。各種関係機関やご家族さまと連携を図りながら、お客さまのためにベストを尽くせる環境です。また、地域とのつながりを大切にしているのも特徴の一つ。お客さまが外部とのつながりを持ち続けられるよう、地域のイベントや活動にも積極的に参加しています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:なし
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    入社1年経過後無期雇用転換 (67歳以上は1年毎の契約更新) ■介護支援専門員※経験不問 ■普通自動車運転免許(AT限定可) 【待遇】 ・社会保険完備 ・昇給あり ・有給/産前産後/育児/・介護休暇 ・交通費全額支給(車通勤可/社内規定により支給) ・正社員登用制度あり ・入社1年経過後無期雇用転換(67歳以上は1年毎の契約更新) ・研修制度あり ・資格取得支援制度あり ・予防接種補助制度 ・ほっとライン(第3者相談通報窓口) ・社員割引制度(余暇利用) ・団体長期障害所得補償他

応募要件

ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

居宅介護支援 ご自宅で生活を希望されるお客様お一人おひとりに合わせたケアプランの作成をお願いします。 先ずはお客様、ご家族のご希望、想いをヒアリングしていただき、その方に合わせて訪問介護、デイサービス、ショートステイ、訪問看護、訪問リハビリ、訪問入浴、ベットや車いす等の福祉用具レンタル、段差解消や手すりの設置等の住宅リフォーム等サービスのご提案、手配、ご利用状況の確認、毎月の定期訪問によるアセスメント等をお願いします。 最初は既存のスタッフよりお客様の引き継ぎを行います。 【セントケアグループでは....】 ・多職種出身のケアマネ在籍により連携抜群! ・豊富なノウハウあり! ・ケアマネとしてのノウハウをしっかり身に付けるならセントケアで間違いなし!

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,190円
  • 備考:
    時給 1190円~ ◆その他手当◆ 16件~29件まで 介護@2,000円、予防@1,000円 30件以上34件まで 介護@2,500円、予防@1,250円 35件以上  介護@3,000円、予防@1,500円 特定事業所加算手当@150~300円 初回加算給付 @1,000円 退院退所加算手当 @1,500円~3,000円 ターミナル加算手当 @2,000円 認定調査 @500円 主任介護支援専門員資格手当15,000円/月 主任介護支援専門員役割手当15,000円/月

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    入社オリエンテーションなど

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 08:3017:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    8:30~17:30 ※勤務日数・時間応相談 週休2日制/基本土日休み

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    ケアマネジャー主任・チーフ
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2003
  • 経験年数:ケアマネジャー 14

転職について

入職した理由

初めは契約社員でヘルパーの仕事をしていたのですが、同僚からケアマネジャーの資格を取らないかと声を掛けてもらい資格を取得しました。その後は、タイミング良くケアマネジャーのポジションに就くことができ、現在に至っているという感じです。

働いてみての感想

ケアマネジャーの仕事は、はたから見ているより格段に忙しかったですね。また、マニュアルどおりに進む仕事ではないので、先輩方の動きを見ながら覚えていくのは結構大変でした。 しかし、当事業所で長きにわたり活躍しているケアマネジャーの先輩がいるので、いろいろと相談させてもらいながら仕事を覚えていくことができました。年は下ですが頼れる先輩です。

職場について

職場の魅力

実は先月入院しており、業務が思うように進められなかったんです。しかし、他部署の方やほかの事業所のケアマネジャーがカバーしてくれて、いろいろと助けてもらいました。これまでも皆で一丸となり対応する姿を見てきたので、結束力の強さがこの会社の魅力だなと感じています。 また、同一事業所内に訪問入浴や訪問介護などさまざまなサービスがあり、他職種との連携体制も万全です。職種に関係なく協力し合える関係性が築けており、相談もしやすいです。

おすすめの方、向いている人

円滑にコミュニケーションを取れる方が介護の仕事に適していると思います。あとは、まじめに仕事に取り組める方に来ていただけるとうれしいですね。職員同士の仲が良く和やかな職場です。相談や質問もしやすい環境で、働きやすいですよ。

プライベートとの両立

正社員の時短勤務や在宅ワークなど、職員をサポートする仕組みがあるので、自分の生活や事情に合わせた働き方ができます。子育て中の方も働きやすいと思いますよ。私自身も日によって在宅ワークさせてもらっており、助かっています。

この仕事への思い

大変なこともありますが、お客さまの生活を支えられたと思えるときやお客さまやそのご家族から感謝していただけるときにやりがいを感じます。

レバウェル編集局が取材しました!セントケア南房総の取材レポート

セントケア南房総で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

働きやすさに自信あり。ライフステージが変わっても安心して働ける職場です

セントケア千葉株式会社は、職員一人ひとりが安心感を持って働ける環境を整備しています。訪問介護・訪問看護サービスは、短時間正社員制度を導入。1日の勤務時間や勤務日数を柔軟に調整でき、時間の融通が利きやすいのが特徴です。一方、施設・入居系サービスでは、家庭優先で働けるよう、シフト作成の際は職員の希望をできる限り考慮。連休を取って長期旅行に行くこともできます。また、当社では職員が長期的に働き続けられるよう、雇用形態の変更希望に柔軟に対応しています。パートから正社員、正社員から契約社員・パートなど、ライフスタイルに合わせた働き方を選択することが可能です。 子育て中の方が安心して働けるよう、育児サポートにも注力。産休・育休の取得実績があるのはもちろんのこと、女性職員だけでなく、男性職員も育児のために休暇を取得しています。また、休暇取得後の復職率はほぼ100%と高水準です。育児短時間勤務制度は子どもが小学6年生まで利用できます。 社内全体の有給休暇の消化率は90%ほど。有休残日数は本部が管理しており、期限内で使い切れるようエリア長経由で取得を促す声掛けも行っています。月の残業時間は6~8時間と少なめ。残業が多い事業所は本部で状況をチェックし、削減に向けた対策を取っています。

さまざまなサービス形態を持つ当社。職員の介護スキル向上の機会も充実しています

POINT

2

教育・スキルアップ

必要資格は会社負担で取得が可能! キャリアの選択肢の多さも魅力です

セントケア千葉株式会社は、職員のキャリア形成やスキルアップを積極的にあと押ししています。資格取得支援制度を設け、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修の受講費用、介護福祉士の受験費用を補助。そのほか、ケアマネジャーの受験費用や更新費用も全額サポートしています。金銭的な負担を気にせずスキルアップが可能です。 職員が転職することなくキャリアの選択肢を広げていけるのも当社の魅力の一つ。当社では訪問介護・居宅介護支援・グループホーム・デイサービスなど県内各地にさまざまな事業所を運営しており、職員はスキルを極めることはもちろん、別のサービス形態に異動することも可能。実際、社内には介護職員からスタートしてサービス提供責任者や相談員になった方、施設のフロアリーダーから所長やエリア統括にステップアップした方などがいます。異動希望の確認は、年2回、人事評価のタイミングで上長が行っています。意欲次第で多様な経験を積める環境です。 また、各拠点では、1~2ヶ月ごとに研修を実施。業務時間内に知識のアップデートができます。

会社のサポートのもと、誰もが自分らしいキャリアを築けます!

POINT

3

職場の特徴

職場の雰囲気の良さが魅力。定期的な面談でアフターフォローも行っています

セントケア千葉株式会社の魅力の一つは、職場の雰囲気の良さです。職員は10~70代まで幅広い世代が在籍しており、ボリューム層は40~50代です。職員同士がそれぞれの職種や年齢に固執せず、フラットな関係性を築いており、若手とベテランがプライベートで食事に行くといったこともしばしば。友好な関係性を築いています。とはいえ、仕事となればスイッチを切り替えてしっかり目標に集中できる方ばかりなので、オン・オフのメリハリをしっかり切り替えながら働ける環境です。 職員一人ひとりが不安を抱えることなく働けるよう、フォロー体制を整えているのも特徴の一つ。入職後の1週間は日次で面談を実施しているほか、その後も継続して半年ほどは定期的に上司が面談を行っています。また、入職から6ヶ月のタイミングで社長と対話ができる社長研修を実施。半年間働いて感じたことや自身の気持ちを社長に直接伝えることができるため、職員からは前向きな気持ちになれると好評です。 当社では、外部の弁護士に相談できる「ほっとライン」も設置しています。万が一、現場では話しにくいことがあっても、相談ができる窓口があるので、安心感をもって働ける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

マニュアルはありますが、お客さまごとに個別・柔軟な対応を心がけています

セントケア千葉株式会社は、現場主体の介護サービスを提供しています。その時々の状況に応じた臨機応変な対応を心掛けているため、、個別対応のマニュアルは存在しません。お客さまにしっかり寄り添いながらサポートできるのが特徴です。一方で、業務の流れが決まっていない分、自分で考えて動くことや提案することも多いので、マニュアルのある環境に慣れていると悩むことがあるようです。また、お客さまにとことん寄り添っているので、こんなに濃く関わるとは思わなかったという声もあります。 しかし、お客さまの要望に応えたい方や丁寧なサービスを提供したいとお考えの方なら、やりがいをもって日々の業務に取り組める職場です。お客さま一人ひとりの自己実現のため、深く関わりながら支援ができるのは当社ならではの魅力。お客さまにじっくり向き合うことができます。

職場の風景

セントケア南房総の職場環境について

セントケア南房総の基本情報

事業所名

セントケア南房総(せんとけあみなみぼうそう)

所在地

2940051

千葉県館山市正木640-1

施設形態

訪問介護ステーション居宅介護支援事業所訪問入浴

法人情報

セントケア千葉株式会社 ( せんとけあちばかぶしきがいしゃ ) 

Loading…