レバウェル介護

求人公開日:2024/03/12

社会福祉法人回生会
地域密着型特別養護老人ホームアゼリアヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )

特別養護老人ホーム
給与

月収

159,300

182,300

勤務地 熊本県人吉市
職種

ヘルパー・介護職

正社員介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

思いやりのある職員ばかり。入居者さまの笑顔がやりがいにつながっています

地域密着型特別養護老人ホームアゼリアは、熊本県人吉市蟹作町にある介護施設です。特別養護老人ホームのほか、ショートステイやデイサービスなどが併設しています。 入居者さまは90歳前後の方が多く、平均介護度は4.2程度です。ほとんどの方が車いすを利用しており、中には寝たきり状態の方もいます。職員の平均年齢は約44歳。40代を中心に、20~30代の方が若干名働いています。 当施設には、思いやりのある優しい人柄の職員が大勢います。方言で会話をする入居者さまに対し、職員は方言に丁寧語を加えて話すように配慮。敬意を持って接しつつ、親しみやすさを感じてもらえるようにしています。また、誕生日イベントは盛大に開催。飾りつけやケーキは手作りで、プレゼントも準備しています。コロナ禍以前は、ご家族の方を招いたこともありました。入居者さまの笑顔のために行動できる方が、やりがいを持って働ける施設です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

無資格OK介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎普通自動車運転免許 歓迎

仕事内容

ユニット型地域密着型特別養護老人ホーム「アゼリア」における介護業務 ・食事、入浴、排せつ、更衣などの日常生活動作の介助 ・生活支援 ・パソコン入力による介護記録の作成 ※専用の介護ソフトを使用して記録を作成(入力の仕方については指導あり) ※少人数によるユニットケアを行いますので、なじみの関係が築きやすいです

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 159,300円 ~ 182,300円
  • 備考:
    給与内訳 ・基本給137,300円 ・職員処遇手当15,000円~30,000円 ・特定処遇改善手当7,000円~15,000円 夜勤手当4,000円/回 遅出手当1,500円/回(13:00~22:00勤務) 資格手当10,000円/月(介護福祉士)

賞与

  • 賞与 年3回(計2ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,900円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:0007:00(休憩 60 分)
  • 23:3008:30(休憩 60 分)
  • 00:3009:30(休憩 60 分)
  • 03:0012:00(休憩 60 分)
  • 04:0013:00(休憩 60 分)
  • 13:0023:00(休憩 120 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:3 〜 3 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:109 日

現場スタッフ紹介

60代前半

  • 職種:

    施設長・所長(介護)施設長
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2011
  • 経験年数:施設長・所長(介護) 4

転職について

入職した理由

同じグループの医療法人で働いていたところ、知人から地域密着型特別養護老人ホームアゼリアの話を聞き、興味を持ったことがきっかけでした。

働いてみての感想

当時は若くて未経験の職員が多かったので、自分たちで施設を作っていこうと意気込みを持って仕事に取り組んでくれているなと感じました。

職場について

おすすめの方、向いている人

入居者さまはもちろん、ほかの方に対しても優しく対応できる人が向いていると思います。思いやりのある方と一緒に働きたいですね。

その他

印象に残っているエピソード

入居者さまやご家族の方、地域にお住いの方などを招いて、お祭りを開催したことですね。手作りのお祭りで、職員が一丸となって取り組んだイベントだったことを覚えています(コロナ禍以降は未実施)。

レバウェル編集局が取材しました!地域密着型特別養護老人ホームアゼリアの取材レポート

地域密着型特別養護老人ホームアゼリアで働く魅力

POINT

1

職場の特徴

ユニットごとに裁量権あり! 介護職員の負担軽減に取り組んでいます

地域密着型特別養護老人ホームアゼリアは、ユニットごとに裁量を持っているところが特徴です。日々のスケジュールは決めておらず、入浴介助やレクリエーションなど、自分たちが進めやすい方法で業務にあたっています。 職員間の連携については、ミーティングの時間を設けたり、ノートを活用したりすることはもちろん、月に1回ほどのユニット会議や合同会議でも情報共有を実施。ほかの職員と協力し合いながら、「入居者さまに質の高いケアを提供していきたい」と考えられる方が、活躍できる環境です。 当施設では、介護職員が無理なく働ける工夫をしています。レクリエーションは、外部のオンラインサービスを活用。体操や歌謡曲など、入居者さまと一緒に楽しめるものを選択しています。また、食事介助は、他職種の職員も入るようにすることで、負担軽減に努めています。

POINT

2

教育・スキルアップ

ユニットリーダーが業務をレクチャー。教育期間を長めに設けるので安心です

地域密着型特別養護老人ホームアゼリアでは、ユニットのリーダーが新人教育にあたります。独り立ちの目安は、業務の習得度合いによって異なるものの、経験者であれば2~3ヶ月程度、未経験の方であれば半年程度です。また、未経験の方には、オンデマンドの研修を用意。学んでほしい項目をピックアップして受講してもらっています。介護職員として必要な知識やスキルをしっかり身に付けられるようにサポートしているのでご安心ください。 内部研修の一環として、外部から講師を招き勉強会を開催していることも、特徴の一つです。薬剤師や大手製薬メーカーの方から誤薬や脱水症などについて学ぶことができ、働きながら専門性を高められます。ほかにも、資格取得支援を行っており、介護福祉士実務者研修の勉強会にかかる費用は事業所が負担。シフトの調整にも対応しているので、勉強に集中しやすく働きながらスキルアップできます。

POINT

3

働きやすさ

残業少なめ&希望休は4~5日申請可! プライベートも充実できる環境です

地域密着型特別養護老人ホームアゼリアでは、仕事とプライベートの両立を目指せます。残業は、月に3~4時間程度と少なめです。会議や施設内研修などは、なるべく勤務時間内に行うことで、残業時間を削減できるように努めています。 希望休は、月に4~5日間ほど申請することが可能です。有給休暇についても取りやすい雰囲気があり、なるべく要望を叶えられるように配慮しています。産前産後休業や育児休業の取得実績も多数。ライフステージの変化にも柔軟に対応しているため、長期にわたって働き続けることができます。休むときはしっかり休むことで、メリハリをつけて働ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

少しずつ慣れていけば大丈夫! 焦らずに覚えられる環境を整えています

地域密着型特別養護老人ホームアゼリアでは、大勢の入居者さまが生活を送っています。入浴介助や食事介助などは、入居者さま一人ひとりに合わせた対応が必要です。車いすや寝たきりの方もいらっしゃるため、未経験の方の場合、業務に慣れるまでは「覚えることが多くて大変」と感じる方がいるかもしれません。 そこで、当施設では新人さんの不安を払拭すべく、ユニットリーダーやベテラン職員がしっかりサポート。未経験の方には、半年ほどの時間をかけて教育を実施しており、できることを少しずつ増やせるようにしています。また、分からないことがあれば遠慮せずに聞ける職場です。新人さんが安心して働ける環境が整っているので、心配しなくても大丈夫です。

職場の風景

地域密着型特別養護老人ホームアゼリアの職場環境について

地域密着型特別養護老人ホームアゼリアの基本情報

事業所名

地域密着型特別養護老人ホームアゼリア(ちいきみっちゃくがたとくべつようごろうじんほーむあぜりあ)

所在地

8680042

熊本県人吉市蟹作町3690

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人回生会 ( しゃかいふくしほうじんかいせいかい ) 

Loading…