求人公開日:2024/04/02

株式会社鳴滝シニアコミュニティ
アンムート櫻馬場のヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 170,000 円 〜 219,000 円 |
勤務地 | 長崎県長崎市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
職員が豊富で、休みも取りやすい職場! ゆとりのある働き方が実現できます
アンムート櫻馬場は、長崎市桜馬場にある介護付き有料老人ホームです。 入居者さまの定員は24名で、平均介護度は3程度。中には要介護5の方もいらっしゃいます。入居してから長い期間利用する方が多く、介護度は年月が経つにつれて少しずつ高くなってきました。 当事業所では、「老い」を自然なことと捉え、入居者さまに穏やかな日々をゆったり過ごしてもらうことをコンセプトとしています。その実現のためにも、職員は、入居者さまの気持ちに寄り添うことを大切にしています。 当事業所の最大の魅力は、職員がゆとりを持って働けることです。入居者さま1名に対して、職員を2.5名配置。さらに、夜勤帯も2名の職員で対応します。余裕のある人員配置により、職員は気持ちや身体的にもゆとりが生まれるとともに、入居者さま一人ひとりに向き合う時間をしっかり確保しながら働くことが可能です。 加えて、当事業所は休みが取りやすいことも特徴です。敬老会やクリスマスなどのイベント実施日を除き、基本的に日数の縛りなく希望休を提出することができます。豊富な人員配置や、仕事とプライベートを両立しやすい環境により、職員の働きやすさを実現している職場です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:4 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
【必須】 ・高卒以上 ・介護経験者
応募要件
仕事内容
*入居者様に対する介護業務全般 *経験を活かした高齢者支援業務全般 ・食事、入浴、排泄等の介助 ・レクリエーションや趣味活動のお手伝い *定床24床(要支援1~要介護5) *夜勤2名体制(月4~5回程度)
給与・賞与
給与
- 月収 170,000円 ~ 219,000円
- 備考:
昇給:1月あたり1,000円~5,000円(前年度実績) ・夜勤手当:4,500円/回(月4~5回程度) ・資格手当:5,000円~ ・特別出勤手当:3,000円/日 (年末年始12/31~1/3、お盆8/13~15に出勤した時)
賞与
- 賞与 年2回(計2.6ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 20,000円 / 月
備考:
実費支給(上限あり)夜勤手当:4,500円 ~
資格手当:5,000円 ~
職務手当:15,000円 ~ 25,000円
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:00 〜 17:00(休憩 60 分)
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 10:00 〜 19:00(休憩 60 分)
- 16:30 〜 09:30(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 夜勤: 平均 4回
- 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:107 日
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2010年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 19年
転職について
入職した理由
以前勤務していた介護老人保健施設では介護の基本からレクリエーション・終末期ケアまでさまざまな業務についてのスキルを身につけることができました。しかし、次第に入居者さま一人ひとりと向き合いたいと思うようになりました。 この事業所には、ゆったりとした時間が流れているような雰囲気があります。ここなら、入居者さま一人ひとりと向き合い、その方のペースに合わせた時間を過ごせるような気がしたことが入職の決め手です。
職場について
職場の魅力
どんなことでも、自分のやる気次第でチャレンジさせてもらえるところが魅力です。 業務中は、入居者さまの笑顔を見れたり、ほっとした雰囲気を感じられたりしたときにやりがいを感じます。
おすすめの方、向いている人
人と関わることが大好きな方には向いている職場です。また、やる気・向上心がある方が入職してくれたらうれしく思います。業務を進める上で起こりうることに対応できる想像力やイメージ力を鍛えることができますよ。
プライベートとの両立
職場の近くに商店街があります。残業がないので、仕事が終わってからその商店街で、気分転換のためにお買い物を楽しめます。
入社前後でギャップを感じたこと
思っていたより利用者さまのニーズがさまざまだったので対応が大変でした。一方で、入居者さまの入れ替わりが頻繁ではないため、お一人おひとりと深い関わりを持てることは良いところだなと思いました。
その他
印象に残っているエピソード
自身の感情をうまく言葉に出せない入居者さまがいたのですが、その方が私の髪を撫でながら笑顔で喜びを表現してくださったことが印象に残っています。
50代前半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2023年
転職について
入職した理由
Webサイトを見て雰囲気が良さそうだったので、見学に行きました。そのイメージどおり、職員や事業所の雰囲気が明るかったことや、未経験者でも最初から丁寧に指導すると言ってもらえたので入職を決めました。
働いてみての感想
1日の仕事を終えたときの達成感が毎日あります。1年経った今でも、先輩方が気にかけてくれて、指導やフォローをしてもらえることがありがたいです。
職場について
職場の魅力
辛いときに元気をくれたり、悩みを聞いてくれたりするような、優しくて頼りになる先輩方がいます。入居者さまとの関係性も良く、1日1回は一緒に笑って話す瞬間があります。
おすすめの方、向いている人
チームワークを大切にできる方には合っていると思います。お互いを認め合って、毎日気持ちよく働いていける方が入職してくれたらうれしいです。
プライベートとの両立
毎月シフト作成前に、希望休の申請ができます。その希望もとおりやすいので、プライベートの用事があるときは休みやすいです。
入社前後でギャップを感じたこと
初めはトイレ介助やおむつの取り替え介助などを抵抗なくできるのか不安を感じていましたが、すぐに慣れることができました。今では素早くきれいに、自分の身体も痛めないようにと工夫しながら介助できるよう励んでいます。
その他
やりがい
レクリエーション体操をするとき、身体を動かすことが辛い入居者さまが、一生懸命少しづつ腕を上げたり動かそうとしていたりするときです。頑張っている姿を見て、とてもうれしく思います。 ほかのときには、足の浮腫や腰痛があり、「足をぶらぶら動かしてくださいね」と伝えていた入居者さまがいらっしゃいました。しばらくして「足は動かしていますか」と聞いてみると「すぐ忘れてしまうけど、あなたの顔を見ると動かさなきゃといつも思い出すよ」と笑顔で言ってくださいました。今では、ベッドやソファに座っているときに足を動かしてくれている姿を見かけることがあり、うれしくなりますね。
レバウェル編集局が取材しました!アンムート櫻馬場の取材レポート
アンムート櫻馬場で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
医療機関との連携が強み! 職員が安心して業務に取り組める環境です
アンムート櫻馬場は、医療との連携体制を強みとしている事業所です。 当事業所を運営する法人である「株式会社鳴滝シニアコミュニティ」の代表は、提携先である「河野内科医院」の院長。半数以上の入居者さまの主治医を務めており、開設当初から当事業所での往診を続けています。そのため、各入居者さまの症状から人柄まで、深く理解しています。さらに、代表は週に4~5回ほど当事業所に来るため、職員にとっては入居者さまに関する情報共有や相談がしやすい環境です。 また、当法人の代表は、複数の医師が連携して在宅訪問診療や往診を行う「NPO法人長崎在宅ドクターネット」の会員にもなっています。そのため、内科や呼吸器内科などのさまざまな専門医との連携がとりやすいことも魅力です。24時間365日体制で専門医がオンコール対応を行います。医療機関との協力体制が整っているため、職員は安心して業務に取り組むことができます。

定期的にイベントを実施。入居者さまの笑顔を見れることがやりがいです
POINT
2
業務内容
多職種での連携の取りやすさが魅力。入居者さまの個別ケアを徹底しています
アンムート櫻馬場では、入居者さま一人ひとりに対して個別のケアを提供することに注力しています。入居者さまの滞在年数が長いため、職員は長期的に関係を築きながら入居者さまに寄り添うことができる環境です。 当事業所では、各入居者さまに対して担当チームを作っています。担当チームごとにリーダーがおり、それぞれの入居者さまの情報を細かく共有。情報の収集は主に介護職員が担当し、声掛けが必要なタイミングや服薬方法、食事の形態・好みなどの幅広い情報を把握します。それに加えて、多職種合同の申し送りも実施。管理者・看護師・介護職員が集まって行い、各職種の視点からの意見も交えて、入居者さまの理解を深めます。 また、入居者さまごとに開催される担当者会議でもこまめに情報共有をしたうえで、ケアマネジャーがケアプランを作成。一人ひとりに合ったケアを徹底することで入居者さまからの満足度も高くなり、職員のやりがいにもつながっています。

入居者さまとの外出も定期的に実施。近所を散歩し、リフレッシュしています
POINT
3
教育・スキルアップ
研修によるスキルアップと資格取得によるキャリアアップの両方を応援します
アンムート櫻馬場は、職員がスキルアップとキャリアアップを目指せる環境を整えています。 たとえば、現場職員のニーズに合わせた研修を実施。過去には、日本赤十字社の方を招き、AEDの取り扱いに関する研修を事業所内で行いました。また、事業所内だけではなく、外部で開催している研修への参加も可能。事業所が推薦するものはもちろん、職員自ら希望する介護に関する研修に関しても、法人からの費用補助を受けて参加できます。職員のスキルや希望に応じた研修への参加をサポートすることで、職員のスキルアップを後押ししている事業所です。 加えて、当事業所では、キャリアアップのための制度も整備しました。資格の有無をキャリアアップの指標として、職員が取得した資格に応じて給与や役職を上げていきます。それに伴い、当事業所では資格取得の支援も実施。資格の取得後に規定の年数以上の就業を続ければ、費用の返金が免除になります。そのほか、業務と資格の取得を両立させるため、シフトの調整も可能です。実際に、法人からの支援を受けて介護福祉士の資格を取得した職員がいます。働きながらキャリアアップも叶えたい方にぴったりの職場です。
介護職や看護職などさまざまな職種の職員が働いており、連携も取りやすい職場です
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
入居者さまについての情報把握から業務内容まで、1つずつ丁寧に指導します
アンムート櫻馬場では、入居者さま一人ひとりに向き合うことを大切にしてサービスを提供しています。そのため、入居者さまについて覚える情報量や業務量が多くなることも。介護経験が浅い方の中には、入居者さまの情報を覚えながら業務に慣れていけるか不安になる方もいるかも知れません。 当事業所では、しっかりと順を追って新入職員への指導を進めていくので、ご安心ください。入職直後は、まず日勤帯のみの業務からスタート。慣れてきたら、早番や遅番といったほかの時間帯のシフトに挑戦します。また、夜勤帯の勤務に関しては、通常2名体制のところを、教育期間内は3名体制での勤務で対応。覚えるべき業務については、チェックシートを活用し、教育者と新入職員の双方が習熟度を確認しながら進められる体制を整えています。 加えて、入居者さま1名につき職員1名がリーダーとなり担当することになるため、お一人おひとりの情報を把握しやすい環境です。職員間での申し送りの時間も十分に確保しており、分からないことがあればいつでも相談することができます。
職場の風景
アンムート櫻馬場の職場環境について
アンムート櫻馬場の基本情報
事業所名
アンムート櫻馬場(あんむーとさくらば)
所在地
〒8500015
長崎県長崎市桜馬場2丁目6番8号
施設形態
法人情報
株式会社鳴滝シニアコミュニティ ( かぶしきがいしゃなるたきしにあこみゅにてぃ )
アンムート櫻馬場周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)
ヘルパー・介護職の求人
月収
180,353
円
〜
220,278
円
ヘルパー・介護職の求人
月収
175,000
円
〜
219,000
円
職員が豊富で、休みも取りやすい職場! ゆとりのある働き方が実現できます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり