求人公開日:2024/04/02
特定非営利活動法人百慈会
在宅介護しあわせのヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,100 円 〜 1,500 円 |
勤務地 | 大分県日田市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
30〜70代の職員が活躍中。ライフステージが変化しても続けやすい環境です
在宅介護しあわせは、2005年に開設した訪問介護ステーションです。大分県日田市に位置し、訪問介護のほかに居宅介護支援サービスも提供しています。訪問介護の利用者さまは20〜90代まで幅広く、半数以上が知的障がいや精神障がい、身体障がいのある方です。当事業所では、身体介助と生活援助の両方を行っています。 当事業所の登録者数は約30名。1日の訪問件数は4〜5件程度です。訪問時の人数体制は、職員の希望に合わせて決定します。一人で訪問するのが不安な場合は、2名体制で訪問したり、複数名の職員で持ち回りにしたりと、経験に合わせて調整できます。 また、フルタイム勤務が難しくなったら、雇用形態の切り替えも可能です。パートの場合は、勤務時間や訪問件数をフレキシブルに決められます。結婚や出産、子育てなど、ライフステージの変化に応じたベストな働き方を相談しながら働けます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
○訪問介護業務 ・障害者や高齢者のお宅を訪問し、居宅での各種援助 ・家事援助(調理・食事・排泄・入浴・外出支援等)*入職後訪問1~3回目までは介護サービス責任者が同行 *基本的に自家用車持込みで直行直帰の業務 *自家用車持込みの場合、別途移動費支給 *訪問先は主に日田市内 フルタイムでの勤務も可能 詳しい条件は電話での問い合わせも可能
給与・賞与
給与
- 時給 1,100円 ~ 1,500円
- 備考:
【時間外の時給について】 8:00前:1,750円 18:00以降:1,900円 *売上に応じて処遇改善手当、ベースアップ手当等あり
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:なし
手当
通勤手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:なし
- 健康保険:なし
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:00 〜 18:00(休憩 0 分)
- 備考:
8時00分〜18時00分の時間の間の4時間程度
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:6 〜 6 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 転勤:なし
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
サービス提供責任者管理職・マネージャー訪問- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2010年
- 経験年数:サービス提供責任者 14年
転職について
働いてみての感想
在宅介護しあわせを友人に紹介され、こじんまりとした雰囲気に惹かれて入職しました。職員の人間関係が良好で働きやすく、環境には満足しています。時々開催される職員の食事会は、楽しみの一つになっています。
職場について
職場の魅力
事務所がきれいなことが魅力です。南フランスのプロヴァンス風の建物で、可愛らしい作りになっています。また、残業がほとんどなく、プライベートを充実させやすいところもいいところです。
おすすめの方、向いている人
利用者さまだけでなく、ご家族さまとのコミュニケーションも必要になるので、相手の話をよく聞いて、優しく接することができる方が向いていると思います。
その他
やりがいを感じる瞬間
他社のケアマネジャーや利用者さまのご家族とコミュニケーションをとることもあります。対応が難しいなと感じることもありますが、利用者さまから頼られたり、介助して喜んでいただけたときにはやりがいを感じます。
レバウェル編集局が取材しました!在宅介護しあわせの取材レポート
在宅介護しあわせで働く魅力
POINT
1
業務内容
直行直帰OK! 業務負担を減らし、介助に集中できる環境を整えています
在宅介護しあわせでは、必須業務を少なくすることで、職員の負担軽減に取り組んでいます。 職員間の連絡ツールには電話やLINEを活用。訪問中は利用者さまの対応に集中できるように、何事もなければ連絡不要としています。訪問時の利用者さまの様子は、訪問後に共有するだけで構いません。ただし、現場で困ったときは、管理者へいつでも相談できます。必要なときは、ケアマネジャーが現場へ向かいますので、遠慮なく頼ってください。 また、介護記録の作成・提出においても効率化を図っています。訪問スケジュールのなかには、あらかじめ介護記録の時間が含まれており、勤務時間中に作成できるようになっています。事務所に行ったときに提出すればいいので、基本的には直行直帰が可能です。正職員は1日1回、非常勤の職員は月2回、事務所に立ち寄るだけ。スケジュールを調整しながら効率的に動けます。
POINT
2
働きやすさ
残業ほぼゼロ・WワークもOK! 理想とする働き方を叶えやすい職場です
在宅介護しあわせは、職員が効率よく働いて、しっかり休める環境です。正職員は4週8休制で、パートは入りたい曜日・時間を相談のうえで、シフトを作成します。希望休や有休は、ほぼ希望どおりに取得可能です。計画的な有休取得を推奨しており、毎年100%消化できている職員もいます。また、残業はほぼ発生しません。非常勤の場合は最低勤務時間を設けていないため、Wワークを考えている方も働きやすくなっています。 当事業所では、業務効率化のために環境整備も進めています。具体的には、タブレットやプロジェクターなどの機器の導入を検討中です。職員の声を積極的に取り入れていきたいので、新しい視点からの提案や意見があれば気兼ねなく伝えてください。
POINT
3
教育・スキルアップ
慣れるまで同行訪問を実施。入職後のOJT研修で、着実に成長できます
在宅介護しあわせでは、入職後にOJT研修を行っています。研修期間は約2ヶ月。先輩の訪問に同行することから始め、独り立ちを目指します。経験が浅い方は、業務の流れや身体介助の様子を見て覚えることからスタート。慣れてきたら先輩の担当案件を引き継ぎますが、いきなり一人で訪問することはなく、先輩がサポートにつくので安心です。 また、当事業所では、月1回の法定研修のなかで事例共有を行っています。現場に出て不安なことがあれば、利用者さまの状態や会話した内容など、細かなことまで相談が可能です。 さらに、資格取得支援も積極的に行っています。対象資格は、介護福祉士実務者研修、もしくはその上位資格にあたるもの。受験費用の補助や研修期間中のシフト調整を行っており、職員は働きながらスキルアップしていけます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
距離の近さに戸惑うかも? 事業所全体でサポートするので安心してください
在宅介護しあわせは地域に密着した事業所のため、利用者さまの多くが近隣にお住まいの方です。そのため、入職を検討している方のなかには、利用者さまとの距離の近さを心配したり、コミュニティが狭いゆえに周りの目が気になったりする方もいるかもしれません。 まず安心していただきたいのは、利用者さまに関わるすべての対応を、職員が負担することはありません。利用者さまやご家族との間には、管理者やケアマネジャーが必ずフォローに入ります。必要に応じてケアマネジャーからヒアリングも行いますので、対応に困ったときは気軽に相談してください。また、状況に応じて、地域包括支援センターといった外部機関も頼ることができます。職員が一人で抱え込むことのないように、事業所全体でサポートしています。
職場の風景
在宅介護しあわせの職場環境について
在宅介護しあわせの基本情報
事業所名
在宅介護しあわせ(ざいたくかいごしあわせ)
所在地
〒8770041
大分県日田市竹田新町1番14号
施設形態
法人情報
特定非営利活動法人百慈会 ( とくていひえいりかつどうほうじんひゃくじかい )