求人更新日:2024/08/30
株式会社J・B・C
ぱすてるデイサービス東菅野
*送迎時の対応 *バイタル測定 *排泄介助 *レク(分業制) *入浴介助(分業制) *食事介助 *服薬管理 *食事作り など生活全般のサポートをスタッフ同士、声を掛け合いながら行います。 外出レクもあります
通勤手当:~ 20,000円 / 月
介護職に就いたのは親の介護をしたことがきっかけでした。ぱすてるデイサービス東菅野に入職した理由は、介護の経験を活かして人の役に立ちたいと思ったからです。
実際に働いてみると、利用者さまと談笑できたり、お出掛けして四季を感じられたりして楽しいと感じました。利用者さまが私以外の職員と接する様子を見て、自分の知らない利用者さまの一面を知ったこともありましたね。私らしい接し方で接することで、仕事がますます楽しくなってきています。
自分の意見や考えを率直に言うことができ、気持ちよく働けるところは魅力だと思います。 福利厚生面では、予防接種の費用や研修の受講費用を負担してもらえるのがありがたいです。
周りの状況を見ながら臨機応変に対応できる方や、前向きに仕事に取り組める方に向いていると思います。当事業所で経験を積むなかで、ある物事に対して視点を変えて見てみるということができるようになりました。
利用者さまから頼りにされる瞬間は、人の役に立っていることを実感できますし、とてもやりがいを感じます。
コロナ前に事業所のガレージで、流しそうめんレクリエーションをしたことは印象に残っています。竹に見せかけたセットを組んで皆でそうめんを食べたのは初めての経験で、楽しかったです。
POINT
1
ぱすてるデイサービス東菅野は、自分の趣味や特技を活かして働きたい方に適した職場です。当事業所では、工作が得意な職員が造花づくりのレクリエーションを実施したり、歌が好きな職員がカラオケをしたりと、それぞれが個性を存分に発揮しながら活躍しています。何のレクリエーションを実施するかは、天候などの兼ね合いにより当日決定。お出掛け日和となれば、当日に花見などの予定を立てて外出することもあります。当事業所にはベテラン職員が多いので、臨機応変な対応が必要な際も、どう動けばいいか教えてくれるので新人職員でも安心です。 職員間の情報共有は業務中に都度行い、月1回の会議でも確認しています。また、伝達漏れを防ぐために情報共有用のノートを活用。休み明けの出勤日も、ノートを確認することでスムーズに業務に入れます。 当事業所は利用者さまに食事を提供しますが、食材の切り方や調味料の分量まで細かく書かれた手順書があるので、職員はそれどおりに調理すればOK。料理初心者の方も問題なく活躍できます。
市販のぬり絵を用いたレクリエーションも。職員が準備にかける時間は少なめです
POINT
2
ぱすてるデイサービス東菅野は、プライベートを大事にしながら働ける職場です。正職員の希望休を2日設けているほか、有休を消化できていない職員に管理者から声掛けを行うなど、メリハリをつけて働けます。パートの場合は事業所と相談のうえ、決まった曜日・時間帯で勤務可能。入職後も変更が必要な場合は、その都度相談できます。 また、仕事と子育ての両立も応援しています。学校・幼稚園・保育園の学級閉鎖などで子どもの預け先がないときには、一緒に出勤してもOKです。そのほか、子どもがある程度大きくなったのでパートから正職員に切り替えて働きたいなど、雇用形態の変更にも柔軟に対応します。ライフステージが変化しても働き続けやすい環境です。
POINT
3
ぱすてるデイサービス東菅野は、介護職未経験からスキルアップしていける環境です。入職後は、お茶の提供&バイタルチェック、入浴介助、レクリエーション&体操の実施、昼食の提供といったように、1日の流れに沿った業務手順を先輩職員が説明。一緒にやりながら少しずつ覚えてもらいます。 複数の業務を並行して覚えるのが苦手な方には、最初は入浴介助だけに絞って少しずつ業務の幅を広げていく指導スタイルをとるなど、一人ひとりに合わせた柔軟な教育を行っています。独り立ちまでの期間は特に定めておらず、不安なく業務を行えるようになるまで先輩職員がしっかりサポートするので、介護職未経験の方も安心です。 また、当事業所では、職員のスキルアップを応援するために、資格取得支援制度を用意しています。介護福祉士実務者研修や介護福祉士、社会福祉主事任用資格などが支援の対象で、資格取得にかかる費用を会社が全額補助。金銭面の負担なく資格取得を目指せます。
ぱすてるデイサービス東菅野にはベテランの職員が多く、皆自発的に動いています。介護職未経験の方は、「今、自分が何をしたらいいか分からない」と思うことがあるかもしれません。 しかし、当事業所では、先輩職員が新人を見守りながらしっかりサポートするため、心配しなくても大丈夫です。新人が何をしたらいいか分からずに困っていたら、「こっちを手伝ってください」「利用者さまとお話しましょうか」など優しく声掛けを行います。最初のうちは利用者さまとどう話せばいいか分からないかもしれませんが、先輩職員が会話の輪に新人を入れるようにするので、徐々に馴染んでいけるでしょう。最初はできなくても、先輩職員を手本にしながら少しずつ慣れていけるので、未経験からでも安心して挑戦してください。