求人更新日:2025/02/04
株式会社リクリエイト
絆24十三のサービス提供責任者求人
給与 | 月収 240,172 円 〜 293,764 円 |
勤務地 | 大阪府大阪市淀川区 / 十三駅 |
職種 | サービス提供責任者 |
絆24十三は、大阪市淀川区で訪問介護サービスや居宅介護支援サービス、相談支援事業を提供している事業所です。阪急神戸本線「十三」駅から徒歩約6分の場所にあります。 「利用者さまに、住み慣れた地域で安心して質の高いサービスを受けていただくこと」が当事業所の目標です。登録者数は約190名で、利用者さまの平均介護度は2.7。障がいのある方が全体の約半数いらっしゃいます。中には医療的なケアや身体介護が必要な方もいらっしゃいますが、自立度が高い利用者さまが多く、支援内容は家事援助が中心です。職員1人あたりの訪問件数は、1日5件程度。訪問先は利用者さまのご自宅がほとんどで、職員はお一人おひとりとじっくり関われます。 地域の方との関わりを大切にしている当事業所。職員が行政や地域包括支援センターが行う認知症サポーター研修に参加することもあります。子ども食堂でお弁当の配布をするボランティア活動にも、自由に参加可能です。その様子をSNSにアップすることで、利用者さまや地域の方とのコミュニケーションのきっかけ作りを行っています。利用者さまが望む場所での生活を支援するために、地域に根差した活動にも携われる職場です。
絆24十三
公開中の求人を見る
備考:
未経験可
年齢不問
ブランク可
・訪問介護業務 ・簡単な事務作業 ・サービス提供責任者のサポート
通勤手当:~ 20,000円 / 月
20 時間分の時間外手当として 30172 円を支給
POINT
1
絆24十三では、職員の頑張りを明確に評価する仕組みを整えています。 1日の訪問時間と件数の目標を設定し、達成率を計算。達成できた介護職員に対しては、賞与に上乗せして支給しています。目標の訪問時間は約5.7時間、訪問件数は約4.9件です。ケアマネジャーの場合は、担当する利用者さまの目標人数を35名とし、超えた分のインセンティブを支給。努力がしっかりと反映される環境で、職員はモチベーションを高く保ちながら業務にあたれます。 法人全体で年度末に開催しているパーティーでは、毎年職員の表彰を実施しています。表彰の対象となるのは、勤続年数が長い職員や、訪問時間の達成率によって決定したランキングの上位になった職員など。パーティーでの表彰を目標の一つにすることで、職員は仕事に対してより意欲的に取り組めるはずです。
POINT
2
絆24十三は、ライフワークバランスを保てる環境であることが魅力です。 完全週休二日制を採用しており、休みの曜日は職員ごとにほぼ固定。職員の希望を考慮したうえで休日の曜日を決定しています。特別休暇を毎月1日ずつ付与していることも当事業所の特徴です。仕事と休みのメリハリをつけることができ、私生活も充実させられます。 有休消化率は90%以上。有休は予定に合わせて、半休から取得可能です。子どもの学校行事に参加したり、旅行へ行ったりとプライベートとの両立が叶います。 残業が月10時間以内と少ないことも当事業所の魅力。今後は訪問介護の記録業務のペーパーレス化も予定しており、さらに残業時間を削減していく方針です。退勤後の自分の時間も大切にできます。 訪問の際は基本的に自転車を利用して移動しており、訪問先は30分圏内の場所がほとんど。1日1回、空き時間に事業所に立ち寄ることができれば、基本的には直行直帰OKです。時間を有効活用しながら働けます。
POINT
3
絆24十三では、丁寧な新人教育を行っています。 新入職員には経験豊富な職員が教育担当として付き、同行訪問からスタート。1回目は見学、2回目は先輩と一緒に実践、3回目は見守りのもと1人で業務を進めます。分からないことがあればいつでも確認できるので安心です。段階を踏んだ指導により、着実に独り立ちを目指せます。 ケアマネジャーの場合は、経験に応じた指導を実施。しっかりと先輩が付いて業務の流れを説明するのでご安心ください。 当事業所では、資格取得支援を行っています。介護福祉士実務者研修や同行援護従業者養成研修、喀痰吸引等研修など、福祉に関わる資格取得の際には事業所が費用を負担。(規定あり)そのほか、外部研修を受講する際の費用負担や、介護の知識を深めるための動画研修も実施しています。職員の目標の一つとして、入職して1年ほどでサービス提供責任者を目指してほしいと考えている当事業所。万全なサポート体制のもと、キャリアアップを図れる環境です。
絆24十三では、基本的に1人で利用者さまの自宅を訪問します。これまで訪問業務の経験がない方は、自分の介助方法が適切なのかと、不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、当事業所ではフォロー体制をしっかりと整えているので安心してください。事業所内にはベッドや車椅子を用意しており、職員役と利用者さま役に分かれて、実践形式で介助の練習が可能です。職員同士でアドバイスをし合って、介助スキルを磨けます。 また、定期的に人事の職員と面談を行い、抱えている課題についてのヒアリングを実施。入職後2年目以降も継続的に面談を行うので、悩みや不安を解消しながら働けます。さらに、入職後の3ヶ月間は、教育担当とは別に相談役の職員を1人配置。窓口が明確だからこそ相談がしやすく、安心して働ける環境です。
平均
年齢
40
歳
未経験
20
%
男女比
8
%
:
93
%
平均
年齢
39
歳
男女比
17
%
:
83
%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
絆24十三(きずなにじゅうよんじゅうそう)
〒5320023
大阪府大阪市淀川区十三東1丁目20-3 ザ・グランドビューオオサカ201
阪急宝塚本線十三駅 徒歩 4 分
備考:
阪急 宝塚線 神戸線 京都線
どこからでも通勤可能な『十三駅』徒歩4分♪
株式会社リクリエイト ( かぶしきがいしゃりくりえいと )
株式会社リクリエイト
https://www.recreate-c.com/company