レバウェル介護

求人更新日:2025/02/04

株式会社リクリエイト

絆24十三ヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所居宅介護 ( 障がい )行動援護重度障害者等包括支援同行援護
給与

月収

240,172

273,764

勤務地 大阪府大阪市淀川区 / 十三
職種

ヘルパー・介護職

正社員介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり正社員登用あり資格取得支援制度あり制服付与日勤のみ可完全週休2日年間休日120日以上社会保険完備退職金あり教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与正社員登用あり育児支援あり食事補助あり表彰制度あり

利用者さま一人ひとりに寄り添う事業所。地域に根差した活動にも参加できます

絆24十三は、大阪市淀川区で訪問介護サービスや居宅介護支援サービス、相談支援事業を提供している事業所です。阪急神戸本線「十三」駅から徒歩約6分の場所にあります。 「利用者さまに、住み慣れた地域で安心して質の高いサービスを受けていただくこと」が当事業所の目標です。登録者数は約190名で、利用者さまの平均介護度は2.7。障がいのある方が全体の約半数いらっしゃいます。中には医療的なケアや身体介護が必要な方もいらっしゃいますが、自立度が高い利用者さまが多く、支援内容は家事援助が中心です。職員1人あたりの訪問件数は、1日5件程度。訪問先は利用者さまのご自宅がほとんどで、職員はお一人おひとりとじっくり関われます。 地域の方との関わりを大切にしている当事業所。職員が行政や地域包括支援センターが行う認知症サポーター研修に参加することもあります。子ども食堂でお弁当の配布をするボランティア活動にも、自由に参加可能です。その様子をSNSにアップすることで、利用者さまや地域の方とのコミュニケーションのきっかけ作りを行っています。利用者さまが望む場所での生活を支援するために、地域に根差した活動にも携われる職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    無資格可(入社後の研修で、会社負担にて介護職員初任者研修の資格 取得が可能です) 未経験可 ブランク可 学歴不問

応募要件

無資格OK介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎管理職経験歓迎PCスキル歓迎女性活躍中主婦・主夫活躍中即日勤務OK時短OK年齢不問学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OK新卒OK第二新卒OKブランクOK正職員登用あり

未経験、ブランクのある方OK

仕事内容

在宅サービス身体介護生活援助

訪問介護業務全般 ・身体介護(身の周りのサポート)・生活援助(掃除・洗濯・調理など)・病院への介助サポート ・生活に関するご相談など ※実務を経験しながら研修をおこない、半年ほどでサービス提供責任者になっていただくことを想定しています ※直行直帰可 ※無資格の方は法令の範囲内で介護業務を行っていただきます。(会社負担にて、介護職員初任者研修の資格取得をしていただきます)

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 240,172円 ~ 273,764円
  • 年収 3,416,064円 ~ 3,825,168円
  • 備考:
    ・基本給178,000円〜185,000円(経験年数による)・処遇改善手当32,000円〜50,000円 ・固定残業代30,172円〜31,178円/20時間分 ※超過分は法定どおり支給 ※表示給与には固定残業代を含む インセンティブ(自身の担当する売上の増加分の10〜20%をインセンティブとして支給)※例:売上30万円が60万円になった場合、差額の30万円の10%である3万円を支給 年収例 340万円28歳(入社2年) 450万円43歳(入社5年) 570万円31歳(入社6年) 新人サービス提供責任者356万円入社2年目 主任406万円入社4年目 所長600万円入社8年目

賞与

  • 賞与 年4回(計3ヶ月分)
  • 備考:
    実績3ヶ月分(7.8月・11.12月)

昇給

  • 昇給:あり
  • 備考:
    評価制度に準ずる

手当

  • 通勤手当:1,000円 / 月 ~ 20,000円 / 月

    備考:
    バイク通勤可

  • 扶養手当5,000円 ~ 10,000円

    備考:
    子:5,000円 配偶者:10,000円

  • 役職手当30,000円 ~ 100,000円

    備考:
    主任:30,000円 所長:50,000円 部長:70,000円 本部長:100,000円

  • 職務手当5,000円 ~ 20,000円

    備考:
    サービス提供責任者手当:担当利用者によって決定 1人~19人:5,000円 20人~39人:10,000円 40人以上 :20,000円

  • 処遇改善手当32,000円 ~ 35,000円

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与正社員登用あり育児支援あり食事補助あり表彰制度あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり
  • 備考:
    企業型DCあり

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    教育研修委員会による研修 ・新人研修 ・サービス提供責任者研修 ・管理職研修

その他福利厚生

  • 資格取得支援制度あり
  • 制服付与
  • 正社員登用あり
  • 育児支援あり
  • 食事補助あり
  • 表彰制度あり
  • 備考:
    職員交流会補助 引越し費用補助(社内規定あり)

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可残業ほぼなし時短勤務相談可18時までに退社可19時までに退社可20時までに退社可オンコールなし・免除可緊急訪問なし

勤務時間

  • 00:0009:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    9:00~18:00をベースに変則労働シフト制 完全週休2日 固定シフト制(日曜日と平日に1日)※連続休暇の取得可能 毎月1日特別休暇有

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 残業ほぼなし
  • 時短勤務相談可
  • 18時までに退社可
  • 19時までに退社可
  • 20時までに退社可
  • オンコールなし・免除可
  • 緊急訪問なし

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 20 時間 / 月
  • 固定残業制:あり
    20 時間分の時間外手当として 30172 円を支給
  • 夜勤: 平均 0回
  • オンコール:なし

休日・休暇

完全週休2日年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    完全週休2日

    年間休日120日以上

  • 備考:
    毎月特別休暇1日あり 毎月1回は週休3日になります♪

休暇

  • 有休消化率 90 %

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

・コミュニケーションをとる事が好きな人 ・お世話好きな人 ・誰かの為に仕事をしたい人

自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つ経営方針・理念に共感できる挑戦が評価されるオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするプライベートでも仲良くするいろんな職種と連携して働く若手が育ちやすい従業員定着率高いフィードバックがもらいやすい誰かの役に立つ新しい企画を考えるワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい

現場スタッフ紹介

20代後半

  • 職種:

    サービス提供責任者
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2021
  • 経験年数:サービス提供責任者 3

転職について

入職した理由

求人サイトで職場の写真を見たときに職員同士の仲が良さそうだったことと、実際に職員が地域の方と笑顔で話している姿を見たことが入職の決め手です!

働いてみての感想

初めて経験する職種だったので最初は不安がありましたが、安心して訪問に行けるようになるまで先輩職員から業務について丁寧に教えてもらうことができました。

職場について

職場の魅力

不安なことがあったときに相談でき、頼れる職員がたくさんいることが魅力です。懇親会ではほかの事業所の職員とも楽しく話すことができ、交流を深める機会になっています。

おすすめの方、向いている人

訪問介護は利用者さまと1対1で関わる仕事なので、利用者さまに寄り添ってくださる方や気配りができる方が向いているかなと思います。働く中で、利用者さまの変化にすぐ気付ける洞察力を身につけられますよ。

プライベートとの両立

完全週休2日制で、休みの日はしっかり休息を取ったり遊びに行ったりとメリハリをつけながら働けています!

この仕事への思い

利用者さまが不安なく日常生活を送れている様子を見ると、訪問介護の職員としてやりがいを感じます。業務が終わって訪問先から帰る際に、利用者さまから笑顔で「ありがとう」と声を掛けていただけたときはとてもうれしいです。

入社前後でギャップを感じたこと

研修で習得した内容と、実際に訪問したときでは対応方法が異なることも多々あります。利用者さまそれぞれに合った接し方を覚えるのが最初は大変でしたね。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

絆24十三で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

明確な評価制度や表彰があり、モチベーション高く業務に取り組める環境です

絆24十三では、職員の頑張りを明確に評価する仕組みを整えています。 1日の訪問時間と件数の目標を設定し、達成率を計算。達成できた介護職員に対しては、賞与に上乗せして支給しています。目標の訪問時間は約5.7時間、訪問件数は約4.9件です。ケアマネジャーの場合は、担当する利用者さまの目標人数を35名とし、超えた分のインセンティブを支給。努力がしっかりと反映される環境で、職員はモチベーションを高く保ちながら業務にあたれます。 法人全体で年度末に開催しているパーティーでは、毎年職員の表彰を実施しています。表彰の対象となるのは、勤続年数が長い職員や、訪問時間の達成率によって決定したランキングの上位になった職員など。パーティーでの表彰を目標の一つにすることで、職員は仕事に対してより意欲的に取り組めるはずです。

POINT

2

働きやすさ

有休消化率90%以上&残業少なめ! プライベートとの両立を叶えられます

絆24十三は、ライフワークバランスを保てる環境であることが魅力です。 完全週休二日制を採用しており、休みの曜日は職員ごとにほぼ固定。職員の希望を考慮したうえで休日の曜日を決定しています。特別休暇を毎月1日ずつ付与していることも当事業所の特徴です。仕事と休みのメリハリをつけることができ、私生活も充実させられます。 有休消化率は90%以上。有休は予定に合わせて、半休から取得可能です。子どもの学校行事に参加したり、旅行へ行ったりとプライベートとの両立が叶います。 残業が月10時間以内と少ないことも当事業所の魅力。今後は訪問介護の記録業務のペーパーレス化も予定しており、さらに残業時間を削減していく方針です。退勤後の自分の時間も大切にできます。 訪問の際は基本的に自転車を利用して移動しており、訪問先は30分圏内の場所がほとんど。1日1回、空き時間に事業所に立ち寄ることができれば、基本的には直行直帰OKです。時間を有効活用しながら働けます。

POINT

3

教育・スキルアップ

初めは先輩との同行訪問を実施。質問や相談もしやすく、心強い教育体制です

絆24十三では、丁寧な新人教育を行っています。 新入職員には経験豊富な職員が教育担当として付き、同行訪問からスタート。1回目は見学、2回目は先輩と一緒に実践、3回目は見守りのもと1人で業務を進めます。分からないことがあればいつでも確認できるので安心です。段階を踏んだ指導により、着実に独り立ちを目指せます。 ケアマネジャーの場合は、経験に応じた指導を実施。しっかりと先輩が付いて業務の流れを説明するのでご安心ください。 当事業所では、資格取得支援を行っています。介護福祉士実務者研修や同行援護従業者養成研修、喀痰吸引等研修など、福祉に関わる資格取得の際には事業所が費用を負担。(規定あり)そのほか、外部研修を受講する際の費用負担や、介護の知識を深めるための動画研修も実施しています。職員の目標の一つとして、入職して1年ほどでサービス提供責任者を目指してほしいと考えている当事業所。万全なサポート体制のもと、キャリアアップを図れる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

介助練習用のベッドや車椅子を用意。職員同士でアドバイスし、高め合えます

絆24十三では、基本的に1人で利用者さまの自宅を訪問します。これまで訪問業務の経験がない方は、自分の介助方法が適切なのかと、不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、当事業所ではフォロー体制をしっかりと整えているので安心してください。事業所内にはベッドや車椅子を用意しており、職員役と利用者さま役に分かれて、実践形式で介助の練習が可能です。職員同士でアドバイスをし合って、介助スキルを磨けます。 また、定期的に人事の職員と面談を行い、抱えている課題についてのヒアリングを実施。入職後2年目以降も継続的に面談を行うので、悩みや不安を解消しながら働けます。さらに、入職後の3ヶ月間は、教育担当とは別に相談役の職員を1人配置。窓口が明確だからこそ相談がしやすく、安心して働ける環境です。

職場の風景

絆24十三の職場環境について

絆24十三の職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

40

未経験

20

%

男女比

8

%

:

93

%

サービス提供責任者

平均
年齢

39

男女比

17

%

:

83

%

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

絆24十三の基本情報

事業所名

絆24十三(きずなにじゅうよんじゅうそう)

所在地

5320023

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目20-3 ザ・グランドビューオオサカ201

交通情報

駅から徒歩5分以内バイク・自転車通勤可
  • 阪急宝塚本線十三駅 徒歩 4 分
  • 備考:
    阪急 宝塚線 神戸線 京都線 どこからでも通勤可能な『十三駅』徒歩4分♪

施設形態

訪問介護ステーション居宅介護支援事業所居宅介護 ( 障がい )行動援護重度障害者等包括支援同行援護

休業日

  • 年末年始は営業

職員情報

  • 全体
    • 人数:40 名
    • 平均年齢:40 歳
    • 男女比:8% : 93% 
    • 未経験:20%
  • サービス提供責任者
    • 人数:6 名
    • 平均年齢:39 歳
    • 男女比:17% : 83% 
    • 未経験:0%

法人情報

株式会社リクリエイト ( かぶしきがいしゃりくりえいと ) 

  • 設立
    • 代表者:小林 祥次
    • 資本金:10 万円
    • 設立日:2012年1月1日
  • 上場企業
    • 上場していない

ホームページ