求人公開日:2024/04/22
株式会社LIBO
給与 | 時給 1,115 円 〜 |
勤務地 | 大阪府吹田市 |
職種 | 児童指導員 |
LIB吹田は、大阪府吹田市にある重症心身障がい児の受け入れ対象とした児童発達支援・放課後等デイサービス施設です。「楽しみをもって活動する」ことを理念としており、個別性のある療育の提供はもちろん、レクリエーションを通じてお子さまに多くの経験を提供しています。職員一同、明るく楽しい雰囲気を第一に、お子さまの支援をしているのが特徴です。 サービスの対象者は、未就学児・小・中・高校生かつ、お住いの市町村より重心判定を受けられたお子さまで、主に小学校高学年~中学生のお子さまが利用されています。1日あたりの利用者数は、平日は5~6名で、土曜・日曜は7名ほど。お子さまの人数よりも職員の人数を多めに配置することで、一人ひとりと密に関われる環境を整えています。また、未就学児~18歳まで受け入れができるため、一人のお子さまを長い期間見守れるのが当施設の特徴です。職員にとって、ご家族と一緒にお子さまの成長を共有できることが、大きなやりがいにつながっています。お子さまとじっくり向き合いたい方におすすめの職場です。
備考:
児童指導員の資格要件を満たす方
未経験者大歓迎
ブランク可
児童発達支援及び放課後等デイサービスにおける重症心身障がい児のケア(送迎・入浴介助・制作活動など療育)
通勤手当:~ 10,000円 / 月
POINT
1
教育・スキルアップ
入職者には先輩職員がしっかりサポート! 安心して仕事をスタートできます
LIB吹田は、臨床経験が少ない方やブランクのある方でも安心して入職できるよう教育体制を整えています。入職後は、全職員を対象に、倫理観やコミュニケーションスキルを身につける研修を実施。その後、プリセプターを配置し、経験豊富な職員が指導を行います。入職者の習熟度に合わせて指導を行うので、自分のペースで業務を覚えていけます。また、当施設は重症心身障がい児を対象とした施設のため、全介助でのケアが必要なお子さまが多く在籍しています。そのため、看護師は経管栄養剤の注入や喀痰吸引・呼吸管理などがメインの業務になります。児童指導員は、排泄交換やマット上からの移乗介助、入浴介助、送迎が主な業務。最初は見学から入り、徐々に実践していきます。独り立ちするまでは必ず先輩職員が一緒にケアに入るほか、新人さんの精神的なケアもしっかり行うので安心です。 当施設では、資格取得支援も行っています。職員は法人の貸付制度を利用して、児童発達支援管理責任者や保育士の資格取得を目指すことが可能。一定の条件を満たすことで、費用の返済も不要となります。金銭面の負担を軽減しながら、スキルアップができる環境です。
機械浴の導入により、職員の身体的負担を軽減! 介助方法も基礎から指導します
POINT
2
職場の特徴
豊富なイベントを実施! お子さまが心から楽しめる活動を心掛けています
LIB吹田は、お子さまが楽しめるような活動に力を入れています。 2023年度には、当施設のお子さま以外のお子さま、職員との交流を目的とし同法人内の東淀川教室と合同で夏祭りを開催しました。企画や準備は職種を問わず連携しており、施設内会議で案を出し合い内容を決めています。余裕を持って準備ができるよう、職員全員で分担し作業を実施。1~2ヶ月ほど時間を取るので、新人さんも焦らず取り組めます。 発言のしやすさも、当施設の魅力の一つ。月に2回ある施設内会議のうち1回は、正職員を含め全員が参加し、職員からの意見や提案をもとに議論を行っています。積極的に取り入れる姿勢を大事にしており、過去には「忙しくなりがちな土曜・日曜は担当制にする」という意見を取り入れたことも。否定をせずチャレンジ精神で取り組むことが、風とおしの良さにもつながっています。 法人内の研修も充実しており、他社にはない独自の研修を行っているのも特徴です。重症心身障がいのあるお子さまは、ときに感情を表現するのが難しいことも。月に1回行っている研修では、お子さまの行動の裏に隠された感情を読み解くスキルを学べます。重症心身障がい児についての知識を深めていける環境です。
広いろとした清潔感のある内装。お子さまが楽しめるイベントを日々実施してます
POINT
3
働きやすさ
希望休3~4日申請OK&柔軟に調整! プライベートの充実が目指せます
LIB吹田は、プライベートの時間を確保しやすい環境です。月の平均残業時間は4~5時間程度と少なめです。ときには、送迎業務や事務作業で15分前後の残業が発生することも。しかし、残業を減らす取り組みとして、手が空きやすい午前中に事務作業を行っています。施設内会議でも、業務改善のための意見を出し合い、より働きやすい環境を目指して取り組んでいます。 当施設は1ヶ月ごとのシフト制で、希望休は月に3~4日ほど申請が可能。基本的に希望どおりに取得できるほか、家庭の都合などでやむを得ない場合は、希望休の日数を超過してもOKです。また、お子さまの体調不良や家庭都合による欠勤や早退には、職員同士でフォローしようという気持ちで対応。困ったときも皆で協力し合う体制です。 有給休暇の取得率は、ほぼ100%です。希望休と一緒にシートに自分で書き込む方式を取っているため、申請のハードルが低いのも魅力の一つ。もちろん、連休の取得も可能で、職員同士で調整し合いながらお休みが取れるので、子育てをしている方でも公私のバランスを保ちながら働けます。
LIB吹田で働く看護師は、看護業務だけでなく療育活動や事務の業務もあるため、仕事内容が多岐にわたることが特徴です。また、自分が行なったケアや療育に対しての反応をお子さまの機微な反応で理解しなければならない場面もあります。施設で働いた経験がない方にとっては、慣れない仕事もあり初めは戸惑うかもしれません。 しかし、当施設では看護業務はもちろん、保育や療育も経験豊富な職員がしっかり指導します。独り立ちしたあとでも、職種問わず先輩職員がいつでもサポートするので安心してください。また、当法人では「こころの発達研究所」研究員による発達支援に関する研修を定期的におこなっています。そのため、お子さまとの関わり方や感情の読み取り方に関しては、独自の研修で知識をインプットすることも可能です。現場では、新人さんだけでなく職員全員が日々経験を積みながら働いています。一人で悩まず、皆で一緒に考えながら成長できる環境です。
LIB吹田(りぶすいた)
〒5640063
大阪府吹田市江坂町5-15-8
株式会社LIBO ( かぶしきがいしゃりぼ )