求人公開日:2024/04/30
有限会社ちぎら
給与 | 月収 250,000 円 〜 400,000 円 |
勤務地 | 東京都八王子市 |
職種 | ケアマネジャー |
ちぎら・みなみ野は東京都八王子市に位置するデイサービスを運営する施設です。2013年に創立し、約60名の利用者さまがご利用されています。当法人では、以前運営していた居宅介護支援事業所を再度立ち上げ。ケアマネジャーの1人当たりの対応件数は約30件、主任ケアマネジャーは約20件です。 当事業所の特徴は、職員が働きやすい環境を整えていることです。ケアマネジャーには1人1台ノートパソコンを貸与し、在宅ワークを可能に。出勤の手間がなく、時間を有効活用できます。また、やるべき業務を行っていれば、空いた時間に家事をしても大丈夫。育児や介護など、ライフステージの変化に合わせた働き方ができます。 当事業所は良いものをどんどん導入していく方針で、今後はケアプランの作成にAIを導入する予定です。業務の効率化によって、さらに職員が長く働き続けやすい職場環境を整えています。
備考:
運転できる方
管理者業務、ケアプラン作成業務
通勤手当:あり
備考:
社用車利用の場合は交通費負担無し
POINT
1
業務内容
利用者さまに関する情報共有はバッチリ。Zoomを積極的に活用しています
ちぎら・みなみ野では、日頃からケアマネジャーと介護職員が情報共有を行っています。ケアマネジャーは事業所の職員に直接話を聞いたり、利用者さまの様子を実際に見たりなど、状況把握がしやすい環境です。また、在宅勤務中に不明点があれば、電話やZoomですぐに確認できます。 月1回1時間程度は、法人内のケアマネジャーで会議を行っています。在宅ワーク中は、リモート参加でOKです。会議ではケアプランの進行状況や、担当している利用者さまに関する情報共有を実施。そのほか、課題を抱えている職員がいれば対応方法や再発防止に向けた話し合いを行っています。情報共有の機会もしっかりあるので、在宅ワークであっても安心して働くことができます。
明るく広々とした事業所。介護職員と円滑に情報共有を行いながら働けます
POINT
2
働きやすさ
働き方は自分次第! 有休消化率はほぼ100%で公私の両立が可能です
ちぎら・みなみ野は、職員の考え方や業務の進め方を尊重しています。業務手順などを細かく指定することはなく、自分のやり易い方法でケアプランの作成なども可能です。 また、今後採用していくケアマネジャーの管理業務や指導も行います。自分の色を出しながら、事業所運営や後進育成ができるのは当事業所の魅力です。 有休消化率は、ほぼ100%です。ケアマネジャーは業務を自分で調整しやすいうえ、月に1回はできるだけ有休を取得するように声掛けを行っています。また、残業もほぼありません。 頑張りに応じて給料面も変わります。担当件数が20件以上の場合は、歩合として給料に反映します。自分の頑張りが給与に反映されるので、モチベーション高く働けます。
デイサービスでは機能訓練を実施。利用者さまの様子を間近で確認できます
POINT
3
職場の特徴
社長やコンサルタント、法人内外のケアマネジャーと相談先が多数あります
ちぎら・みなみ野には、過去に居宅介護支援事業を行っていたときのノウハウがあります。業務上の不明点があれば、社長や同法人のケアマネジャーがフォローを実施。失敗も成功も皆で共有し、活かしていく方針です。また、コンサルタントも在籍しているため、上司や同僚に言いづらいことがあれば気軽に相談してください。1人で悩みを抱える必要はありません。 他事業所のケアマネジャーと交流する機会も多数あります。当法人が運営する「デイサービスちぎらみなみ野」の昼食の試食会を兼ねて、意見交換を実施。ケアマネジャー同士の横のつながりが深いのが特徴です。
デイサービスでは、手すり付きの広い浴槽で入浴介助を行っています
居宅介護支援事業所の立ち上げと聞き、主任ケアマネジャーとして管理・教育業務を行っていけるか不安に感じている方もいるはずです。また、一人ですべてゼロから考えられるのかという心配もあると思います。 しかし、居宅介護支援事業は新規立ち上げではなく、再立ち上げです。過去のマニュアルや書類などは残っており、ノウハウを蓄積しています。ゼロから作り上げていくわけではありません。また、社長や法人内のケアマネジャーが、業務内容や運営、後進育成に関してサポートします。フォロー体制が整っており、1人ではないのでご安心ください。
ちぎら・みなみ野(ちぎらみなみの)
〒1920916
東京都八王子市みなみ野4丁目9番地3
有限会社ちぎら ( ゆうげんがいしゃちぎら )