求人更新日:2025/01/22
株式会社エメラルドの郷
ライフパートナー川口のヘルパー・介護職求人
備考:
【必須スキル】
・介護士資格(初任者研修、実務者研修、介護福祉士のいずれか)
【歓迎スキル・経験】
・介護業務の実務経験
・土日勤務できる方歓迎
・社会福祉系の学校を卒業
・コミュニケーションスキル
【求める人物像】
・笑顔であいさつができる方
・整理整頓ができる方
・報告、連絡、相談が適宜できる方
・丁寧な言葉遣いができる方
2023年8月埼玉県介護人材採用育成事業者認定を取得! 【川口市安行原】★【夜勤のみ!】年3回の賞与あり/東証上場グループのヘルパーパート職員★ ■ライフパートナー川口をご紹介します 1.全国各地に有料老人ホームなどの高齢者施設を展開する株式会社エメラルドの郷が運営しています。※東証スタンダード上場企業のグループで介護・フード部門を担当しています 2.「子供の発熱で急遽休む必要がある」「保育園や幼稚園から電話があり早退したい」など急な休みや早退が必要となる子育て世帯でも働きやすい人員配置をしております。 3.1人で全てを担当する必要はございません。夜勤専従や調理スタッフ、事務スタッフなど様々な職種を配置し1人のスタッフに業務が偏らないチームケアを徹底しております。 ■おすすめポイント! 賞与/一時金年3回支給 Wワークの方でも勤務しやすい夜勤のみ ■働きやすい環境が整っています 1.資格をお持ちであれば経験は問いません。お仕事に慣れるまでしっかりとサポートいたしますので、未経験の方やブランクのある方もご安心ください。 2.勤務状況の変更可能!Wワークや子育てなどライフスタイルの変化に併せて勤務日時の変更や正社員登用も可能です。 3.勤務実績に応じて年3回の賞与・一時金を支給しております。また、月の残業時間は2h以下(原則0h)です。残業代は全額支給させていただきます。 〈業務内容〉 ・介護業務:入浴介助、食事介助、排泄介助、生活介助、口腔ケアなど ・施設業務:電話対応など
通勤手当:~ 30,000円 / 月
POINT
1
ライフパートナー川口では、職員の成長を後押ししています。常勤に対しては人事評価制度を導入し、分かりやすい評価基準を設定。「ヒヤリハット事例の報告書を提出し、それに対する事故防止策の検討ができているか」「レクリエーションをどれくらい考案したか」などをもとに評価しています。 年2回ほど実施している管理職との面談で、実際の評価結果や設定した目標の達成度を確認。職員は、フィードバックを受けることで自分の課題と成長を実感でき、モチベーションの向上にもつながげられています。 さらに、新たな業務にチャレンジしやすいことも当施設の魅力です。上長との相談や人員の確認をした上で、市内にある同法人内の施設や東京都板橋区の事業所へ異動することも可能。事業所それぞれの特徴があるため、業務対応の幅が広がります。実際に、施設長やサービス提供責任者を目指すために異動した職員も。キャリアを積みたい方にもおすすめの職場です。
POINT
2
ライフパートナー川口では、新人職員に対し丁寧な指導を行っています。 教育期間は約2ヶ月ほど。新人職員には教育担当者が付き、日勤、早番・遅番、夜勤の順で経験を積んでいきます。また、夜勤は基本的に2名体制。独り立ちしたあとも、ほかの職員にすぐ相談ができるため、安心して業務に取り組んでいけます。 当施設では、入居者さまへの介助中の事故を防ぐために、入居者さまの身体的特徴や疾患などをしっかり指導。職員の習熟度に合わせた教育を実施しており、焦らずに仕事を覚えていける環境です。 当施設では、職員が定期的にスキルアップできる機会も豊富に用意しています。たとえば、レクリエーションや看取り、医療的ケアなどに関する県や市の研修の受講が可能。学びの場を設けることで、職員の知識や技術の底上げを図っています。 また、資格取得を目指す方へのサポートも万全です。介護福祉士実務者研修や介護福祉士などの取得にかかる費用は、当施設が全額負担しています。働きながら着実にスキルアップできる環境です。
POINT
3
ライフパートナー川口は、レクリエーションを積極的に行っていることが特徴です。 毎日実施している塗り絵やカラオケなどのプログラムのほかに、月1回ほど、季節に応じたイベントや食事を楽しめるような工夫を凝らしたレクリエーションを実施。過去には、かき氷祭りや餃子パーティーを開催しました。 レクリエーションは委員会に所属する職員が中心となり、ほかの職員も参加して全員でアイデアを出し合いながら企画・運営しています。「これがやりたい!」という意見が通りやすいため、働く中でやりがいを感じられるはずです。 ワンフロアでおよそ40名の入居者さまのサポートにあたっている当施設。介護職員はほぼ毎日、午後2時から30分ほどのミーティングを実施しています。内容は、業務で困っていることやこれからチャレンジしていきたいことなどさまざま。日ごろから相談がしやすく、業務にもしっかり反映していける環境です。 また、職員は入居者さまとのコミュニケーションを大切にしており、冗談を言い合ったり笑い声が飛び交ったりしています。和気あいあいとした雰囲気の中で働けることも魅力の一つです。
ライフパートナー川口は、ワンフロアで約40名の入居者さまをサポートしています。有料老人ホームでの勤務が初めての方は、「名前と顔を覚えていけるかな?」と不安を感じるかもしれません。 そのような不安を軽減できるよう、入職後は、約2ヶ月ほどの教育期間を設けています。入職後は、入居者さまの顔と名前を覚えることからスタート。その後、先輩職員から入居者さまの情報を共有します。たとえば、入居者さまのお人柄やお茶の好みなど、細やかなことも少しずつ覚えていける環境です。さらに、週1回はカンファレンスを開催。入居者さまについての話し合いの機会があるため、お一人おひとりに対する理解を深められます。 当施設の職員は、入居者さまに対して丁寧な対応を心がけているとともに、時間にゆとりを持って業務にあたっています。焦らずに仕事を覚えていけるので、安心してご入職ください。
ライフパートナー川口(らいふぱーとなーかわぐち)
〒3340057
埼玉県川口市安行原62-3
埼玉高速鉄道線戸塚安行駅 徒歩 29 分
備考:
国際興業バス 安行支所バス停徒歩5分
株式会社エメラルドの郷 ( かぶしきがいしえめらるど )
株式会社エメラルドの郷
https://emerald-sato.jp/facility/