求人公開日:2024/07/08
社会福祉法人翔寿会
給与 | 月収 225,360 円 〜 228,360 円 |
勤務地 | 愛知県みよし市 |
職種 | ケアマネジャー |
居宅介護支援事業所さといもは、愛知県みよし市に位置しています。運営を行うのは、社会福祉法人翔寿会。利用者さまの人数はおよそ70名で、平均介護度は2程度です。認知症の方が全体の7割ほどいらっしゃいます。 職員が家庭と仕事を両立しやすいところが当事業所の魅力です。当法人では、子育て世代や親の介護をしている職員が多く活躍中。「親の介護があり、どうしても休みたい日がある」「送迎の都合で出勤時間を遅らせたい」といった要望にも柔軟に対応しています。家庭の事情に理解があり、協力的な職員ばかりです。 また、職員は自分で訪問スケジュールを調整できることから、基本的に定時で帰宅できます。新入職員には、仕事の予定の立て方も先輩職員がアドバイスするのでご安心ください。オンオフの切り替えをしっかりつけて働けます。
介護保険利⽤のためのサポートなどを⾏っています。居宅介護⽀援事業所「さといも」でのお仕事です。 ・ケアマネージャーの実務未経験の方や経験が浅い方・ブランクがある方も先輩が近くにいるので安心してスタートできます。不安なこと、質問などはその都度気軽に聞いてくださいね。 ・法人全体として子育て中のスタッフが多く、お子さんの急な発熱や学校行事などでお休みを取る時もサポートしあっています。 ※併設しているケアハウス寿睦苑の宿直をお願いしています。 月2回・1回5,000円
通勤手当:あり
POINT
1
教育・スキルアップ
手厚いOJTあり! ケアマネジャーが未経験の方も安心の教育体制です
居宅介護支援事業所さといもでは、丁寧な教育体制を整えています。新入職員には入職後1~3ヶ月間のOJTを実施。先輩職員から訪問目的の説明を受けたのち、利用者さまの自宅へ同行します。面談を見学したあとは、事業所に戻って先輩職員と一緒に振り返りを行います。利用者さまごとに異なる対応方法をしっかり教えるので、未経験者でも安心です。 ケアマネジャーの勤務経験がある方には、市町村のルールやシステムの使用方法をレクチャーしたのち、実務に入っていただきます。これまで培った経験を活かし、早期に活躍できる職場です。 また、当事業所では、ケアマネジャーが1人で悩みを抱え込まないように配慮しています。新入職員に担当を引き継いだあとも、しばらくの間は先輩職員が同行。利用者さまやご家族の生活に深く関わるからこそ、先輩職員も後の状況を把握し、いつでも手助けできる体制を整えています。新入職員が独り立ちしたあとも不安なく仕事に取り組める環境です。
POINT
2
職場の特徴
法人内の協力体制あり。お互いに助け合い、チームワーク良く働けます
居宅介護支援事業所さといもは、職員同士で支え合いながら働ける職場です。職員は月1回ほどのミーティングで業務の相談をする以外に、普段の会話のなかでも密に情報を共有。利用者さまの状況を職場全体で把握しているため、担当者が不在であってもスムーズに対応できます。 また、難しい事例に直面した際は、管理者に同行を頼んでも大丈夫です。管理者のほうから「一緒に行こうか」と声を掛けることも。連携の良く取れた職場で、一体感を持って勤務できます。 また、当事業所の同じ建物内には、同法人が運営する地域包括支援センターやケアハウス、デイサービス、ホームヘルパーステーションがあります。法人内の職員は、所属の垣根を超えて相談できる関係性。困ったときに助け合える体制があることは、職員の安心感にもつながっています。
POINT
3
働きやすさ
主任ケアマネジャーの資格取得を応援。学びの機会を多く得られる環境です
居宅介護支援事業所さといもでは、働きながらスキルアップが可能です。職員は、みよし市主催の研修に積極的に参加しています。内容は、他職種連携や医療機関についての研修のほか、ハラスメントや虐待に関するものなど。主任ケアマネジャーを目指す職員は、みよし市からの費用補助を受けて研修の受講が可能です。当事業所では無理なく参加できるようシフトの調整を行い、資格取得をサポートしています。 また、みよし市では地域のケアマネジャーが集まり、悩みを共有し合う座談会を定期的に開催しています。そのほか、職員は地域包括支援センターの事例検討会にも参加。職場の仲間以外とも仕事の課題を議論する機会が多々あり、ケアマネジャーとしての知見を深めていけます。
居宅介護支援事業所さといものケアマネジャーは、利用者さまやご家族に寄り添い、適切な支援へつなげます。初めてケアマネジャーとして勤務する方は、多くの人の暮らしに深く関わる職務に対して、プレッシャーを感じる方もいるかもしれません。 そこで、当事業所では職員の心理的な負担を軽減するため、利用者さまの状況を職場の皆で共有しています。悩みを1人で抱えず、仲間とともに解決できる環境があるのでご安心ください。 また、業務を通じて職種や所属の違う方々との連携の輪も広がります。利用者さまに関わる人々が皆、同じ方向を向いて仕事に取り組める環境。「前向きにデイサービスに通えるようになりました」「リハビリのおかげで歩けるようになりました」といった声が、職員の大きなやりがいとなっています。次第にケアマネジャーとしての自信につながっていくはずです。
居宅介護支援事業所さといも(いたくかいごしえんじぎょうしょさといも)
〒4700207
愛知県みよし市福谷町寺田4番地
社会福祉法人翔寿会 ( しゃかいふくしほうじんしょうじゅかい )