レバウェル介護

求人公開日:2024/08/05

合同会社co-work

ケアプランセンターco-workケアマネジャー求人 ( 正社員 )
居宅介護支援事業所
給与

月収

288,000

350,000

勤務地 大阪府高石市
職種

ケアマネジャー

正社員主任ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

事業の拡大フェーズを経験でき、これからの会社を作っていけます

ケアプランセンターco-workは2023年に開業した居宅介護支援事業所です。80代のご高齢者が多くご利用されています。利用者さまの平均介護度は要介護1~2程度で、ADLの高い傾向にあることが特徴です。 当事業所を運営する合同会社co-workの代表は、出版社や営業職、行政でのケースワーカーを経験後、介護系の会社で総務を勤めました。その後、代表自らが介護に携わる中で「どうすれば利用者さまが楽しく過ごせるか?」と考えるようになり、合同会社co-workを立ち上げるに至りました。 当事業所では、事業の拡大フェーズを経験できる点が魅力です。職員の提案を積極的に受け入れており、職員が自身のアイデアを実現しています。利用者さま数の増加やサービスの質向上、業務の効率化など、より良くするための意見は大歓迎。自分自身の提案やチャレンジで事業の成長に貢献し、会社の未来を作っていきたいという意欲のある方にぴったりの環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間:6ヶ月(原則更新)

応募要件

主任ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

新規開設する居宅介護支援事業所での管理者業務 ※新たにケアマネ資格を取得する者と一緒に事業所運営をお願いします ※ゼロから一緒に事業を作り上げていきたいという方を募集します

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 288,000円 ~ 350,000円
  • 備考:
    管理者手当30,000円

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)
  • 00:0009:00(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:あり
    15 時間分の時間外手当として 50000 円を支給

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    ケアマネジャー
  • 雇用形態:正社員
  • 経験年数:ケアマネジャー 1

転職について

入職した理由

ケアプランセンターco-workの和気あいあいとした雰囲気が気に入って入社を決めました。自宅からの距離が近かったことも、入社の決め手の一つです。

職場について

おすすめの方、向いている人

利用者さまはもちろん、併設するデイサービスの職員とも関わるため、人と接することが好きな方に向いていると思います。気さくに話しかけてくれる方が多いため、みんな楽しく働いていますよ。

その他

やりがい

利用者さまが、日常の出来事や困り事などさまざまなことを自分に話し、相談してくださることがやりがいになっています。まだまだ、勉強しなければならないことはたくさんありますが、「利用者さまのために」という思いをもって働けていることがやりがいです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアプランセンターco-workで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

年間休日120日以上。残業も少なく、仕事とプライベートの両立が可能です

ケアプランセンターco-workでは、職員がプライベートの時間を大切にしながら働けます。年間休日は120日以上。請求時や新規の利用者さまがいらっしゃった際などには、定時をオーバーしてしまうこともありますが、基本的に残業はほとんどありません。タブレットを導入し、業務の効率化を図るなど残業を削減する取り組みも行っています。 また、スケジュールの融通が利くことも魅力の一つです。スケジュールは自身の裁量で管理。訪問に出る、書類業務を行うなど業務を調整できます。さらに、リモート勤務も可能。仕事とプライベートを両立しながら働ける点が魅力です。

POINT

2

教育・スキルアップ

始めは先輩職員が丁寧にサポート。スキルアップの機会も整えていきます

ケアプランセンターco-workでは丁寧な教育を実施。新しく入職された方は、先輩職員と一緒に業務に入って、仕事の進め方を覚えていきます。ケアプランの作成時や、利用者さまのご自宅への訪問時も、先輩職員が横についてサポートするので安心です。分からないことはその場で相談して解決できます。また、利用者さまの対応について悩むことがあれば、管理者もフォローに入ります。支援経過記録を見ながら、適切な対応方法を一緒に考えるので、一つひとつ適切なやり方を身に付けていけるはずです。 また、職員のスキル向上に向け、職種ごとの研修の整備を進めています。ケアマネジャー向けの研修も導入していく予定です。ほかにも、職員の希望があれば、外部の研修へ参加することもできます。 さらに、今後は会議の実施数を増やし、今後の事業の拡大方法について話し合うことを検討しています。会社の成長の一翼を担いたい方は、当事業所の仕事にやりがいを感じられるはずです。

POINT

3

職場の特徴

法人内にデイサービスが併設。他職種との連携が取りやすい職場です

ケアプランセンターco-workは、併設されているデイサービスで働く介護職員をはじめとする、他職種と連携が取りやすいことが魅力です。併設されているデイサービスの職員は同じ事務所で勤務しています。小規模な事業所だからこそ、職員同士の距離も近く、話しやすい環境です。担当サービスに関わらず、職員間の仲が良好で、利用者さまに関する不明点や相談事があれば、適宜話し合っています。すぐにコミュニケーションを取り合える環境で、円滑に業務を進めることが可能です。 また、訪問介護ステーションや、通所介護、福祉用具貸与の事業所といった外部の事業所との関係性も良好です。。利用者さまに何かあった際には迅速に情報を共有し、密に連携しています。関係機関と協力しながら、利用者さまのサポートにあたれる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

最初は先輩とマンツーマンで。不安があればすぐに相談できます!

ケアプランセンターco-workは事業の拡大フェーズにあります。現在、ケアマネジャー1人あたりが受け持っている件数は10件ほどです。しかし、今後、依頼が増えた際には、受け持つ件数も大幅に増加する可能性があります。先が読めないため不安に思ったり、対応方法に悩んだりする場面もあるかもしれません。 当事業所では、職員が付きながら一緒に考えていくので安心してください。新人さんと先輩職員がマンツーマン体制で業務を行うため、常に相談しやすく、疑問点もすぐに解決できます。先輩のケアマネジャーと共に支え合いながら、会社の未来を作っていってほしいと考えています。

職場の風景

ケアプランセンターco-workの職場環境について

ケアプランセンターco-workの基本情報

事業所名

ケアプランセンターco-work(けあぷらんせんたーこーわーく)

所在地

5920012

大阪府高石市西取石5-1-1 セラフィーメゾン101

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

合同会社co-work ( ごうどうがいしゃこーわーく )