求人公開日:2024/09/02
マイクロ株式会社
給与 | 月収 202,000 円 〜 230,000 円 |
勤務地 | 京都府宇治市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
マイクロ株式会社は、1972年に創業し、居宅介護支援・グループホーム・デイサービスなど、6種類の介護サービスを展開する総合福祉企業です。「伝える、つなげる やさしさの輪」をコンセプトに、地域のご高齢者が安心して暮らしを継続できるよう、まごころを込めた介護サービスを提供しています。 当社は、職員の成長意欲を応援するため、スキル・キャリアアップの機会を多数用意しています。スキルアップサポートとして資格取得支援を行っており、介護福祉士実務者研修の受講費用は会社が全額負担。多くの職員が制度を利用してスキルアップを叶えています。そのほか、ケアマネジャーの資格を取得するための費用、さらには更新費用も負担。資格取得に関しては、業務の一環の扱いとなるため、勤務時間中に時間を作って受講ができます。 当社は、年2回の人事考課を通して、職員を適切に評価しています。人事考課時は、半期ごとに個人目標を設定してもらい、評価項目を可視化していることも特徴。「キャリアアップを目指したい」「専門性を高めたい」など、職員一人ひとりの目標実現に向けての誘導もしっかり行っています。
備考:
・実務経験者
・介護福祉士、介護職員初任者研修(いずれか必須)
・ブランク可
・学歴不問
■グループホームでの介護業務 ・食事、入浴介助等 ・食事準備、掃除、買い物、外出等
通勤手当:~ 30,000円 / 月
備考:
実費支給
マイカー通勤可(駐車場料金一部負担)バイク通勤可
自転車通勤可
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし! 職員の希望を尊重する職場で子育てと仕事を両立できます
マイクロ株式会社は、職員にとって働きやすい環境を整えています。希望休は月に2日間まで申請可能で、シフト作成は職員の希望をできる限り考慮。有給休暇の取得もしやすく、公休と有休を組み合わせて連休にすることも可能です。 また、日常的な残業がほとんど発生しない点も働きやすさの一つ。デイサービスでは、レクリエーションの係・入浴介助の係などと、細かく役割を分担することで、業務効率化に努めています。一方、入居型の施設は交代のシフトで業務の引継ぎもスムーズに行える体制です。 当社の各事業所では、子育て中の方も活躍しており、産休・育休の取得実績は多数。復職後は職員の希望する働き方を尊重しており、パートから正社員、正社員からパートなど、雇用形態の変更にも柔軟に対応しています。また、ライフスタイルの変化に合わせて、法人内の別のサービス形態に異動することも可能。ライフステージが変わっても、安心して自身のキャリアを継続できる環境です。
POINT
2
職場の特徴
良いアイデアは積極的に採用。職員一人ひとりが主体性を発揮できる職場です
マイクロ株式会社では、各事業所の職員がより良いサービスや、職場環境を目指すために活発にアイデアを出し合っています。また、現場の声はしっかり吸い上げており、良い提案があれば積極的に採用。職員一人ひとりが主体性をもって働けることが、当社の魅力です。 各事業所では、職員が日々のレクリエーションや月ごとの行事など、さまざまな企画を考案しています。また、敷地内全面禁煙を実施したり、ケアマネジャーの業務を効率化するためのツールを導入したりと、業務改善にも前向きに取り組んでいます。当社は、現場主体の仕組みを作るため、本部の一存で判断せず現場の意見もしっかり傾聴。利用者さまの脳トレの一環として「学習療法くもん」を導入する際には、実際に施設の利用者さまや現場職員の意見も取り込んできました。会社全体でより良いサービスの実現を考えていけることが大きな魅力。自身のアイデアや考えを形にしていく楽しみも味わえる職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
教育に専念しやすい環境を整備。働きながら知識や技術を身に付けられます
マイクロ株式会社は、経験の浅い方でも活躍できるよう、丁寧な教育体制を整えています。入社後、新入職員は本部の新人研修にて事前知識を深めることからスタート。同期入社の職員が集まる研修で、会社理念や介護の基本を習得してから、現場のOJTに入ります。配属後の現場教育は、役職者を中心に経験豊富な職員が担当。教育期間中は余剰人員を配置するようにしているので、教育を受ける側も実施する側も、集中して業務に取り組める環境です。 当社では、業務に慣れたあとも、定期的な研修で介護の知識を養っていくことが可能です。各事業所では、法定研修により法人全体の足並みを揃えているほか、介護技術向上のための研修も実施。現場のニーズに合わせた実技研修や認知症の知識を深める研修など、学びの機会を充実させています。
マイクロ株式会社は、知識や経験よりも、人柄を重視した採用を行っています。まごころを込めたサービスで利用者さまの暮らしをサポートできる、やりがいの多い仕事です。一方、その裏では多岐にわたる業務があるのも事実。仕事に慣れるまでは大変に感じる瞬間があるかもしれません。 しかし、決して1人で悩む必要はないので、ご安心ください。当社では、各事業所の管理者と新入職員で月1回以上の定期面談を行い、入職後のアフターフォローを行っています。困ったことや分からないこと、悩むことがあれば、いつでも相談可能。気軽に何でもお話しください。 グループホーム・デイサービス・居宅介護支援・グループホーム・デイサービスなど、さまざまな事業所を運営している当社は、法人内異動にも対応しています。「別のサービス形態のほうが力を発揮できそう」と思った場合は、異動も検討可能。自分にぴったりの職場に出会えるはずです。
グループホームまごころ西宇治(ぐるーぷほーむまごころにしうじ)
〒6110043
京都府宇治市伊勢田町中山45番1
マイクロ株式会社 ( まいくろかぶしきかいしゃ )