求人公開日:2024/09/10

有限会社在宅介護センターさくら
在宅介護センターさくらのサービス提供責任者求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,100 円 〜 |
勤務地 | 奈良県橿原市 |
職種 | サービス提供責任者 |
平均勤続年数10年以上と抜群の定着率。キャリアアップも目指せる環境です
在宅介護センターさくらは、近鉄大阪線「真菅」駅より徒歩約13分の場所にある訪問介護事業所です。建物にはデイサービスや居宅介護支援事業所を併設。利用者さまの登録数は60件ほどで、1日あたりの訪問件数は正職員の場合で5~8件程度です。利用者さま1名に対し、2名の職員を担当として配置。基本は1名で訪問しますが、ピンチヒッターが必要な場合などに備え、もう1名を割りあてています。 当事業所は職員の定着率の良さが自慢。10年以上在籍する人がほとんどで、15~18年と長く勤める職員も多くいます。優しく人と接する職員ばかりで、いつも笑いが絶えない明るい雰囲気の職場です。利用者さまについての相談も気軽にできる間柄のため、安心感を持って仕事に取り組めます。サービス提供責任者も、一生懸命関わりを持ちながら職員をサポートするような人柄。新人職員の受け入れ体制はバッチリです。 職員が介護福祉士などの資格を取得する際は、先輩職員が丁寧にサポート。キャリアアップを目指す職員を事業所の仲間が応援します。また、フルタイムの職員には仕事ぶりを見て、サービス提供責任者への登用を打診。サービス提供責任者だけでなく、管理職のポジションを狙えるチャンスもあり、上昇志向のある方が成長する場としても最適です。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
訪問介護ステーションでのサービス提供責任者
給与・賞与
給与
- 時給 1,100円 ~
賞与
- 賞与:あり
- 備考:
業績による
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 10,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 3 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
サービス提供責任者- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2012年
- 経験年数:サービス提供責任者 8年
転職について
入職した理由
法人の理念「迅速・継続・誠実」がとても前向きで、私自身強く共感できたことが、在宅介護センターさくらへの入職の決め手です。実際に、困っている人がいたらすぐに行動できる職員ばかりで、人情味溢れる事業所だと感じます。
職場について
おすすめの方、向いている人
心のこもったケアができることが一番かなと思うんです。自分の思いだけではなく、どのように支援すれば利用者さま自身がホッとできるのか、考えながら行動できる方が向いていると考えます。
この仕事への思い
業務を淡々とこなすのではなく、気持ちを込めて仕事をするという心掛けが大切です。プロ意識を持つことや、初心を忘れない姿勢も欠かせません。物事をより深く考えながらケアマネジャーやご家族と連携しています。利用者さまにとって一番良い支援ができるよう、必要な情報を集めながらケアマネジャーにより良い提案をしなければとも考えています。そのためには、自分たちがしっかりと利用者さまを見つめるよう常に気をつけています。
その他
心に残るエピソード
利用者さまに、「なかなか会えないご家族と一緒にお食事を食べていただく」というプランを組み、実現したことが今でも心に残っています。デイサービスの利用者さまで、歩行困難な方でした。あるとき、 “車椅子だから外に出られないけど、大阪のうどんを食べに行きたい”という思いを伺い、叶えてあげたいと思ったんです。利用者さま自身がかつてうどん屋を営んでおられたのですが、当時はもう食べに行けなくなっていました。そうなると、どうしてもモチベーションやメンタルも下がってきてしまうんです。そこで、利用者さまの誕生日に、うどんを食べること、ご家族にも集まっていただくことを提案しました。ご家族やケアマネジャー、デイサービスの職員全員で連携し、企画を実現できたんです。利用者さまのことを考え、惜しみなく協力できる仲間が集まっている職場だと実感しました。
レバウェル編集局が取材しました!在宅介護センターさくらの取材レポート
在宅介護センターさくらで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
マンツーマンでの手厚い指導を実施! 安心して業務に慣れていけます
在宅介護センターさくらでは、新人職員が仕事に慣れるまではサービス提供責任者やベテランの先輩職員が同行訪問を行うので安心です。最初は新人職員の経験や能力に合わせた利用者さまからスタート。おむつ交換などの介助法は、利用者さまを不快な気持ちにさせないよう配慮した手法・手順を丁寧に説明します。手厚いフォローがあるので、安心して業務を覚えていける環境です。同行回数に上限はなく、「1人でもう大丈夫」と、周囲や本人が思えるまで実施。不安なまま独り立ちさせることはないので、ご安心ください。失敗しながらも実務経験の中で勉強していけば良いというのが当事業所のスタンス。肩肘張らずにチャレンジしていけばOKです。 サービス提供責任者を目指す場合も、訪問業務からスタートし、続いて記録用ソフトの操作などのデスクワークを学びます。さらに、サービス提供責任者としては、利用者さまだけでなく周りの環境まで目が行き届く視野の広さも欠かせません。訪問ヘルパーのフォローや利用者さまのご家族、ケアマネジャーとの連携方法なども細やかに指導します。マンツーマンで丁寧に教えることにくわえ、当事業所が作成したテキストも活用できるので、安心感を持って業務に取り組める環境です。
POINT
2
職場の特徴
職種を越えて理念を共有。チームだからこそ実現できるケアに携われます
在宅介護センターさくらでは、同じ事務所内にケアマネジャーやデイサービスの職員がおり、多職種連携がしやすいのが特徴です。どの職種の職員も、自身の業務外のことであっても率先して動くようなメンバーばかりで、皆他者への思いやりと仕事への使命感を持って働いています。その根幹にあるのが、法人が掲げる「迅速・継続・誠実」という理念。皆が同じ方向を向いて仕事に取り組める環境です。 他職種の職員にも、利用者さまのことについての相談がしやすい雰囲気があり、不安なく業務にあたれるのも魅力です。たとえば、ケアマネジャーは、共通の利用者さまのことでなくても親身になってアドバイスをします。また、反対に訪問介護の利用者さまについてケアマネジャーから相談を受けるといった場面も。多職種で意見を出し合い、チームとして利用者さまの対応の方向性を検討することも度々あります。「より良いケアのために」という共通の目標を持った仲間が集まっていることで、連携がとりやすい環境です。異なる立場の職員にも気軽に相談ができるので、多角的な視点を持ちながら仕事に取り組めます。
POINT
3
働きやすさ
仕事とプライベートにしっかりメリハリ。自分の時間を大切にできる職場です
在宅介護センターさくらでは、仕事とプライベートを両立し、メリハリを持って働けます。正職員の休みは日曜日と、毎週固定の曜日を1日プラスした週休2日制です。夏季休暇は約3日間で、年末年始休暇は6日間ほど。有給休暇に関しては、取得を促すメッセージを紙面で伝達するなど、休みを取りやすいよう配慮しています。訪問ヘルパーも利用者さま1名あたりの担当者を2名配置することで、休みやすい環境を整備。家庭や自分の時間を大切にしながら、安心して働けます。 サービス提供責任者の残業は月末月初に発生することが多め。ただ、残業時間には上限を設けており、なるべく早く帰るよう職員同士でも促し合っています。“今日マッサージの予約が取れたんだよね”と話す職員に“早く仕事上がりなよ”“良かったね。リフレッシュしておいで”と、あたたかい声掛けが飛び交う職場です。 管理者も“仕事以外で、自分が大切にしたいものの優先順位をつけながら働いて”と常日ごろから職員に声掛けを実施。プライベートの都合で働く時間に制約のあるような方も、最初に相談できるのでご安心ください。プライベートも大切にするからこそ、仕事をより頑張れるのが当事業所の特徴です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
マニュアルがなくて大丈夫? 新人職員へのフォロー体制は万全です
在宅介護センターさくらには、画一化された教育制度やマニュアルがありません。そのため、教育制度が整備された大手運営の事業所から入職する方は、不安や戸惑いを感じることもあるかと思います。 しかし、当事業所ではつきっきりのマンツーマン指導で教育を行っており、新人職員を1人きりにさせるようなことはないのでご安心ください。現場での実践を通して業務を身につけてもらい、都度声掛けを行いながらしっかりとサポートしていきます。事務所では管理者やサービス提供責任者にいつでも相談できる雰囲気なので安心。確立した教育制度はありませんが、フォロー体制は万全です。 また、決まったマニュアルやルールがないことで、今までの経験を活かしながら裁量を持って働けるのが当事業所の魅力。過去には、“以前働いていた事務所の手順書が分かりやすかった”という意見から、柔軟に取り入れたケースもあります。日常の会話でも意見が言いやすい雰囲気があるので、業務の取り組み方や改善案はぜひ聞かせてください。皆でより良い事業所を作り上げられることにくわえ、職場に貢献できることはやりがいにもつながるはずです。
職場の風景
在宅介護センターさくらの職場環境について
在宅介護センターさくらの基本情報
事業所名
在宅介護センターさくら(ざいたくかいごせんたーさくら)
所在地
〒6340845
奈良県橿原市中曽司町62-1
施設形態
法人情報
有限会社在宅介護センターさくら ( ゆうげんがいしゃざいたくかいごせんたーさくら )