レバウェル

求人更新日:2025/01/29

有限会社栗の木

栗の木リハビリクラブ柔道整復師求人 ( 正社員 )
老人デイサービスセンター
給与

月収

260,000

280,000

勤務地 千葉県船橋市
職種

柔道整復師

正社員柔道整復師 必須普通自動車運転免許 必須年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK普通自動車免許歓迎実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり制服付与完全週休2日年間休日120日以上社会保険完備教育制度あり制服付与食事補助あり

定員10名の半日型リハビリデイサービス。利用者さまと丁寧に関われます

栗の木リハビリクラブは、午前・午後どちらも定員10名ずつのリハビリ特化型デイサービスです。登録者数は75〜80名で、要支援1〜要介護3の方が利用されています。 当事業所では、機能訓練指導員によるもみほぐしや集団体操、物理療法、自主的機能訓練などをメインに行っています。利用者さまと1対1でじっくり関われる機会が多くあるため、利用者さまに寄り添いやすいことが魅力です。 また当事業所は、集団体操において、職員が自分の得意なことを活かせる環境も整えています。集団体操は職員が持ち回りで担当しており、その日の担当者が、筋力トレーニングや脳トレ、嚥下訓練など自分の得意な内容で実施しています。経験の浅いうちから、裁量を持って主体的に仕事に取り組める環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    給与変更なし

応募要件

柔道整復師 必須普通自動車運転免許 必須普通自動車免許歓迎40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎副業・WワークOK年齢不問学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OKブランクOK

仕事内容

午前、午後2部制の機能訓練型リハビリデイサービスでの業務 ・マッサージによる疼痛緩和、可動域改善 ・数種のマシーンでのトレーニング指導、見守り ・グループ体操による筋力訓練、ストレッチ ・軽自動車での利用者の送迎 ※入浴、食事提供はありません

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,500円 ~ 1,600円
  • 月収 260,000円 ~ 280,000円
  • 年収 3,300,000円 ~ 3,500,000円
  • 備考:
    給与内訳 ・基本給200,000円~220,000円 ・資格手当30,000円~40,000円 ・昼食手当5,000円 ・職務手当25,000円

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:あり
  • 備考:
    能力と会社への貢献度を考慮し随時昇給を実施

手当

  • 通勤手当:12,000円 / 月 ~ 15,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備教育制度あり制服付与食事補助あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    新人研修はOJT(業務を通して指導する手法)を実施し、指導担当者が長期的な視点で部下や後輩を育成します。 資格取得支援制度として、社会福祉主事や介護福祉士の学費半額補助や受験料を半額負担

その他福利厚生

  • 制服付与
  • 食事補助あり

勤務時間・勤務体制

残業ほぼなし18時までに退社可週1日からOK

勤務時間

  • 23:0008:30(休憩 60 分)

勤務形態

  • 残業ほぼなし
  • 18時までに退社可
  • 週1日からOK

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

完全週休2日日祝休みシフト制年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    完全週休2日

    日祝休み

    シフト制

    年間休日120日以上

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある地域や社会の役に立つオープンなコミュニケーションチームワークを大切にする人の感情を大事にする周りに質問しやすい誰もが平等な関係である従業員定着率高いフィードバックがもらいやすい相手の目線で考える誰かの役に立つワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい健康第一で働く体を動かしながら働く

こんな人は向いていないかも...

挑戦が評価される安定より挑戦するプライベートでも仲良くするいろんな職種と連携して働く個人の成果を大事にする創造性を追求する時間や場所に縛られず働く

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    施設長・所長(介護)
  • 雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

もともと接骨院を経営していました。患者さまが来院されるのを待つ接骨院と異なり、こちらから利用者さまをお迎えに上がって、身体づくりのためのアドバイスもしながら利用者さまと長期的に関わっていけるデイサービスに興味を持ったことが開設のきっかけでした。

働いてみての感想

接骨院では基本的にマンツーマンで施術を行いますが、デイサービスではチームで利用者さまを支援します。その点において、デイサービスを開設して本当に良かったなと思っています。 接骨院の患者さまに楽しんでいただきたいと思っているのと同じように、デイサービスの利用者さまにも楽しんでいただきたいと思っています。デイサービスの利用者さまとは、時間があるときに他愛もない話をして、コミュニケーションを大事にしながら関わっています。

職場について

おすすめの方、向いている人

当事業所は利用者さまとのコミュニケーションを大事にしているため、技術よりも人柄を重視しています。技術は経験を重ねれば徐々に向上していくので、職種経験の浅い方にも安心して入職してもらいたいと思っています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

栗の木リハビリクラブで働く魅力

POINT

1

理念

「心身ともに軽く」がモットー。利用者さまとの会話を大事にする職場です

栗の木リハビリクラブのモットーは、「利用者さまに心身ともに軽くなっていただくこと」です。 当事業所は、利用者さまとしっかりコミュニケーションを取りながら、丁寧なケアを行うことで利用者さまの信頼を得ています。長く楽しく通っていただけるように努めており、実際に、多くの利用者さまが10年以上通われています。利用者さま一人ひとりの身体状況やご家庭のことなど、さまざまな情報を長年かけて蓄積できており、利用者さまとの意思疎通がスムーズに行える環境です。利用者さまとの会話のなかで、職員それぞれが得た情報を職員同士で共有し、サービス提供に活かすということも頻繁に行っています。 利用者さまとのコミュニケーションを楽しみながら信頼関係を築き、長いお付き合いができる職場です。

あん摩マッサージ指圧師によるマッサージが特徴。利用者さまからも好評です

POINT

2

教育・スキルアップ

気さくな先輩ばかりで相談しやすい環境。資格取得支援制度も用意しています

栗の木リハビリクラブでは、入職後に先輩職員がついて丁寧に指導を行います。新人教育の期間は特に定めておらず、本人が1人で不安なく業務を行えるようになるまでしっかりサポートする体制。これまでに入職した職員のほとんどが、3ヶ月ほどで独り立ちしました。デイサービスでの勤務経験がある方や覚えるのが早い方は、3ヶ月もかからずに独り立ちして活躍できます。 当事業所には気さくなメンバーがそろっており、新人さんが疑問や不安を抱えたときに先輩職員に気負わずに相談できる環境も整っています。業務のなかで生じた疑問や不安をその都度解消していける環境であるため、初めてデイサービスで勤務される方も安心です。 当事業所は職員のスキルアップを支援するために、資格取得支援制度を用意しました。介護職員初任者研修や生活相談員になるための社会福祉主事任用資格の取得にかかる費用の半額を補助します。職員が金銭面の負担を心配することなく、資格取得を目指せる環境です。

集団体操は職員の担当表があり、職員が持ち回りで自分の得意な体操を提供しています

POINT

3

働きやすさ

残業ほぼなし! お互いさまの精神で有休を取りやすい環境も作っています

栗の木リハビリクラブは、仕事とプライベートのバランスを保ちやすい職場です。月の残業時間はほぼ0。当事業所は土曜日の午後を職員が書類作成に専念できる時間として確保しているので、書類作成によって残業が発生することは基本的にありません。職員はオンオフのメリハリをしっかりつけて働けます。 当事業所の年間休日数は110日以上。職員同士がお互いさまの精神でフォローし合う風土であり、有休を希望どおりに取得しやすい環境も整っています。お子さまの学校行事に参加したり、家族で旅行を楽しんだりと、プライベートを充実させやすい環境です。

午前10名・午後10名の利用者さまを、職員6名ほどで対応しています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩職員が送迎業務をしっかりサポートするため、新人さんも安心です

栗の木リハビリクラブの職員は、送迎業務を行います。送迎業務に携わるのが初めての方は、「自分が道を覚えられるだろうか」「利用者さまを乗せての運転に慣れることができるだろうか」といった不安を抱えていらっしゃるかもしれません。 そこで当事業所では、新人さんが1人で自信を持って送迎業務を行えるようになるまで、先輩職員がしっかりサポートする体制を整えました。いきなり新人さん1人で送迎に行ってもらうことはせず、初めのうちは先輩職員が新人さんが運転する車に同乗します。利用者さまのご自宅までの道順や利用者さま一人ひとりのお迎えにあがる際の注意点なども、先輩職員がしっかり共有します。安全第一で送迎できるようになるためのアドバイスもしますので、送迎業務の経験がない方も安心してご入職ください。

職場の風景

栗の木リハビリクラブの職場環境について

栗の木リハビリクラブの基本情報

事業所名

栗の木リハビリクラブ(くりのきりはびりくらぶ)

所在地

2730033

千葉県船橋市本郷町526-1 1F

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

有限会社栗の木 ( ゆうげんがいしゃくりのき )