レバウェル介護

求人公開日:2024/10/15

株式会社タウンナース

ケアマネステーションタウンナースケアマネジャー求人 ( 正社員 )
居宅介護支援事業所
給与

月収

300,000

勤務地 神奈川県川崎市多摩区
職種

ケアマネジャー

正社員ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

プライベートを重視する方に最適。業務スケジュールを自由に管理できます

ケアマネステーションタウンナースは川崎市多摩区にある、2017年に開設した居宅介護支援事業所です。管理者兼ケアマネジャーとケアマネジャーの約2名で、利用者さまへの対応を行っています。 当事業所の魅力は、職員が自分の業務スケジュールを自由に管理できること。事業所内に職員が誰か1人いれば問題ないため、好きなときに休みを取りやすいことが当事業所の強みです。職員は、公休と有休を組み合わせるなどして3日以上の連休を取得することもできます。 また、有休は1時間単位や半日単位でも取得できるので、“今日は業務が早く終わったから、1時間早く退勤しよう”ということも実現可能です。有休を取得しやすい雰囲気づくりのために、有休をそれほど取得していない職員に対して積極的に有休を取得するよう、管理者からの声掛けも行っています。公私のバランスを図りやすく、プライベートを重視する方に最適な職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    応募資格【あれば尚可】 ◇年齢不問 ◇ブランクがある方も歓迎

応募要件

ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 歓迎

仕事内容

◎ケアマネジャー業務全般◎ ■訪問エリア:川崎市多摩区が中心 ■移動手段:社用車(AT車)※原付バイク・自転車もあります

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 300,000円 ~
  • 備考:
    ※キャリアや前職給与を考慮します 【昇給】 (年1回)※昇給・賞与は業績による

賞与

  • 賞与 年1回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    規定あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    ※休憩時間は法定通り ※短時間正社員制度あり(7時間/日勤務) 休日・休暇 ・完全週休二日制(土曜日・日曜日・祝祭日)・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・夏季休暇

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:15 〜 20 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:128 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

50代前半

  • 職種:

    ケアマネジャー管理職・マネージャー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20178月
  • 経験年数:ケアマネジャー 17

転職について

入職した理由

株式会社タウンナースの方から、当事業所を開設するということでお声掛けいただいたことがきっかけでした。前の職場で一緒に働いていた仲間と一緒に、当事業所に入職させていただきました。

働いてみての感想

職場の居心地が良いことや、仕事に集中したいときに集中しやすい環境であることが、当事業所で長年働き続けられている理由の1つだと思っています。周りに変に気を遣うことなく、自分のペースを大事にしながら仕事に取り組める職場です。

職場について

職場の魅力

職員が裁量を持って働ける環境であることは魅力だと思いますね。管理者として、職員には自分の担当している利用者さまに対して責任を持ったうえで、自由にのびのびと働いてもらいたいと考えています。当事業所には、同一法人の「訪問看護ステーションタウンナース」が併設されています。訪問看護ステーションタウンナースの看護師とは、職種の隔たりなくフラットにコミュニケーションをとれる関係性を築けていますね。

おすすめの方、向いている人

関係機関との連携を密に図りながら利用者さまを支援する仕事であるため、周りをしっかり見ながら日々の業務に取り組める方に向いていると思います。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアマネステーションタウンナースで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

残業ほぼなし。しっかりリフレッシュしつつ無理なく働き続けられる環境です

ケアマネステーションタウンナースでは、職員が自分で業務スケジュールを管理するため、残業の有無を自分で自由にコントロールできることが特徴です。急ぎではない仕事を、職員が自分の判断で次の日に回せる環境なので、残業はほぼ発生していません。当事業所の管理者も、職員が時間になったら気兼ねなく帰れるように、率先して定時で帰るように努めています。 また、職員に1人1台タブレットを支給し、職員同士が対面せずともLINEで連絡をとり合える体制を整えていることも、残業削減につながっています。休日だけでなく、退勤後のプライベートの時間もしっかり確保できる環境です。

POINT

2

業務内容

裁量を持って働ける職場。利用者さま本位のサービス提供ができます

ケアマネステーションタウンナースは、職員が自分のこれまでの経験を活かしながら、のびのびと働ける環境を整えています。当事業所では、職員が窮屈さを感じないように、事業所のルールをあえて設けていません。担当している利用者さまに対して責任を持ってマネジメントができていれば、あとは職員一人ひとりが裁量を持って働ける環境です。出勤後の朝礼と夕方の終礼にさえ参加してもらえれば、それ以外の時間に何の業務をどのように行うかは、自由にしてもらってかまいません。 サービス調整を行うときにも、中立公正な立場で利用者さまが利用されたいサービスを想定してご紹介しています。自分で考えながらスケジュール調整やサービス調整などを行うことで、利用者さま本位のサービス提供を行っていける職場です。

POINT

3

職場の特徴

職員同士が朝礼・終礼でコミュニケーションをとりながら働ける環境です

ケアマネステーションタウンナースは、業務に取り組むときは集中し、休憩するときはリラックスするというように、オンオフのメリハリをしっかりつけながら働ける環境です。職員は普段、外で業務を行うことが多いですが、朝礼・終礼のときや、事務所に戻ってきて職員同士で顔を合わせるときには、世間話も含めてフレンドリーに会話しています。朝礼では職員同士で挨拶することで“今日も1日頑張ろう”と仕事のスイッチを入れることができ、終礼では“お疲れさま”と言って互いをねぎらうことができています。 朝礼・夕礼では、各職員が担当している利用者さまについての報告を中心に行っていますが、利用者さまへの対応などで悩んでいることがあれば相談することも可能です。周りの職員からアドバイスをもらえる時間が毎日あるため、1人で悩みを抱え込むことなく、安心して就業できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

新人職員が不安なく業務を行えるように先輩がサポートするので、安心です

ケアマネステーションタウンナースは、職員数が少ない職場です。そのため、新人職員の入職後に、先輩職員が全員外出して、新人職員が事務所で1人になる可能性があります。これまで職員数の多い居宅介護支援事業所で勤務されてきた方は、事務所で1人になる時間があることに不安を抱えていらっしゃるかもしれません。 そこで当事業所では、何かあったときにどう対応すれば良いかを、事前に職員同士で話し合っておく体制を整えました。たとえば利用者さまが転倒されたり、利用者さまのご家族が体調不良になられたりしたときにどうするかといったことを、朝礼・終礼のときに職員全員で共有しています。 また、何か先輩職員に確認しておきたいことがあれば、朝礼・終礼以外のときでも、いつでも相談することが可能です。経験豊富なベテランケアマネジャーが新人職員をしっかりサポートしていく体制も整っているので、ご安心ください。

職場の風景

ケアマネステーションタウンナースの職場環境について

ケアマネステーションタウンナースの基本情報

事業所名

ケアマネステーションタウンナース(けあすてーしょんたうんなーす)

所在地

2140008

神奈川県川崎市多摩区菅北浦2-17-8 エスポワール21 1F

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

株式会社タウンナース ( かぶしきがいしゃたうんなーす )