レバウェル介護

求人公開日:2024/11/11

社会福祉法人あしょろ敬愛会
ケアハウス銀河の里あしょろヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )

居宅介護支援事業所
給与

月収

170,000

勤務地 北海道足寄郡足寄町
職種

ヘルパー・介護職

正社員賞与あり交通費支給あり社会保険完備

レクの内容は入居者さまが決定! 豊かな時間を創るケアハウスです

ケアハウス銀河の里あしょろは、北海道足寄郡足寄町に位置しています。定員は70名。70代の方から100歳を超える方まで入居されています。入居者さまの約7割は日常生活を自立して送ることができ、一部の方は介護が必要な状態です。職員は介護士が約5名、事務職が1名、調理員が約4名で対応。40~60代が活躍しています。 当施設はレクリエーションに力を入れていることが特徴です。パークゴルフやダーツゲーム、お誕生会など、週に1~2回の頻度で実施しています。企画内容は、6~7名の入居者さまで構成される自治組織によって決定。自治組織は施設の設立当初から続く体制で、介護職員の人数が限られる中でも充実したレクリエーションを提供するために生まれた仕組みです。職員は道具の準備やスケジュール管理などを担当し、入居者さまが楽しめる環境を整備。入居者さまと職員が協力し合い、より豊かで楽しい時間を過ごせる施設を目指しています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:なし
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

無資格OK

仕事内容

居宅介護支援事業所におけるヘルパー・介護職業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 170,000円 ~

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    全額(経験によって変動あり)

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 08:3017:30(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:109 日

現場スタッフ紹介

60代前半

  • 職種:

    施設長・所長(介護)施設長
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20224月
  • 経験年数:施設長・所長(介護) 2

転職について

入職した理由

私はもともと地元の役場で課長職を務めており、公務員として働いていました。ケアハウス銀河の里あしょろに入職したきっかけは、前の施設長が高校の先輩だったというご縁です。お誘いを受けて、新たな環境に挑戦することを決めました。

働いてみての感想

実際に働いてみると、役場での仕事とは大きく異なり、大変だと感じています。とはいえ、人との関わりという点では共通する部分もありますね。人のお役に立てるということもあり、「ありがとう」の言葉にやりがいを感じながら働いています。

職場について

この仕事への思い

ケアハウス銀河の里あしょろでも、入居者さまの平均年齢が上がり、90歳を超える方が4~5割を占めるようになってきました。寿命が延びる中で、やはり大切なのは、皆さまがいつまでも元気で、そして仲良く暮らしていけることだと思います。これからも、入居者さま一人ひとりが安心して過ごせる環境をつくっていきたいと考えています。

レバウェル編集局が取材しました!ケアハウス銀河の里あしょろの取材レポート

ケアハウス銀河の里あしょろで働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ

マンツーマンで丁寧に教育。未経験の方も着実に自信をつけて業務に臨めます

ケアハウス銀河の里あしょろは、手厚い教育体制が整っているため、未経験の方も安心して仕事を始められます。入職後は、マンツーマンの現場教育を実施。まずは入居者さまのお顔と名前を覚えることから始め、先輩職員と一緒に巡回や薬の管理、記録作業などを経験しながら、知識を深めていきます。また、入居者さまの情報や対応時の配慮事項などを記載したファイルがあることも心強いポイント。いつでも見返すことができるので、新人さんも安心です。 また、当施設の教育担当は、介護職員初任者研修や介護福祉士資格を保有している経験豊富な先輩職員です。しっかりとした専門知識に基づいた指導を行っているため、入職者も介護の基本から学びやすいはず。未経験者の受け入れ実績もあり、それぞれのスキルに応じて丁寧にサポートする体制が整っている職場です。

POINT

2

職場の特徴

職員同士の交流が活発! チームワークも抜群で、人間関係が良好です

ケアハウス銀河の里あしょろでは、職員同士の連帯感やチームワークを大事にしています。日ごろからコミュニケーションが活発で、人間関係が良好。日々の会話の延長として自然に情報交換を行っており、問題が発生した際にはすぐに話し合い、迅速に対策を講じる体制が整っています。ラフで和やかな雰囲気があり、気軽に相談しやすく、チーム全体で協力し合いながら働ける職場です。 夜勤専従の職員との申し送りもスムーズ。夜勤者から日勤者へは朝礼で、日勤者から夜勤者へはシフト交代時に口頭で申し送りを行い、入居者さまの様子を細かく伝達します。また、生活日誌にはその日にあった出来事を記載。出勤時に目を通し、その日の状況をすぐに把握できます。加えて、入居者さまごとの持病や薬歴、体調の変化などの情報を蓄積し、職員全員が同じ認識を持って対応できる体制です。

POINT

3

働きやすさ

夜勤がなく、呼び出し当番は交代制。働きやすい環境づくりに注力しています

ケアハウス銀河の里あしょろでは、職員の働きやすさにこだわっています。夜間の対応は夜勤専従の職員を約2名配置しており、介護職員に夜勤の負担がかかることはありません。万が一の緊急時には呼び出しがある場合もありますが、自立度が高い入居者さまが多いことから、実際に対応が必要になるケースは少なめです。また、呼び出し対応は交代制を採用しており、特定の職員に負担が集中しないよう配慮。職員が安心して働けるよう、業務のバランスを大切にしています。 さらに、有給休暇の利用についても柔軟に対応しており、施設の状況を踏まえながら職員の希望をできる限り考慮しています。1時間単位での利用ができるため、時間を有効に使いながら働けることも魅力です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

生じた問題は施設全体で解決! 1人で抱え込まずに働けるので安心です

ケアハウス銀河の里あしょろには、身体的にはもちろん、精神的にも自立した入居者さまが多数いらっしゃいます。だからこそ、ときにはご意見をいただくことも。職員の対応についてのご指摘や、ほかの入居者さまに関するご要望などを受けることがあり、対応に悩んだり難しさを感じたりすることがあるかもしれません。 しかし、どんなときであっても、1人で悩む必要はないのでご安心ください。多様なご意見があるのは当然のことであり、大切なのは誰かを責めるのではなく、全員で協力してより良い環境をつくること。そのため、当施設では職員全員で話し合いながら対応を検討し、必要に応じてご家族とも連携をとることを大切にしています。組織全体として対応することを基本方針として、皆で解決していくことを重視しているのでご安心ください。

職場の風景

ケアハウス銀河の里あしょろの職場環境について

ケアハウス銀河の里あしょろの基本情報

事業所名

ケアハウス銀河の里あしょろ(けあはうすぎんがのさとあしょろ)

所在地

0893722

北海道足寄郡足寄町新町2-10

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

社会福祉法人あしょろ敬愛会 ( しゃかいふくしほうじんあしょろけいあいかい ) 

Loading…