求人更新日:2024/11/19

キュアケアジャパン株式会社
みんなのくすり屋さんの調剤事務求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 240,000 円 〜 270,000 円 |
勤務地 | 神奈川県横浜市青葉区 |
職種 | 調剤事務 |
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:6 ヶ月
- 雇用期間の定め:あり
備考:
・試用期間中は契約社員となります。 雇用期間の定め:6ヶ月
応募要件
仕事内容
・処方せん入力やレセプトなどの事務仕事 ・薬剤師のアシスタント ・配送 ※地域のお祭りに参加し、薬局のブースで薬局の紹介をしたり、施設でおこなわれる勉強会やセミナーのお手伝いもしたりすることもございます。
給与・賞与
給与
- 月収 240,000円 ~ 270,000円
- 備考:
試用期間6ヶ月(契約社員:時給1,162円~)
賞与
- 賞与:あり
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 20:00(休憩 60 分)
- 備考:
働き方たくさんご用意しております♪ ◉正社員 1日8時間勤務、週2日休み 1日10時間勤務(9:00-20:00)、週3日休み 1日6-7時間勤務、週1日休み 休憩時間60分6時間勤務の場合休憩無し ◉短時間正社員週32時間 1日6-7時間勤務、週2日休み 1日8時間勤務、週3日休み 1日11時間勤務、週4日休み 休憩時間60分6時間勤務の場合休憩無し
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:15 〜 20 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
職種:
人事・労務- 雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
私は当初、キュアケアジャパン株式会社の事務として入社しました。当時はこれから幅広く店舗展開したり、事業形態を拡大したりしていこうという時期でした。私は、いろいろなことに関心があり、何でも挑戦したい性格なので、面白そうだと思いました。事業を展開していくなかで、幅広い分野の知識を身に付けられることにも魅力を感じたため、入職を決めました。現在は、グループ会社である一般社団法人ビジネスデザイン研究所に所属し、グループ全体の施設や薬局を巡回しています。
働いてみての感想
会社の方針に沿って自分のすべきことを考えたり、社労士や税理士とのやり取りを通して新しい知識やスキルを身に付けられたりすることに、とてもやりがいを感じます。法人全体が職員の主体性を尊重しているため、自分がやりたいことに挑戦できることがとても面白いです。
職場について
職場の魅力
職員一人ひとりが自分の得意なことで力を発揮しながら、皆で協力して働いているため、互いにとても勉強になり、視野が広がっていく環境です。新たな業務に取り組み、課題を見つけた場合には計画を立てて業務分担するといった協力体制に、当グループの強みを感じます。
レバウェル編集局が取材しました!みんなのくすり屋さんの取材レポート
みんなのくすり屋さんで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
活発な意見交換が連携の要。コミュニケーション能力を活かせる職場です
みんなのくすり屋さんは、活発な意見交換や情報共有による、職員同士のスムーズな連携が魅力です。毎日朝礼を行い、ミスやクレームの原因と対策について話し合ったり、オペレーションの課題に関して意見を交換したりして、サービスの質の向上を図っています。 当薬局では、内勤の薬剤師・調剤事務が常に複数いることもあり、職員同士のコミュニケーションがとりやすい職場です。実際に、日頃から職種の壁を越え、職員一人ひとりが主体的に相談や確認を行っています。1人では答えが出ないときや、ほかの人の意見を聞きたいときに気軽に相談できる協力関係が強みです。 在宅訪問では、往診の医師や施設の看護師・施設長との連携も重要です。特に、施設の職員の方には、薬について分からないことがあれば電話でも聞いてもらえるように、フォロー体制を整えています。他事業所の職員とのやり取りが多いことは、在宅訪問ならではの特徴。人とコミュニケーションをとることが得意な方が、存分に力を発揮できる薬局です。
POINT
2
働きやすさ
自分に合った働き方を選択可能。仕事とプライベートの両立が叶います
みんなのくすり屋さんでは、職員がプライベートを大切にしながら働ける環境を目指しています。パートは基本的に希望に合ったシフトで働くことが可能。正社員も「8時間勤務で週2日休み」「10時間勤務で週3日休み」といった、多様な働き方が選べます。イレギュラー対応が発生する在宅訪問において、少しでも職員の負担を軽減するために、勤務時間や日数に柔軟に対応している職場です。 患者さまの急な体調不良の際には、営業時間や休みに関係なく対応している当薬局。時間外の対応は、正社員の薬剤師による当番制です。社用の携帯電話を使用して、施設からの連絡に備えています。電話対応は週に2~3回ありますが、そのうち調剤が必要なものは半数以下。当番の頻度に関しても、職員の都合に合わせて調整しています。イレギュラー対応があっても、仕事とプライベートを両立させやすい環境です。 当薬局は、子育て中の方も働きやすい職場です。実際に子育てしながら働いている職員が多いこともあり、子どもの体調不良による急な休みにも理解があります。有給休暇の消化率も、8割ほどと高水準。個々の希望に沿えるよう、できる限り調整しています。
POINT
3
教育・スキルアップ
希望する働き方に合った施設を担当。OJTと定期面談で入職後も安心です
みんなのくすり屋さんに入職後は、OJTで業務を覚えます。たとえば新人の薬剤師は、先輩職員とすべての施設を訪問して見学し、雰囲気や業務の様子を知るところからスタート。担当施設は、シフトの希望に合わせて決めます。はじめは、担当施設へ先輩職員と同行訪問し、慣れてきたら独り立ちする体制です。薬剤師も調剤事務も、入職後1ヶ月・3ヶ月・5ヶ月の3回、主任による定期面談を実施しています。進捗確認や相談、希望のすり合わせを行い、教育期間や勤務時間を調整。職員が無理なく安心して働けるようにサポートしています。 当薬局は、幅広い知識やスキルを身に付けられることも魅力です。内科や皮膚科をはじめとしたさまざまな診療科目に対応しているため、多様な薬の知識が得られます。加えて、終末期の患者さまに使用する医療用麻薬や輸液の取り扱いといった高度な知識やスキルも習得が可能です。調剤事務に関しても、請求や受付などの事務作業から、数字の管理といった運営面まで、事務の業務全般を経験できます。評価制度を整えており、頑張った分はきちんと給与に反映。スキルアップやキャリアアップを目指したい方に最適の職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
必要な知識や業務量が多め。少しずつ覚えられるように周りがサポートします
みんなのくすり屋さんでは、外来のみならず終末期医療も含めた幅広い状況で扱う薬に対応しており、必要な知識や業務量も多めです。新人さんの中には、今まで扱ったことのない薬や外来薬局にはなかった業務に対し、はじめは不安に感じる方もいるかもしれません。 しかし、周りには常に先輩職員がいるため、分からないことがあればすぐに質問できます。当薬局は職員同士のスムーズな連携が自慢で、忙しいときもその場ですぐに相談しやすい環境。覚えることは多くても焦る必要はなく、少しずつ身につけていけば大丈夫です。施設を訪問中に分からないことがあっても、Slackでいつでもほかの職員に連絡・相談できます。もし不安なことがあれば、主任との定期面談でゆっくりと話すことも可能です。安心して働けるようにしっかりとサポートしています。
職場の風景
みんなのくすり屋さんの職場環境について
みんなのくすり屋さんの基本情報
事業所名
みんなのくすり屋さん(みんなのくすりやさん)
所在地
〒2250004
神奈川県横浜市青葉区元石川町3711-1 安藤ビル1F
施設形態
法人情報
キュアケアジャパン株式会社 ( きゅあけあじゃぱんかぶしきがいしゃ )
みんなのくすり屋さん周辺の調剤事務求人(正社員)
調剤事務の求人
月収
189,040
円
〜
調剤事務の求人
月収
189,040
円
〜
調剤事務の求人
月収
170,000
円
〜
220,000
円