求人更新日:2025/02/27
給与 | 月収 208,000 円 〜 220,000 円 |
勤務地 | 千葉県野田市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
だんらんの家川間は、千葉県野田市五木に位置するデイサービスです。定員は通所10名・宿泊5名。利用者さまは認知症の症状がある方が多く、平均的な介護度は2~3程度です。「一家団らん」の場を提供するため、愛情を込めてケアを行っています。職員は30代~60代と幅広い年齢層です。そのうち、介護職員は4名ほどで対応しています。 当施設は、小規模で家庭の延長のようなあたたかい雰囲気が特徴です。民家を活用しており、利用者さまにとっての「第二の家族」として寄り添える存在を目指しています。利用者さまと一緒に料理をしたり、洗濯物を干したり、食器を洗ったりするなど、家事をともに行うアットホームな環境が自慢です。利用者さまを積極的に巻き込みながら、職員もふくめて他愛のない会話を交わし、笑顔が絶えない時間を大切にしています。
老人デイサービスセンターにおけるヘルパー・介護職業務
通勤手当:あり
40代前半
職種:
面接時に働き方について相談した際に、丁寧に要望を聞いてくださったことを覚えています。働きやすいようにと寄り添ってもらったことが、だんらんの家川間への入職のきっかけです。施設内の穏やかな雰囲気にも惹かれました。
分からないことがあるときや困っているときは、先輩職員がどんなに忙しくても手を止めて優しく教えてくださるので、心強い環境です。
1つのチームとして職員皆で協力し合い、場を盛り上げながら働けることが魅力ですね。私は介護職として働くことにブランクがあり、デイサービスは未経験でしたが、楽しく業務に臨めています。
思いやりをもって、気配りができる方が向いていると思います。利用者さまと明るくコミュニケーションをとれる、元気な方と一緒に働きたいです。
希望どおりにお休みをもらえるので、プライベートとのバランスがとれて働きやすいです。趣味の時間や家族との時間を確保できることで、心にゆとりをもちながら仕事にも集中できます。
利用者さまから「今日も楽しかったよ」「ありがとうね」とあたたかい言葉をもらえたり、困りごとを相談していただいたりしたときにやりがいを感じます。
40代前半
職種:
自宅から通いやすいことと、シフト制で自分のライフスタイルに合わせて働けることが魅力で、だんらんの家桜木への入職を決めました。
定員10名の小規模な施設なので、家族が増えたような明るく楽しい雰囲気です。私は介護業界は未経験でしたが、丁寧にレクチャーをしていただき、一歩一歩着実に成長していけました。
人とコミュニケーションをとることが好きな方、世話好きな方に合っていると思います。業務に一生懸命取り組む姿勢がある方と一緒に働けたらうれしいです。
残業がほぼなく、定時で退勤できるので、仕事とプライベートのバランスをとりやすいです。ライフスタイルが変化しても働きやすい環境だと思います。
利用者さまから「たくさん笑って今日も楽しかった」と言っていただけたときは、やりがいを感じました。最初のころは暗い表情だった利用者さまが、通所を重ねるうちにお友達が増え、少しずつ笑顔が増えていく姿を見られたのも、うれしかったですね。
40代前半
職種:
以前は特別養護老人ホームや病院で勤務していましたが、利用者さまとじっくりコミュニケーションをとれず、もどかしさを感じていました。生活相談員の仕事に興味があったことや、だんらんの家木野崎を見学した際の職員の印象がとても良かったが入職の決め手です。
生活相談員の業務は、覚えることが多く大変さもありましたが、先輩職員からの指導やフォローが心強く、自信をつけていけました。
利用者さまのペースに合わせて臨機応変に対応できることが、小規模な施設で働く職員ならではの魅力だと思います。
利用者さまのお話に優しく耳を傾けられる方や、皆で何かを一緒に楽しめる方にぴったりですね。介護職の経験がない方やブランクがある方も、それぞれの得意分野を活かしながら成長できると思います。
勉強会や研修などを定期的に受講できるので、研修期間が終了したあとも、働きながら継続的に学びを深められます。
利用者さまの「お寿司が食べたい」「買い物に行きたい」といった希望に応え、笑顔で過ごしていただけるとやりがいを感じますね。利用者さまの要望に寄り添って計画したイベントで、泣きながら喜んでくださったことも、印象に残っています。
POINT
1
職場の特徴
職員のアイデアを積極採用し、多彩なレクを実施。主体性を発揮できます
だんらんの家川間では、職員の新しいアイデアを積極的に採用し、利用者さまの希望を叶えることを大切にしています。当施設では、昼食づくりやお菓子づくりを一緒に楽しんだり、外食をしたりするなど、多彩なレクリエーションを実施。活動内容は利用者さまとの日々の会話から「やりたいこと」や「行きたい場所」を引き出して計画しています。過去には、「温泉に行きたい」という希望をきっかけに、「足湯なら実現できそう!」と職員がアイデアを出し、企画を立てて実行したことも。枠にとらわれない自由な発想が活かされています。 また、職員の「こんなレクリエーションをやってみたい」という思いも全面的に応援しており、意見が言いやすい環境づくりを心掛けています。日々の業務のなかで雑談を交えながら、アイデアを気軽に共有し合える風通しの良い職場です。
民家を活用し、「みんなで過ごす大きな家族」というコンセプトを大切にしています
POINT
2
教育・スキルアップ
先輩職員が手厚くサポート! 経験の有無に関わらず安心して働ける環境です
だんらんの家川間では、経験の有無に関わらず、どなたでも安心して業務を始められる環境を整えています。未経験の方には先輩職員が手厚くサポートしながら、一歩ずつ業務に慣れていくための配慮を徹底。経験者の方にも、当施設のやり方に慣れるまで丁寧にフォローしています。業務を通じて専門性を高めていける体制です。 また、フロア業務や記録業務、入浴業務といった業務ごとのマニュアルを用意しているため、業務内容が明確で取り組みやすいのも特徴です。分からないことや不安な点があれば、先輩職員や管理者が寄り添い、状況に応じたサポートを行います。さらに、管理者は現場にも積極的に関わり、新人職員の様子を見守りながら、必要に応じて声掛けや面談を実施。未経験の方も安心してスタートできる職場です。
POINT
3
働きやすさ
残業少なめ&夜勤は基本的になし。仕事と私生活をバランス良く両立できます
だんらんの家川間では、職員のライフワークバランスを大切に考え、働きやすさを追求しています。当施設はシフトの融通が利きやすいことに加え、職員同士の良好な関係性のおかげでシフトの相談がしやすいことも魅力です。予定に応じたお休みの相談や、勤務時間の調整にも柔軟に対応可能です。 夜勤は基本的に夜勤専従の職員が担当するため、日勤の方は夜勤に入る必要がありません。ただし、「夜勤に入りたい」といった希望があれば、相談に応じています。また、残業は少なく、多くても週に2時間ほど。レクリエーションの準備も業務時間内に利用者さまと一緒に行っているため、業務時間外に準備をすることはありません。プライベートの時間をしっかり確保しながら働けます。
だんらんの家川間は、少人数制ならではの丁寧なケアを行う、民家を改装したあたたかみのある施設です。小規模な施設であるからこそ、利用者さまに寄り添ったサービスを実現するため、職員同士での連携が必要です。加えて、イベントが充実している分、忙しさを感じる場面もあるかもしれません。 しかし当事業所では、入職後1週間、1ヶ月、3ヶ月と定期的に面談を行い、困っていることや不安に思っていることを丁寧にヒアリングしています。また、イベントに関しては、不得意なことや苦手なことがあれば得意な職員が担当する形で業務を分担。職員同士で協力し合うことで、無理なくイベントを成功させる体制が整っているため、安心して働ける環境です。
だんらんの家川間(だんらんのいえかわま)
〒2780053
千葉県野田市五木新町1-5
株式会社プレジ ( かぶしきがいしゃぷれじ )
月収
218,300
円
月収
233,300
円
〜
253,300
円
月収
233,300
円
〜
253,300
円
月収
250,000
円
〜
280,000
円
月収
170,000
円
〜