レバウェル

求人公開日:2024/12/02

合同会社きぼう

住宅型有料老人ホームうららヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
有料老人ホーム
給与

月収

205,000

220,000

勤務地 北海道旭川市
職種

ヘルパー・介護職

正社員介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

職員の希望を尊重してシフトを作成。働きやすい職場づくりに注力する施設です

住宅型有料老人ホームうららは、北海道旭川市にある定員24名の施設です。職員は入居者さまの各居室にお伺いし、訪問介護サービスを提供しています。 当施設の魅力は、職員が自分の体調やプライベートを大事にしながら働き続けられる職場環境であること。実際に、勤続3年以上の職員が全体の約半数を占めており、なかには勤続10年以上の方もいるほどです。心身ともに無理なく働き続けてもらいたいという思いから、当施設では職員一人ひとりの希望を尊重して毎月のシフトを組んでいます。 夜勤の回数は、正職員であれば月平均3~4回。「この月はもっと多く入って稼ぎたい」「今月は体調を考慮して少なめにしたい」といった相談も可能です。また、月の希望休は基本的に2~3日としていますが、それより多い回数であっても柔軟に対応しています。職員に寄り添い、働きやすい職場でありたいという思いを大切にしている住宅型有料老人ホームです。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須普通自動車運転免許 歓迎

仕事内容

・住宅型有料老人ホームでの、食事・入浴等の身体介助 ・掃除、洗濯、ベッドメイク等の生活援助 ・送迎(応相談)、健康管理、緊急時対応等、日常生活における 介護や支援を行っていただきます。 *資格取得支援制度あり(介護福祉士等/全額会社負担)

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 205,000円 ~ 220,000円
  • 備考:
    ▼基本給(月額平均)又は時間額 165,000円〜180,000円 ▼定額的に支払われる手当 特別手当30,000円〜30,000円 資格手当5,000円〜5,000円 勤勉手当5,000円〜5,000円 ▼その他の手当等付記事項 ・夜勤手当:5,000円/回 ・早番手当:1,000円/回 *各種手当は、会社規定により支給 *通勤手当は規定により支給 *昇給、賞与は本人の勤務実績及び会社の実績等により会社が決定します

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 6,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 21:0006:00(休憩 60 分)
  • 00:0009:00(休憩 60 分)
  • 07:4500:15(休憩 120 分)
  • 備考:
    夜勤: 月3~4回ですが、回数はご相談に応じます。

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:108 日

現場スタッフ紹介

30代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2023

職場について

職場の魅力

相談しやすい環境であることが魅力です。職員一人ひとりとカジュアルに話すなかで、悩みや困りごとを抱えている様子があれば一緒に解決していきたいと考えています。業務改善に関する意見が上がったときにも、積極的に取り入れていますね。

この仕事への思い

入居者さまにとっても職員にとっても、過ごしやすい空間づくりを行っていきたいと考えています。職員が業務をよりスムーズに行えるように、導線も改善していきたいです。

その他

求職者の方へメッセージ

住宅型有料老人ホームうららには20~70代と幅広い年齢の職員がおり、どの年代の方が入職されても馴染みやすい職場だと思います。皆で一緒に楽しく働けたらうれしいです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

住宅型有料老人ホームうららで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

残業ほぼなし&有休消化率は約100%! プライベートの充実も叶います

住宅型有料老人ホームうららは、仕事とプライベートのバランスに配慮しています。当施設では、入居者さまの急変などイレギュラー対応が必要なときを除いて、残業はほぼ発生していません。場面によって、経験豊富な職員がメインで対応するといった対策を行い、スムーズに業務を終えられるようにしています。また、スタッフルームにはスケジュール表を掲示し、職員それぞれがその日に行う担当業務を記載。「○○さんの予定に余裕がありそうだから、ヘルプをお願いできるかも」と、すぐに判断が可能です。スケジュールを可視化することで声がかけやすく、残業の削減にもつながっています。 また、当施設は有休も取得しやすい環境で、消化率はほぼ100%です。時間単位での取得もでき、中抜けの相談もOK。シフト休と有休を組み合わせることも可能で、なかにはパートナーの出産に合わせて連休を取得した職員もいます。趣味を楽しんだり家族とゆっくり過ごしたりと、プライベートを充実させやすい環境です。

POINT

2

教育・スキルアップ

段階的な教育体制が自慢。業務を一つひとつ着実に覚えていける環境です!

住宅型有料老人ホームうららでは、新人さんが業務を段階的に覚えていけるような教育体制を整えています。入職後は、管理者を中心に複数の先輩職員が交代で新人さんの側について指導。まずは、居室の清掃や介護度が低い方の介助といった取り組みやすい業務からスタートします。慣れてきたら、介護度が高い方の介助などにも携わっていく流れです。1日に対応する入居者さまも、少ない人数から徐々に増やしていくため、焦らず着実に成長していけます。 独り立ちや夜勤に入ってもらうタイミングは、新人さん一人ひとりの学びの進み具合を見ながら柔軟に調整。実際に、すぐに夜勤をスタートした職員もいれば、入職して約1ヶ月後から始めた方もいます。夜勤を始める際、最初の2回程度は必ず先輩職員がついて業務のやり方をレクチャーするので安心です。

POINT

3

職場の特徴

職員同士の情報共有が万全。皆で認識を揃えて入居者さまのケアにあたれます

住宅型有料老人ホームうららでは、入居者さまに合わせた対応が円滑にできるよう、職員体制を整えています。当施設の入居者さまは要介護3の方が多く、全体の5~6割が車いすの方です。人員に余裕を持たせられるよう、入居者さま約24名に対し、日中は介護職と看護師合わせて4~5名、夜間には介護職1名を配置。看護師も介護に携わり、入居者さまのケアにあたっています。また、医療的ケアを必要とされる方にもきちんと対応できるよう、多いときには日中の看護師数を2~3名とすることも。職種を越えて、お互いに協力し合いながら業務にあたれる職場です。 また、当施設では職員同士の情報共有も万全です。職員全員の認識を統一することも大事にしており、介護職と看護師で集まって毎朝申し送りを行っています。申し送りでは、状態に変化があった方や、服薬の内容が変わった方などについての情報を共有。急変がありそうな方についても、事前に皆で共有しておくようにしています。あらかじめ情報をしっかりと把握できるため、落ち着いて業務に取り組める環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

できない業務がある場合は管理者に相談可能。事情を考慮して業務調整します

住宅型有料老人ホームうららの要介護度は、平均で3.0前後です。住宅型有料老人ホームの平均的な要介護度よりも比較的高く、身体介護を必要とされている方も多くいらっしゃいます。そのため、「住宅型有料老人ホームは要介護度が低い」という認識で入職された方は、負担を感じてしまうかもしれません。 しかし、当施設では無理なく働き続けてもらえるように、職員一人ひとりの事情を考慮して業務分担を行っているのでご安心ください。事情があり、苦手なことやできない業務がある場合には、事前に管理者に相談が可能です。たとえば、「腰痛があるので体が大きな方の介助ができない」といった相談にも、柔軟に対応します。できない業務の代わりに、掃除やレクリエーションの企画など、できる範囲で力をしっかり発揮してもらえればOK。法人全体の方針として、職員が長く働けるようサポートします。

住宅型有料老人ホームうららの職場環境について

住宅型有料老人ホームうららの基本情報

事業所名

住宅型有料老人ホームうらら(じゅうたくがたゆうりょうろうじんほーむうらら)

所在地

0700902

北海道旭川市春光町12-2

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

合同会社きぼう ( ごうどうがいしゃきぼう )