レバウェル

求人更新日:2025/03/19

合同会社Joinハート

るんるんジャンプ児童発達支援管理責任者求人 ( パート・アルバイト )
放課後等デイサービス
給与

時給

1,370

1,470

勤務地 大阪府富田林市 / 金剛
職種

児童発達支援管理責任者

パート・アルバイト児童発達支援管理責任者研修 必須普通自動車運転免許 必須ブランクOK賞与あり交通費支給あり社会保険完備正社員登用あり週2、3日からOK週休2日社会保険完備扶養内控除考慮正社員登用あり

大変働きやすい職場です

課後等デイサービスるんるんジャンプでは、専門療育をより深くしていきます。 目、脳、行動を紐づける「ビジョントレーニング」専用の教材や機 器を各種用意しており、従来通りのソーシャルスキルトレーニング やライフスキルトレーニング、身体機能向上のための体操プログラ ムなどの提供も行っていきます。 未経験の方やブランクのある方も安心して働けるよう、研修やフォ ロー体制の充実を図ってまいります。 「地域のコミュニティ」となる施設を目指し、一緒に頑張っていた だける方は大歓迎です。 あなたからのご応募、お待ちしています!

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:1 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

児童発達支援管理責任者研修 必須普通自動車運転免許 必須60代活躍中女性活躍中即日勤務OKブランクOK

仕事内容

子どものサポート保護者とのコミュニケーション

放課後等デイサービスにおける児童発達支援管理責任者業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,370円 ~ 1,470円
  • 備考:
    社会保険(厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険):法定による

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 5,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備扶養内控除考慮正社員登用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

  • 扶養内控除考慮
  • 正社員登用あり

勤務時間・勤務体制

午後のみ勤務可残業ほぼなし18時までに退社可週2、3日からOK

勤務時間

  • 03:0009:00(休憩 0 分)
  • 02:0009:00(休憩 60 分)
  • 00:3008:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    交替制(シフト制) 月火木:① 水・金:② 土・春、夏、冬休み期間:③

勤務形態

  • 午後のみ勤務可
  • 残業ほぼなし
  • 18時までに退社可
  • 週2、3日からOK

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

週休2日シフト制

休日

  • 休日制度:

    週休2日

    シフト制

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある時間や場所に縛られず働く

現場スタッフ紹介

25歳以下

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20224月
  • 経験年数:保育士 3

転職について

入職した理由

大学の授業や実習で発達障がいのある子どもの支援を学んだのがきっかけです。もともと保育園で勤務することを希望していましたが、一人ひとりの困りごとに合わせた教育にやりがいを感じました。それが放課後等デイサービスへの就職を決めたきっかけです。

働いてみての感想

初めは、これまで学校や実習先で勉強してきたとおりにいかないことが多くて驚きました。でも、子どもたちと遊んだり話をしたり、時間をかけて徐々に信頼してもらえるようになりました。子どもが身構えてしまわないよう、今でも話し方や言葉遣いなどは気をつけています。

職場について

この仕事への思い

私が初めに先輩職員に言われたのは、「子どもと一言でも会話をする」「少しでも一緒に遊ぶ」ということでした。「遊び」といっても子どもによってはこだわりがあるので、その日の子どもの様子に合わせて、臨機応変に対応できるようにしています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

るんるんジャンプで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

有休の消化率はほぼ100%! 働き方の希望にも柔軟に対応しています

るんるんジャンプでは、職員が有給休暇を使い切れるよう配慮しています。年度の初めには、その年に付与される有休と、消滅する有休それぞれの日数を記載した表を作成。有休が多く残っている職員には管理者から声をかけて消化を促しています。連続での取得も可能で、なかには1週間ほどの連休を取った職員もいます。現在はほとんどの職員が有休を使い切っており、私用での休みも相談しやすい雰囲気です。夏季にはリフレッシュ休暇も付与しており、7月から10月まで好きなタイミングで2日間使用できます。また、年末年始は事業所自体が休みになるので、長期休暇もしっかり取ることが可能です。 当事業所では、シフトもなるべく職員の希望を踏まえて作成しています。パート職員であれば週3、4日の勤務や、1日4時間ほどの勤務も可能です。また、パートとして入職した場合でも条件が合えば長く働いていただきたいと考えており、正社員登用の実績もあります。子どもたちは主に小学校の放課後に通所しているため、職員の普段の始業時間は11時ごろから。学校が休みの日でも9時30分ごろからと、朝はゆとりを持って準備したいという方にもぴったりです。

職員の働きやすさを大切にしているため、休みの相談もしやすい雰囲気です

POINT

2

教育・スキルアップ

経験に合わせた教育でサポート。着実にスキルアップしながら働ける体制です

るんるんジャンプでは、子ども一人ひとりに対して主に対応する職員を決めています。しかし、先輩職員や管理者は常にすぐ側にいるので、1人ですべて解決しなければいけないわけではありません。1人の職員ではなく、事業所全体で子どもたちを支援することを大切にしています。入職後は、まず人見知りが少ないといった比較的打ち解けやすい性格の子どもを担当。子どもたちの特性や家族構成などの情報をまとめたファイルもあり、職員はいつでも閲覧できます。子どもに対する理解を深めながら支援にあたれるので安心です。 子どもたちの送迎では、初めの数回は先輩職員の運転する車に同乗してルートを把握。実際に運転を担当するのは業務に慣れてからです。不安が残る状態で1人になることはなく、しっかり自信がついてから独り立ちできるので安心して働けます。 児童発達支援管理責任者として入職した場合は、モニタリングや個別支援計画書の作成もお任せします。こうした業務はマニュアルを用意していますが、職員の意見も積極的に取り入れ、支援の質を上げていきたいと考えています。経験のある方であれば、これまでのスキルを活かして大いに活躍できる職場です。

部屋の中での遊びや学習のほか、テラスでの屋外活動を見守ることもあります

POINT

3

職場の特徴

情報共有に注力し、事業所全体で子どもの将来を見据えた支援を目指します

るんるんジャンプでは、職員間で行う日々の振り返りを大切にしています。月に数回のミーティング以外にも、子どもたちの送迎後にその日気になったことや気づいたことなどを話し合っています。カジュアルな雰囲気で、子どもたちが新しくできるようになったことをはじめとしたポジティブな話題も多い点が特徴です。子どもに関する情報は共有漏れがないよう書類にまとめ、その場にいなかった職員にも伝わるようにしています。情報共有を密に行い、認識にズレのない状態で子どもたちの支援に臨める環境です。 当事業所は、子どもたちに自身の課題に気づいてもらうことを重視しています。放課後等デイサービスでは、限られた期間しか子どもと接することができません。支援が終了したあとも子どもが困ることがないよう、自分自身で課題や対処法に気づくことが重要だと考えています。心がけているのは、ただ言うことを聞かせるのではなく、理由や意味をきちんと説明すること。ご家族や学校の先生から、子どもの前向きな変化を教えていただけることもあり、職員のやりがいにつながっています。

職員間での業務の振り返りは、子どもたちに関するポジティブな話題も飛び交う時間です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

信頼関係を築けるようサポート。課題を解決するために協力し合える職場です

るんるんジャンプに通所しているのは、発達障がいをはじめとした障がいのある子どもたちです。突発的な行動をとってしまったり、すぐに打ち解けられなかったり、一般的な子どものイメージとは異なる場合もあります。保育の経験がある方でも、うまく対処できるか不安に思うことがあるかもしれません。 当事業所は、新しく入職された方も子どもたちと自然に関係を築ける環境です。最初は子どもと一対一ではなく、先輩職員が間に入って会話のきっかけをつくり、楽しくコミュニケーションを取れるよう配慮します。子どもには一人ひとり個性があるため、接し方についてもマニュアルを押し付けることはしていません。たとえば、行動が落ち着かない子がいたら、「一緒に好きな本を読んでみたらどうだろう」というように、協力して解決策を考えるようにしています。子どもたちとの信頼関係を築くことで、徐々に深い支援ができるようになっていくことがるんるんジャンプでの仕事の魅力です。

職場の風景

るんるんジャンプの職場環境について

るんるんジャンプの職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

60

未経験

80

%

男女比

50

%

:

50

%

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

るんるんジャンプの基本情報

事業所名

るんるんジャンプ(るんるんじゃんぷ)

所在地

5840071

大阪府富田林市藤沢台1-4-20

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 南海高野線金剛駅 バス 10 分
  • 備考:
    自家用車利用可能

施設形態

放課後等デイサービス

休業日

  • 曜日休み12時~18時まで
  • 祝日は営業
  • 年末年始は休み

施設情報

  • 全体
    • 部屋数:2

その他、設備

駐車場あり
  • 駐車場
    • 駐車場
      • 駐車場あり

法人情報

合同会社Joinハート ( ごうどうがいしゃじょいんはーと ) 

  • 設立
    • 代表者:河原美智子
    • 設立日:2015年6月1日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • <放課後等デイサービス運営> 障がいのある子供達を放課後や長期学校休業期間お預かりし、身に つけるべき集団のマナーやコミュニケ-ションを育成し1人1人の 成長の過程についてビジョントレーニングを主体に見守り支援をします。