求人更新日:2025/02/14
株式会社ケアホームなかお
給与 | 月収 165,000 円 〜 |
勤務地 | 茨城県常総市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
ケアホームなかおは、経験や資格は不問で求人をしています。 元気で明るい方を募集しています。 子育て中の方や、家族を介護されている方、 副業をお探しのかたも、大歓迎です!! 資格取得の支援や、研修参加の支援も行っています。 ご利用者様の笑顔のために一緒に働いてくれる方、ぜひお待ちしています1
グループホームにおけるヘルパー・介護職業務
通勤手当:あり
備考:
全額支給
POINT
1
職場の特徴
長期間にわたる支援が可能。いきいきと暮らす利用者さまの姿がやりがいです
グループホーム香では、利用者さま一人ひとりに合わせたレクリエーションを行っています。利用者さまの体調や状況に応じて、ペダル漕ぎ運動や立ち上がり運動を実施。洗濯物を畳むといった日常生活の中に機能訓練を取り入れる場合もあります。当施設が管理する畑では、利用者さまと一緒に野菜を収穫することも。農作物を育てた経験のある利用者さまが多く、なかには「肥料を増やすと良いよ」と職員にアドバイスしてくださる方もいらっしゃいます。利用者さまがいきいきと過ごす姿を見て、職員も自然と笑顔になれる職場です。 当施設の隣には、同一法人のデイサービスがあります。2つの施設は出入口をともにしており、相互に行き来が可能。デイサービスでのレクリエーションに当施設の利用者さまが参加するといった交流もあります。利用者さまのなかには、以前にデイサービスに通われていた方も。法人全体で利用者さまを支援できるところが、当施設の強みです。 また、当施設では、年間1~2件の看取りに対応しています。長期間にわたって利用者さまを支えられるところも、当施設の特徴の一つ。利用者さまに最期まで寄り添えることは、職員にとってのやりがいにつながっています。
POINT
2
教育・スキルアップ
OJTを通して、段階的に業務を習得。働きながら資格取得も目指せます
グループホーム香では、新入職員が安心して仕事に慣れていけます。新入職員は、日勤・早番・遅番・夜勤の順にシフトに入り、業務を習得。およそ1ヶ月間のOJTを通して段階的に業務を身に付けていけます。教育を担当するのは、管理者やベテラン職員が中心です。新入職員が不安なく対応できるまでしっかりサポートしていきます。 月1回ほど実施している勉強会では、実務に役立つ知識も得られます。たとえば、糖尿病を患う利用者さまが入られる際には、その症状について学習。介護に関する技術や知識の幅を広げられます。 また、当施設で初めて介護職として働く方には、介護職員初任者研修の受講費用を一部補助しています。当施設にはアパレル業界から転職した職員もおり、未経験の方も活躍できる環境です。 当施設では、職員の資格取得の支援にも力を入れています。「試験に合格するという成功体験を積み重ね、モチベーションを保って仕事に取り組めるように」という当法人の代表の思いがあるためです。介護福祉士実務者研修の受講や介護福祉士の資格取得にかかる費用を当施設が負担し、職員をサポート。介護職としてキャリアアップしていきたい方にも最適です。
POINT
3
業務内容
職員間のコミュニケーションが円滑。自分の意見や提案を伝えやすい職場です
グループホーム香では、職員間の意思疎通がスムーズです。毎日のレクリエーションは、職員皆で相談のうえ決定。普段から仲間同士でよくコミュニケーションをとっており、円滑に業務を進められます。また、管理者は穏やかな人柄で、職員からの質問や相談にも親身になって対応。管理者のほか、ベテラン職員が仲間からの質問に答える場面も見られ、分からないことを周囲に聞きやすい雰囲気があります。疑問点や不安点をすぐに解消でき、安心して働ける環境です。 幹部職員との距離が近いところも、当施設の特徴です。事務所には、当法人の代表や専務が常駐。代表が朝礼に参加したり、専務が計画作成を担当したりと、施設運営にも携わっています。代表は、壁を作らず気さくに職員に話し掛けることを意識しており、業務に関する相談や提案もしやすい環境。実際に、職員の提案でベッドからの転落事故を防ぐ見守りセンサーを導入しました。役職の違いにとらわれず、率直に意見を伝えられます。
グループホーム香の利用者さまのなかには、認知症の方が多くいらっしゃいます。大きな声を出す方や手近な物を口に含んでしまう方など、言動や行動の特性はさまざま。認知症の方と関わるのが初めての方は、対応方法や声掛けの仕方が分からず、戸惑う場面があるかもしれません。 しかし、当施設では、新入職員が対応にあたる前に、先輩職員が手本を示すようにしています。実際の接し方や声掛けの仕方を見学したあと、先輩職員が「このような場合は、こんな風に対応すると良いよ」と解説。実践を重ねながら徐々に対応に慣れていけるので、心配は不要です。 また、当施設では「認知症サポーター養成講座」を年に約1回の全体研修に取り入れ、認知症に関する知識を学ぶ機会も用意しています。対応の仕方に困ったり悩んだりしたら、周りの職員を頼って大丈夫。仲間が親身になって教えてくれるので、安心してご入職ください。
平均
年齢
45
歳
未経験
40
%
男女比
20
%
:
80
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
グループホーム香(ぐるーぷほーむかおり)
〒3002505
茨城県常総市中妻町1023-2
株式会社ケアホームなかお ( かぶしきがいしゃけあほーむなかお )
ケアホームなかお
https://carehome-nakao.com/