求人公開日:2024/12/23

音愛株式会社
ヘルパーステーションのあのヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,010 円 〜 |
勤務地 | 茨城県東茨城郡茨城町 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
職員同士で、相談やたわいない会話が自然と飛び交う温かい雰囲気です
ヘルパーステーションのあは、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「涸沼」駅から車で約15分の場所に位置する訪問介護事業所です。利用者さまの平均要介護度は1~2。100名程度の利用者さまにサービスを提供しています。 「音楽が流れるように愛のある楽しい会社にしたい」という想いが込められた「音愛(のあ)」という法人名。当事業所は、名前のとおり温かい雰囲気と職員同士の支え合いが自慢の職場です。職員は、常勤や非常勤にかかわらず、なんでも気軽に話せる関係性を築いています。 当事業所では、訪問先で生まれた疑問を「この場合はどうしてる?」と職員同士で相談する姿もしばしば。立場にこだわらず、常勤職員も非常勤職員も一緒に考えていける関係性を築いています。また、仕事の話だけでなく、飼っているペットの話のようなプライベートなことでもよく盛り上がっています。経験や知識に関係なく互いを尊重し合える環境だからこそ、開設当初から働く職員も多く、非常勤職員も半数以上が12年以上の勤務と定着率が抜群。周りの職員とも交流しながら働きたいという方におすすめの職場です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:なし
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
訪問介護ステーションにおけるヘルパー・介護職業務
給与・賞与
給与
- 時給 1,010円 ~
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
ガソリン手当で1km15円、公共交通機関の交通費はあり(上限の記載はなし)
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 0 分)
- 備考:
シフト例:9時~13時(現場の移動時間は休憩)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2020年
転職について
入職した理由
以前はデイサービスで勤務していました。友人に紹介されたことをきっかけにヘルパーステーションのあに入職したんです。
職場について
職場の魅力
職員間の関係性が良いため働きやすいと感じます。飼っているペットの話をして盛り上がることが多いですね。たわいない話をし合えるような居心地が良い職場だと思います。
おすすめの方、向いている人
やる気があって優しい方と一緒に働きたいです。利用者さまのお話をしっかり聞いてあげられるような方なら、ゆっくりお話しして楽しい時間が過ごせると思います。
レバウェル編集局が取材しました!ヘルパーステーションのあの取材レポート
ヘルパーステーションのあで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
利用者さまの生活を支え、自立を促す支援。職員のやりがいも詰まっています
ヘルパーステーションのあは、職員が利用者さまと自立を支援し、変化を間近で見守れるというやりがいを感じられる職場です。 当事業所の提供サービスは、単に利用者さまの生活のお手伝いをすることではありません。利用者さまにできることはご自身でやってもらい、自立を促すことを大切にしています。職員は、一緒に調理や掃除をしながら利用者さまをサポート。日常生活を利用者さま自身で過ごせるように、意欲を引き出すことに注力しています。なかには、自立支援によって、利用者さまが以前よりご飯が食べられるようになったり、意欲的に掃除するようになったりしたことも。さらに、訪問介護が必要なくなるほど自立されたケースもありました。対応している方の良い変化を間近で見られたときの喜びはひとしおです。 訪問時間は1件あたりおよそ1時間。1対1でじっくり関われるからこそ、利用者さまとの信頼関係も築けます。利用者さまとの関係づくりにやりがいを感じる職員も多数。職員の訪問を利用者さまが楽しみに待ってくれていることが、働く職員にとって励みになります。直接「ありがとう」とお礼の言葉を言っていただけることが多く、やりがいにあふれた職場です。
POINT
2
働きやすさ
すきま時間に家事スキルを活かせる! 介護未経験者も挑戦しやすい環境です
ヘルパーステーションのあは、家事や育児で培ったスキルを活かしたい方にぴったりの職場です。訪問は週に1日、1時間から可能。自分のペースで無理なく働けます。 当事業所では、職員が得意なことや好きなことを最大限に活かせるように、入職時にしっかりヒアリングを実施。事前に案件について説明したり、訪問の様子を見て、より適した案件に配置し直したりすることで、新人職員が安心して働けるようにしています。身体介護は常勤職員が担当しているため、非常勤職員は掃除や洗濯、買い物などの生活援助の担当です。介護経験がなくても、普段の家事スキルを活かして活躍できます。 もし、1人での訪問に不安があれば、事務所のなかで解消可能。訪問前後は事業所に立ち寄るため、同僚と顔を合わせて相談できる環境が整っています。常勤職員が非常勤職員に質問することもあり、立場を気にせず意見交換できる点も魅力です。ほかにも、利用者さまとのやり取りのなかでうれしかったことや笑い合ったことを話すこともあり、職員の息抜きの時間になっています。職員一人ひとりが不安を抱えずに安心して働ける職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
教育から独り立ち後まで先輩がサポートするため、安心して働けます
ヘルパーステーションのあは、新人職員をしっかりサポートする体制を整えています。入職後の約2週間は先輩職員とペアになって訪問。「同行回数が何回だから独り立ち」といった基準は設けていません。「手順どおりにできているか」や「利用者さまと円滑にコミュニケーションが取れているか」「本人に不安がないか」など総合的に見て判断。自信をもって任せられるようになるまで、しっかり教える体制です。一度にすべてを覚えるのが苦手という方には、教育期間中に使えるマニュアルも用意。不安がなくなるまで自分のペースで覚えていけます。 独り立ち後も、携帯電話を使っていつでも先輩職員に相談できるため訪問先でも安心です。訪問時、利用者さまが留守のときは「事業所に連絡する」というルールを設定しているため、職員は対応に迷いません。もし、1人で判断できないトラブルが発生した場合も、事務所から管理者や近くの現場から先輩職員が駆けつけます。訪問先の職員が困らないようなサポート体制です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
得意な家事で誰かの役に立つ! 職員にとって新しい発見も多くあります
ヘルパーステーションのあは、料理が好きでそのスキルを活かしたいという方にぴったりの職場です。ただ、訪問介護の調理業務では、基本的に利用者さまの冷蔵庫にある食材を使って調理をすることになります。そのため、「これを作りたい」というこだわりがある方にとっては、ギャップに感じてしまうこともあるかもしれません。 しかし、料理が好きという気持ちは決して無駄にならないため安心してください。作りたいものがあるなら、得意料理を利用者さまに提案することはできます。料理が得意な利用者さまと一緒に調理場に立ち、一緒に新しい技術やレシピを教え合うことも。利用者さまと交流を深めるうちに、自分のできること・作れるものも増えていくはずです。ぜひ楽しみながら得意を広げていってください。
職場の風景
ヘルパーステーションのあの職場環境について
ヘルパーステーションのあの基本情報
事業所名
ヘルパーステーションのあ(へるぱーすてーしょんのあ)
所在地
〒3113122
茨城県東茨城郡茨城町上石崎4557-510
施設形態
法人情報
音愛株式会社 ( のあかぶしきがいしゃ )