求人公開日:2025/01/08
有限会社オーケーサービス
給与 | 時給 1,080 円 〜 1,150 円 |
勤務地 | 千葉県佐倉市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
グループホームあゆたの森は、千葉県佐倉市の閑静な住宅街にあります。定員は18名で、利用者さまの平均介護度は要介護3程度です。全介助の利用者さまが若干名いらっしゃるほかは、見守りや誘導といったサポートが必要な方がほとんど。ユニットを2つに分けて、1ユニットを職員6名ほどで対応しています。 当事業所は、職員の意見やアイディアを積極的に取り入れているところが魅力です。管理者には「ひとまずやってみよう」という考えがあり、トライ&エラーを重ねて業務の改善を図っています。実際に、職員の意見を反映し、1階と2階の各フロアで行っていたレクリエーションを、合同での実施に変更しました。レクリエーションを一緒に行うことで、職員がすべての利用者さまを把握できるメリットがあります。利用者さまのためにと考える理想を実現しやすい当事業所。年齢や経験に関係なく提案しやすい雰囲気がある職場です。 さらに、当事業所はユニットの垣根を超えた連携も抜群。急な欠員がある場合もお互いに協力し合っています。職員同士の交流も多く、チームワークを発揮しながら働きたい方にぴったりです。
備考:
試用期間:同条件
応募資格
無資格OK
業界・職種未経験者歓迎
ご利用者様と日常生活を共にし、生活をサポートする介護業務をお任せします。 主な業務内容は、食事の準備や洗濯の補助、入浴サポート、歯磨きや服薬のサポート、 天気の良い日にはお散歩の同行、フロアの清掃、レクリエーション、そして施設内巡回などです。 ※定員18名・1ユニット9名の施設です。 また、当社は"ありがとう"に溢れ、助け合いが自然に生まれる職場です。 週2日~勤務が可能で仕事においてチーム全体が協力し合い、成果を上げることが当たり前の風土があります。 ご利用者様からいろいろなお話も聞けて働きながらスキルアップできる環境です。 <一日の簡単な流れ> 早朝:起床や朝食の準備・後片付け、口腔ケアなど 午前:フロア清掃や水分補給の準備 お昼:昼食の準備・後片付け、口腔ケアなど 午後:入浴や洗濯補助、天気の良い日のお散歩、 楽しいレクリエーションなど 夕方:夕食の準備・後片付け、口腔ケアなど 夜間:就寝の為の着替えや準備(21時消灯)深夜:施設内の巡回や寝返り介助、事務処理など -------------------------------------------- 事業内容:グループホーム 雇用形態:アルバイト・パート
通勤手当:あり
備考:
規定内支給
車・バイク通勤OK
POINT
1
職場の特徴
活発なコミュニケーションで、利用者さまの些細な変化にもすぐに気付けます
グループホームあゆたの森は、利用者さまに寄り添ったサービスの提供を心掛けています。利用者さまのやりたいことや気持ちを大切にし、できる限りリクエストに対応。実際に、「買い物に行きたい」「編み物をしたい」などのご要望にお応えしました。ほかには、敷地内の花壇でガーデニングをしたことも。利用者さまから感謝のお言葉をいただくことが多く、職員のやりがいに繋がっています。 当事業所は、利用者さまと職員のコミュニケーションが盛んです。利用者さまから話しかけてくださることも頻繁で、世間話に花が咲くこともあります。普段から関わる機会が多いため、職員は利用者さまの些細な変化を見逃しません。表情や声のトーンに気になることがあれば、職員同士で密に共有。利用者さまが快適に過ごせるよう最大限に力を尽くしています。
テレビ鑑賞ができる談話コーナー。職員と利用者さまの交流の場にもなっています
POINT
2
働きやすさ
有休消化率ほぼ100%。業務を効率化し、ほとんど定時での退勤が可能です
グループホームあゆたの森は、職員が働きやすいよう環境を整えています。月3日まで希望休の取得が可能で、休みが重なった場合は職員同士で調整し合って決定。また、有休の消化率はほぼ100%で、連休の取得もできます。なかには、旅行に行く職員もおり、充実したプライベートを過ごしたい方に最適です。 当事業所は、業務の効率化を図って職員の負担を軽減しています。実際に、調理に対して苦手意識のある職員が多いため業務を簡略化。湯煎をして盛り付ける方法に変更し、20~30分の時間短縮に成功しました。その分、利用者さまの入浴にしっかり時間をかけられるようになり、きめ細かなケアにもつながっています。 さらに、残業の発生防止に対する効果もあり、ほとんどの職員が定時で退勤しています。ワークライフバランスを保ちながら働けるところも特徴です。
対面型キッチンで、作業中も利用者さまと会話しながら様子をしっかり把握できます
POINT
3
教育・スキルアップ
充実した教育体制。2ヶ月ほどのOJTで、段階的に業務を覚えていけます
グループホームあゆたの森は、新人さんの教育に力を入れています。入職後は、日勤をメインに約2ヶ月のOJTを実施。最初は、介助の方法や利用者さまへの声の掛け方といった基本的なことから覚えていきます。研修期間の後半からは、先輩職員と一緒に夜勤にも挑戦。2回ほど経験し、入職3ヶ月目からは独り立ちを目指します。 また、マニュアルも完備しているので、分からないことがあればいつでも確認が可能。段階的な指導を行っており、新人さんも無理なく仕事に慣れていけるはずです。 当事業所は、職員のスキルアップも応援しています。たとえば、ケアマネジャーの資格を取得する際は、費用を会社が補助。資格の取得後は、系列の居宅介護支援事業所で働くこともでき、着実にステップアップできる環境です。
ウッドデッキでのイベントを企画することも。利用者さまの笑顔が職員の喜びです!
グループホームあゆたの森は、認知症のある方が入居されています。なかには、感情のコントロールが難しい方もいらっしゃり、対応に工夫が必要なことも。そのため、経験の浅い方や新人さんは戸惑うことがあるかもしれません。 当事業所は、新人さんが安心して働けるよう万全の体制を整えているのでご安心ください。何かあれば、「こういうときはこう対応すると良いよ」と先輩職員が具体的にアドバイスを行っています。 また、ユニット会議でも困ったことや不安なことなどを相談可能です。ほかには、管理者やリーダーに質問することもでき、1人で悩みを抱える心配がありません。職場全体で新入職員をフォローする風土があり、新人さんもすぐに馴染めるはずです。
グループホームあゆたの森(ぐるーぷほーむあゆたのもり)
〒2850854
千葉県佐倉市上座1166-7
有限会社オーケーサービス ( ゆうげんがいしゃおーけーさーびす )