レバウェル

求人更新日:2025/05/26

特定非営利活動法人たすけあいネット民の会

ヘルパーステーションなみきヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
訪問介護ステーション
給与

月収

232,500

245,000

勤務地 茨城県那珂市
職種

ヘルパー・介護職

正社員介護福祉士 必須普通自動車運転免許 必須介護福祉士実務者研修 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

お一人おひとりに合わせたケアを提供。寄り添う心を大切にしています

ヘルパーステーションなみきは、2005年に茨城県那珂市にて開設しました。登録されている利用者さまは、ご高齢の方が70名ほど、障がいのある方が110名ほどです。精神障がいのある利用者さまが多く、重度訪問介護が必要な方は15名ほどいらっしゃいます。担当制ではなく、職員が一丸となってすべての利用者さまを支える体制です。 当事業所は、NPO法人として利用者さまに寄り添った介護を大切にしています。損得勘定を抜きにして、支援が必要な方を助けることを重視。ご高齢の方や精神障がいのある方など、幅広い症例に対応し、一人ひとりに合わせたケアを提供しています。多種多様な症状を抱えた利用者さまに寄り添いながら働きたいと考える方に最適な職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

介護福祉士 必須普通自動車運転免許 必須介護福祉士実務者研修 歓迎

仕事内容

ホームヘルプサービス提供時の連絡調整 また、自らヘルパーサービスを提供していただきます。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 232,500円 ~ 245,000円
  • 備考:
    :基本給(月額平均)又は時間額 232500円~245000円 ;定額的に支払われる手当 資格手当5,000円〜5,000円 :その他の手当等付記事項 役職手当30,000円~50,000円 役付手当5,000円 扶養手当時間外手当 当直手当10400円~16,250円(可能な方)

賞与

  • 賞与 年3回(計5ヶ月分)
  • 備考:
    賞与金額 50,000円〜70,000円(前年度実績)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 22,700円 / 月

    備考:
    無料駐車場あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    勤務時間

    • 23:0008:00(休憩 60 分)

    その他の情報

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
    • 固定残業制:なし

    休日・休暇

    休日

    • 年間休日:108 日

    現場スタッフ紹介

    60代前半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 入職年月:2014

    転職について

    入職した理由

    知人の紹介で入職しました。面接に来た際に、事務所の温かい雰囲気が「なんだか良いな」と直感的に感じたことが決め手です。

    職場について

    職場の魅力

    面接のときに感じたとおり、温かい雰囲気で職員一丸となって助け合える職場です。入職したてのころは、先輩方から同行訪問で丁寧に指導していただきました。

    おすすめの方、向いている人

    多様な症状を抱えた利用者さまと関わる仕事なので、思いやりと責任感を持って仕事に取り組める方が向いていると思います。

    入社前後でギャップを感じたこと

    初めはなかなか仕事が上手くいかず、「自分には向いていないのかも」と悩むこともありました。しかし、経験を重ねるうちにやりがいを感じる場面も増え、ここまで働き続けられました。利用者さまに「ありがとう」と言っていただけたときはとてもうれしいですね。

    レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

    ヘルパーステーションなみきで働く魅力

    POINT

    1

    職場の特徴

    人間関係が良好で、温かい雰囲気が魅力。業務中の連携もスムーズです

    ヘルパーステーションなみきは、職員同士のコミュニケーションが活発で風通しの良い環境です。職員同士の人間関係は良好で、仕事に関する悩みも気軽に相談できます。訪問から帰ってきたときや休憩時間には、仕事に関する話やプライベートな話で盛り上がる場面もしばしば。職場の雰囲気が良いからこそ長く勤める職員が多いことが当事業所の自慢です。ときには、職員の紹介で新しい職員が入職することもあります。 業務中の連携がスムーズにとれるよう、口頭に限らずマニュアルや記録を通じた情報共有も実施。職員は、詳細にまとめた利用者さまの情報をいつでも確認できます。職員同士の連携が円滑で、働きやすい職場です。

    POINT

    2

    教育・スキルアップ

    新人さんの不安がなくなるまで同行しサポート。安心して働き始められます

    ヘルパーステーションなみきは、新人さんが安心して活躍できるような体制を整えています。新人さんが業務に慣れるまでは、経験豊富な先輩職員が訪問に同行。業務の内容はもちろん、挨拶の仕方といった基本的なマナーも丁寧に教育します。マニュアルも完備しているので、介助の手順や利用者さまの情報を訪問の前に確認可能。新人さんも安心して働き始められる環境です。 また、当事業所では、職員のスキルアップを応援しています。職員は、県や市が主催する基礎的な研修を受講できるほか、提携しているニチイ学館で行われるオンライン勉強会にも参加可能。認知症ケアや行動心理症状といった、豊富な内容の研修を受講できます。学びたい意欲のある方に最適な職場です。

    POINT

    3

    働きやすさ

    フレックスタイム制を導入。ライフスタイルに合った柔軟な働き方が可能です

    ヘルパーステーションなみきは、柔軟な働き方が叶う職場です。勤務時間は、業務内容に応じて柔軟に調整できるフレックスタイム制度を導入。非常勤の職員の訪問件数は、1件から選択可能です。自分の予定やライフスタイルに合わせた働き方が叶います。 また、休日も職員同士で協力しながら希望どおりに休めるよう調整しています。子どもの発熱といった家庭の事情による急な欠勤や早退にも、柔軟に対応できる体制です。職員間で「代わるから帰っていいよ」と声を掛け合い、早退する職員を快く送り出しています。私生活や家庭の時間も大切にしながら働ける環境です。

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    私生活と仕事のメリハリはバッチリ! 無理なく働きやすい職場です

    ヘルパーステーションなみきでは、職員同士で協力しながら働きやすい職場づくりを行っています。パート職員が休みの際は、常勤の職員がフォローに入る場面もしばしば。常勤として入職する方は、「急な業務が発生することが多く大変なのでは…」と不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所では、常勤の職員も無理なく柔軟に働ける体制を整えています。業務内容に応じてフレックスタイム制度を活用できることに加え、希望どおりの休みを取得できるように職員全員で協力しているのでご安心ください。家庭の事情やプライベートの予定に合わせて休みやすい雰囲気があるので、仕事と私生活のメリハリをつけて働けます。雇用形態に限らず、無理なく勤務できる体制です。

    ヘルパーステーションなみきの職場環境について

    ヘルパーステーションなみきの基本情報

    事業所名

    ヘルパーステーションなみき(へるぱーすてーしょんなみき)

    所在地

    3110113

    茨城県那珂市中台481-7

    施設形態

    訪問介護ステーション

    法人情報

    特定非営利活動法人たすけあいネット民の会 ( とくていひえいりかつどうほうじんたすけあいねっとたみのかい )