求人公開日:2025/02/10

社会福祉法人すみれ福祉会
養護老人ホーム すみれ光寿園のケアマネジャー求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 196,500 円 〜 222,500 円 |
勤務地 | 広島県福山市 |
職種 | ケアマネジャー |
自立されている方へのケアから看取りの対応までさまざまな介助方法を学べます
養護老人ホームすみれ光寿園は定員が80名で、ご利用者さまは80代の方が多く女性の方が大半を占めています。要介護度の平均は1.2程度です。 当施設は、介護職としてのスキルを幅広く身につけられる職場です。ご利用者さまは自立されている方から要介護度5の方までいらっしゃり、重度の認知症の方や精神疾患のある方、看取りを必要とされている方などさまざま。身体状況に応じたケアの仕方や、ご利用者さま一人ひとりに合わせたコミュニケーションのとり方を学べます。介護の業務を手広く学びたい方にぴったりな施設です。 新人さんから先輩に相談しやすい体制を整えていることも、当施設の魅力。「介護の資格は持っていても、仕事に携わった経験はない」という方でも安心して働けます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
※勤務地について ケアハウス蔵王すみれケアでの勤務となります
応募要件
仕事内容
2025年4月〜新規事業開始に伴うケアマネージャーの募集です 。ケアハウス20床〜。 施設ケアマネとして、計画作成、相談援助、介護業務、他部署との 調整・連携等を行います。
給与・賞与
給与
- 月収 196,500円 ~ 222,500円
- 備考:
基本給:171,500円〜197,500円 処遇改善補助手当5,000円〜5,000円 時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、12Hを超える時間外労働は追加で支給。 *賃金は経歴など考慮され決定されます。 扶養手当:16,000円(上限) (配):7,000円(子):3,000円 (70歳以上の父母):3,000円 資格手当:1,000円 皆勤手当:5,000円 【待遇・福利厚生】 【福利厚生】 ・勉強会、研修会参加の助成 ・制服貸与 ・県互助会の福利厚生プラン (人間ドック、レストラン、イベント、割引あり) ・慶弔・見舞金(規定あり) ・特養や養護老人ホームのケアマネと情報交換会や相談できる環境があります。 《#子育てと両立しやすい求人》 ・残業について相談可能 ・休日について相談可能 ・突発的な休暇等の相談可能(学校行事など)
賞与
- 賞与 年2回
- 備考:
計3.00ヶ月分(前年度実績)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 15,000円 / 月
備考:
実費支給 *マイカー通勤:無料駐車場あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 備考:
【休日】 週休二日制 シフト制 月8〜10日休み、希望休日あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:5 〜 5 時間 / 月
備考:
行事、緊急時の対応、納期に切迫した時等 1日5時間、年6回、1カ月45時間1年630時間 - 固定残業制:あり
12 時間分の時間外手当として 20000 円を支給 - 転勤:あり
備考:
グループ内
休日・休暇
休日
- 年間休日:108 日
レバウェル編集局が取材しました!養護老人ホーム すみれ光寿園の取材レポート
養護老人ホーム すみれ光寿園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
ご利用者さまのみならず職員間においても、思いやりを重視している施設です
養護老人ホームすみれ光寿園は、思いやりのあるコミュニケーションを大切にしています。当施設では、ご利用者さま一人ひとりの人生に寄り添いサポートを実施。ご利用者さまの相談窓口として担当の職員を配置しています。職員1人当たりが受け持つご利用者さまは5~7名ほど。「外出したい」「あれが食べたい」などといったご利用者さまの心の内を聞くことを重視しています。ときには、ご利用者さまのご希望に沿えない場合もありますが、誠意を持って「できない」と伝えられる関係性を構築できるよう尽力。利用者さまの思いを汲みつつ、生活のお手伝いができる施設です。 当施設には、介護職員や調理員、看護職員などが在籍。看取りのときやご利用者さまが体調不良のときは、職種を越えた連携が不可欠です。お互いの専門性を尊重し、意見に耳を傾け協力し合っています。 また、空き時間には、職員間で自然と仕事の話をすることが多いのも当施設の特徴。業務についての報告や確認をしており、日頃の何気ない会話がチームの結束力を高めています。ご利用者さまに対してだけではなく、職員同士においても思いやりを持って傾聴することを大事にしている施設です。
POINT
2
教育・スキルアップ
介護が初めての方も安心。マンツーマンでのOJTや動画研修を行っています
養護老人ホームすみれ光寿園は、介護の仕事が未経験の方でも安心して働きはじめられる職場です。入職後は、先輩職員がマンツーマンでOJTを実施し、日中の業務を教えていきます。新人さんはOJTを受けるのと並行し、研修動画も視聴。動画では介助方法や福祉に関連した法律、ご利用者さまとのコミュニケーションのとり方などを学ぶことができ、実務に活かせる内容です。先輩からのサポートのもと、ご利用者さまとの関係性を構築していき、約1年かけて独り立ちを目指します。夜勤のOJTは、日中の業務をしっかりと習得できてからスタート。2回ほど先輩と一緒にシフトに入り、夜間の業務の流れや注意点などを覚えていきます。 また、研修動画とは別に、好きなタイミングで閲覧できる勉強用の配信動画もあります。接遇スキルや看取りケア、医療に関わること、トラブルの対応方法など内容はさまざま。自分の興味のある分野について知識を深めることが可能です。職員の向上心に応えられる環境を作っています。
POINT
3
業務内容
機械浴や調理済み食材を導入。業務の負担が少なく、残業もほぼゼロです!
養護老人ホームすみれ光寿園では、入浴・排泄・食事の3大介助を中心に業務を行っています。入浴介助と排泄介助は職員を分けて対応。どちらに配属するかは日ごとに変わります。担当するケアがほぼ1本化されているので、円滑に仕事を進められる体制です。 入浴はご利用者さまそれぞれの身体状況に合わせ、シャワー浴や一般浴、機械浴を実施。職員の負担軽減につながっています。 ご利用者さまのお食事の用意については、調理員の担当。すでに調理された食材を再加熱して盛り付けするといったシンプルな作業でできるようにしています。そのほかの業務も食器の準備や後片付け、皿洗いなど、調理員として働いた経験のない方も取り組みやすい内容です。 当施設では職員に対し、仕事の疲れはその日のうちに解消し体を大切にしてほしいと考えています。ご利用者さまの体調不良や職員の欠勤などイレギュラーがない限り、就業時間内で業務を終えられるように配慮。残業がほとんどなく、無理なく働ける環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
主任を約2名配置。職員からの相談にも親身になってアドバイスをしています
養護老人ホームすみれ光寿園のご利用者さまは、自立度が高い方から低い方までいらっしゃいます。認知症のためコミュニケーションが難しい方や精神疾患のある方、ターミナル期の方などさまざまです。ご利用者さまごとに、ケアの方法やコミュニケーションのとり方を適宜変える必要があり、慣れないうちは戸惑うこともあるかもしれません。 しかし、当施設では、職員が困ったときに相談しやすい環境を作っているのでご安心ください。主任を2名ほど配置しており、ご利用者さまからだけでなく、職員からの相談にもしっかりと時間をとって対応できる体制を整えています。さらに、施設長も職員からの質問に対し親身にアドバイスを実施。先輩たちに話を聞いてもらうことで、不安を解消できます。少しずつ慣れていけば良いので、大丈夫です。
養護老人ホーム すみれ光寿園の職場環境について
養護老人ホーム すみれ光寿園の基本情報
事業所名
養護老人ホーム すみれ光寿園(ようごろうじんほーむすみれこうじゅえん)
所在地
〒7200837
広島県福山市瀬戸町地頭分2722-1
施設形態
法人情報
社会福祉法人すみれ福祉会 ( しゃかいふくしほうじんすみれふくしかいようごろうじんほーむすみれこうじゅえん )