レバウェル

求人公開日:2025/02/10

株式会社木下の介護

グループホーム清瀬ヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
グループホーム
給与

日給

23,661

27,661

勤務地 東京都清瀬市
職種

ヘルパー・介護職

パート・アルバイト介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

未経験者も歓迎! 知識・スキルよりも想いに寄り添う支援を大切にしています

木下の介護グループホーム清瀬は、東京都清瀬市中清戸にある定員18名の施設です。ご入居者がメリハリのある生活を送れるよう、職員はピクニックやお花見、紅葉狩りといったイベントを積極的に企画・実施しています。 当施設で働く魅力は、職員間のチームワークが良いことです。職員同士で協力してご入居者を支援しており、職場では日々「ありがとう」と感謝の言葉が飛び交っています。当施設は介護職未経験で入職した職員が多くおり、一人ひとりがスキルを磨いて活躍しているので、「介護の仕事に興味がある」という方はぜひお気軽にご応募ください。知識・経験よりもご入居者のお気持ちに寄り添った支援を大切にしているため、「人の話を聞くのが好き」という方は大歓迎です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:なし
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    【応募資格】 ・介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)修了者以上が必要 ・未経験・ブランクのある方活躍中 ※資格のない方は日勤帯のスタートになります。 ・20代、30代、40代、50代まで幅広い層が活躍しています。 ・主婦(夫)の方活躍中(子育てや家庭を両立しやすい環境です) ・ミドル・シニア層の方も活躍中 ・フリーターの方が、正社員へのステップとしても活躍中 ◎以下の方、歓迎します! 実務者研修、介護福祉士をお持ちの方。 ●特養・老健などご経験の方も活躍中 「特別養護老人ホームや介護老人保健施設の経験はあるけど、グループホームは初めて」という方、大活躍中です。 民間ならではのきめ細やかで柔軟な対応で、ご入居者お一人おひとりに寄り添える介護が実現できます。 ●介護職、介護職員、デイサービス、訪問介護などの経験のある方は、スキルを存分に活かしてご活躍いただけます。

応募要件

介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須

仕事内容

居室の整理整頓、就寝介助、夜間の巡回・ナースコール対応、起床介助などをメインに行っていただきます。 最初は先輩スタッフがマンツーマンでご指導しますので、未経験の方はもちろん、ブランクがある方や、経験者も安心してお仕事が始められます。 人によってお仕事を覚えていただくスピードは違いますので、一つひとつ丁寧に指導し、じっくりと習得していただき、徐々に独り立ちしていただきます。 【一日の流れの例(夜勤)】 ・16:00出勤・情報共有 ・17:00居室整頓 ・19:00歯磨きのサポート ・19:30就寝のサポート(お着換え) ・22:00巡回・ナースコール対応 ・5:00朝食作り ・6:00起床介助(洗顔・歯磨き・お着換え) ・8:00朝食のサポート(部屋の移動・配膳) ・9:00介護記録作成 ・10:00業務引継ぎ・退勤 ◎1ユニット9名のみを担当していただくので、有料老人ホーム等と比べて業務負担は少ないと思います。 ◎1日2時間の休憩は、しっかりとっていただいています。

給与・賞与

交通費支給あり

給与

  • 日給 23,661円 ~ 27,661円
  • 備考:
    日給23661円~27661円※資格による 【待遇】 ・交通費支給(上限20,000円/月) ・諸手当あり ・有給休暇 ・社会保険完備 ・資格取得サポート ・施設内研修 ・介護施設入居優遇制度

昇給

  • 昇給:なし

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 07:0001:00(休憩 120 分)
  • 備考:
    16:00~10:00(休憩2時間) 勤務日数・時間は応相談 長期勤務できる方 即入社OK!入社後は先輩スタッフがサポートいたします。 すぐに勤務できない方は、1~2ヶ月後の勤務開始など 柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

30代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2012
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 8

転職について

入職した理由

求人サイトで木下の介護グループホーム清瀬を知り、自分に合いそうな職場だと思ったため、入職を決めました。

働いてみての感想

仕事に慣れるまでは大変だと思う場面もありましたが、現在はやりがいを感じながら働くことができています。当施設で働く中で、コミュニケーションスキルや料理のスキルを磨けていますね。

職場について

プライベートとの両立

仕事とプライベートを両立して働けています。希望に応じて勤務時間を柔軟に調整してもらえるので、働きやすいですね。

40代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職リーダー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2011
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 10

転職について

入職した理由

木下の介護グループホーム清瀬の勤務条件に魅力を感じたことや、認知症ケアを学びたかったことから、当施設への入職を決めました。

働いてみての感想

職員同士の仲が良く、働きやすい職場だと感じています。 印象に残っているのは、お弁当を持ってご入居者と立川市にある昭和記念公園に行ったときのことです。ご入居者の笑顔を拝見することができ、とてもうれしかったですね。

職場について

職場の魅力

職員皆が楽しく仕事をしていることが魅力です。また、福利厚生で映画の前売り券を割引価格で購入できることも、魅力の一つですね。

プライベートとの両立

毎日ほぼ定時に退勤できるため、プライベートの予定が立てやすいと感じています。オンオフを切り替えて働ける職場ですよ。

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2019
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 5

転職について

入職した理由

求人サイトで木下の介護グループホーム清瀬を知り、働きやすそうだと感じたため、当施設に入職しようと思いました。

職場について

職場の魅力

職員同士の仲が良いことが魅力です。また、当施設に勤務する中で、認知症ケアのスキルを着実に磨けますよ。

おすすめの方、向いている人

ご入居者一人ひとりと向き合って支援できる方や、優しい気持ちと丁寧なサポートを心掛けられる方に向いていると思います。

65歳以上

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2021
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 17

転職について

入職した理由

木下の介護グループホーム清瀬を訪れた際、対応してくれた施設長の人柄に惹かれたため、当施設で働きたいと思いました。

働いてみての感想

親しみやすい職員が多く、働きやすいと感じています。ご入居者がリラックスして過ごされている様子を拝見したときは、うれしい気持ちになりますね。

職場について

職場の魅力

職員同士の人間関係がとても良いことが魅力です。また、当施設で働くうちに料理のレパートリーが増え、腕前を上げられますよ。

60代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2010
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 21

転職について

入職した理由

木下の介護グループホーム清瀬で働く知り合いから紹介されたのをきっかけに、当施設に入職することになりました。

働いてみての感想

ご入居者の笑顔を見られたときは、仕事のやりがいを感じます。 印象に残っているのは、100歳間近のご入居者とたくさんお話をしたことです。そのご入居者と会話をする中で学ぶことが多くあり、心の糧となりました。

職場について

おすすめの方、向いている人

人と関わることが好きな方に向いていると思います。日々ご入居者と関わる中で、着実にコミュニケーションスキルを磨けますよ。

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2019
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 10

転職について

入職した理由

木下の介護グループホーム清瀬で夜勤専従の介護職員を募集していたため、自分に合うと思い、入職を決めました。

働いてみての感想

入職後は職員皆がサポートしてくれたため、スムーズに仕事を覚えられました。職員の人間関係が良いと感じていますね。 やりがいを感じるのは、ご入居者の笑顔を見られたときです。

職場について

プライベートとの両立

私はダブルワークをしているのですが、どちらもうまくこなすことができています。当施設は働きやすい職場だと思いますね。

40代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2017
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 4

転職について

入職した理由

木下の介護グループホーム清瀬が自宅から近い場所にあったため、通勤の負担を減らせると思い、入職を決めました。

働いてみての感想

ご入居者が喜んでくださったときや、楽しそうに過ごされている姿を拝見したときは、介護の仕事の醍醐味を感じます。 印象に残っているのは、入浴をためらいがちだったご入居者とのエピソードです。ある日、そのご入居者が入浴された際に「気持ち良い」と笑顔を見せてくださいました。うれしそうな表情を見ることができ、とてもうれしかったですね。

職場について

職場の魅力

施設の規模が比較的小さく、職場の改善点を気軽に提案・反映できることが魅力です。そのほか、職員が参加する勉強会や委員会活動があって専門性を磨けることも、魅力の一つですね。

50代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2019
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 19

転職について

入職した理由

自宅から近い場所に木下の介護グループホーム清瀬があったことや、介護職としてグループホームで経験を積みたいと思ったことから、入職を決めました。

働いてみての感想

職員とご入居者との距離が近く、アットホームな雰囲気の職場だと感じています。職員皆が親切で、働きやすいですね。

職場について

職場の魅力

職員一人ひとりが相手の立場に立って考えることや思いやりを大切にしています。皆で声を掛け合って働いており、連携がとりやすいですよ。

プライベートとの両立

残業がほとんどないので、仕事とプライベートのバランスをとって働けています。オフの時間は自営業の夫の仕事を手伝うことができており、今の環境に満足していますね。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホーム清瀬で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

ミーティングで定期的に情報共有。一人ひとりに最適なケアを行えます

木下の介護グループホーム清瀬では、同じ職種の職員間だけでなく、介護職やケアマネジャーなどの異なる立場の職員同士が連携をとりやすいよう、ミーティングの場を設けています。ご入居者の健康状態やご要望などを定期的に共有できるため、一人ひとりの状況に合わせて最適なケアを行うことが可能です。 支援方法に悩んだときは、施設長や施設長補佐、先輩職員にぜひ気軽に相談してください。管理職も元々は介護職員としてご入居者を支援してきたので、親身になって相談に乗り、実体験をもとにアドバイスしています。仕事の悩みをその都度相談できるほか、月に1回ほど施設長と面談する機会があるため、サポートを得ながら一つひとつ乗り越えられるはずです。

職員が「木下の保育」の保育園を利用する際、会社が月2万円保育料を負担します

POINT

2

働きやすさ

仕事と育児の両立を図れる職場。急なお休みにも柔軟に対応しています

木下の介護グループホーム清瀬は、出産・育児といったライフイベントがあった際も働きやすい職場です。法人内では産休・育休の取得実績が多数あり、復職後に時短勤務をしている職員も多くいます。平均残業時間はひと月あたり10時間ほどのため、保育園のお迎えや家事に支障をきたすことなく働ける環境です。 そのほか、子育てに理解があることも働きやすい理由の一つです。お子さんの急な体調不良や学校行事でお休みする際も、職員間で「お互いさま」「大丈夫だよ」と優しく声を掛け合っています。皆で協力して柔軟に対応しているので、小さいお子さんがいる方も仕事と育児の両立を図れるはずです。

敷地内では家庭菜園も。収穫した野菜で料理をし、ご入居者と楽しい時間を過ごせます

POINT

3

教育・スキルアップ

先輩がマンツーマン指導。じっくり学べるので未経験・無資格の方も安心です

木下の介護グループホーム清瀬は、介護の仕事が初めての方も働きやすい職場です。OJT制度をとり入れており、エルダーと呼ばれる先輩職員がマンツーマンで業務内容やご入居者の支援方法をレクチャーします。独り立ちまでの期間は個々の成長スピードに応じて決めているので、仕事を一つひとつじっくり覚えられる環境です。 そのほか、資格取得支援制度によるサポートがあることも魅力の一つです。未経験・無資格で入職した場合、会社独自の奨学金制度を活用して入門資格の「介護職員初任者研修」を受講できます。勤続1年以上で奨学金の返還は不要になるので、経済的な負担をなくして資格がとれる環境です。取得に際して週に1回ほどスクーリングがありますが、予定に合わせて柔軟にシフトを調整するので、ご安心ください。

職種別研修や施設内研修があるので、ブランクのある方も安心して実務に携われます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

未経験での認知症ケアに不安を感じる場合も。先輩職員がフォローします

木下の介護グループホーム清瀬のご入居者は、認知症の症状がある方です。なかには精神的な不安を抱えるご入居者もいらっしゃり、一人ひとりのお気持ちに寄り添った声掛けやサポートをする必要があります。介護の仕事が初めての方は「うまく支援できるか心配」と思うかもしれません。 しかし、当施設では未経験の方も安心してご入居者をサポートできるよう、先輩職員がその都度フォローします。職員全員で助け合ってケアを行い、一人で悩みを抱え込むことがないように努めているのでご安心ください。月に1回ほど勉強会で認知症について学ぶ機会もあるため、学習と実践を繰り返す中で、少しずつ自信を持って支援できるようになるはずです。

職場の風景

グループホーム清瀬の職場環境について

グループホーム清瀬の基本情報

事業所名

グループホーム清瀬(ぐるーぷほーむきよせ)

所在地

2040012

東京都清瀬市中清戸5-132-1

施設形態

グループホーム

法人情報

株式会社木下の介護 ( かぶしきがいしゃきのしたのかいご ) 

  • 設立
    • 代表者:佐久間大介
    • 資本金:10000 万円
    • 設立日:1995年10月26日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 木下の介護は、首都圏を中心に介護付有料老人ホームを主軸とした高齢者事業を行っております。 介護付有料老人ホームの他、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、グループホーム、デイサービスセンター、ショートステイ 、訪問介護、居宅介護支援なども展開しております。