レバウェル

求人公開日:2025/02/10

株式会社木下の介護

リアンレーヴ三ツ池公園ヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
有料老人ホーム
給与

月収

251,500

勤務地 神奈川県横浜市鶴見区 / 鶴見
職種

ヘルパー・介護職

正社員介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

四季を感じる豊かな環境! イベントやレクには職員も積極的に関わっています

リアンレーヴ三ツ池公園は、2021年8月に開設した介護付有料老人ホームです。最寄り駅のJR京浜東北線「鶴見」駅からは、路線バスでアクセスが可能。当事業所から車で10分弱の場所には、四季折々の自然が楽しめる「三ツ池公園」があり、周辺では自然を感じられます。4階建ての当館は、全室個室で最大88名の方がご入居可能。入居者さまが楽しく毎日をお過ごしになれるよう、職員はイベントやレクリエーションの企画・実施にも力を注いでいます。 運営元は、「木下グループ」下で首都圏を中心に150ヶ所以上の介護関連施設を有する「木下の介護」です。住まいや医療、福祉など幅広く事業を展開するグループ会社ならではの充実した福利厚生が受けられるのが魅力。職員だけでなく、そのお子様やご両親なども対象となる各種割引制度も、ご家族にも喜ばれています。職員は手厚いサポートを受け、モチベーションを高く保ちながら働けます。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    【応募資格】 未経験活躍中!無資格OK 20代、30代、40代、50代まで幅広い層が活躍しています。 <以下の方、活躍中です!> ホームヘルパー2級、介護職員初任者研修、 実務者研修、介護福祉士をお持ちの方。 ●資格取りたて、取得中の方も活躍中 サービス業や接客業、飲食店でのご経験がある方や、専業主婦をやっていた方、それぞれに介護のお仕事に活かせることがあるはずなので、存分にあなたの良さを発揮してください。 ●ブランクのある方も活躍中 子育てがひと段落して、久しぶりに仕事に復帰するスタッフも多数います。 先輩スタッフが丁寧に指導する環境がありますので、ご安心ください。 ●介護職、介護職員、デイサービス、訪問介護などの経験のある方は、スキルを存分に活かしてご活躍いただけます。 ※緊急案件B※

応募要件

無資格OK介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎

仕事内容

働きながら介護職員初任者研修を取得していただきます。 週1日、当社の施設長達が講師を務める「木下福祉アカデミー」でスクーりングを受講します。 残りの週4日間は、現場で介護業務を経験していただきます。 専任のトレーナーが丁寧に指導し、一つずつ課題をクリアし、できることを徐々に増やしていきます。 通常、3~4か月で講座は修了し、その後は週5日、現場で経験を積んでいただきます。 6か月の有期雇用期間が修了し自信がついたら改めて正社員としての就業を検討していただきます。 【1日の流れ(日勤の例)】 ・9:00~エルダーより1日の業務の確認 ・10:00~バイタル測定、水分補給 ・11:00~食堂へ誘導、食事・服薬介助 ・13:00~休憩(休憩室あり) ・14:00~レクリエーション ・15:00~おやつ、水分補給、見守り ・17:00~食堂へ誘導、エルダーより振り返り 【キャリアアップの例】 ・無資格・未経験で入社 ・入社3年介護リーダー ・入社5年施設長補佐 ・入社7年施設長 【その他研修プログラムの例】 ・中途入社研修 ・上位資格取得に向けた研修(実務者研修講座/実質無料) ・担当ヘルパーや感染症に関する知識勉強など 【こんな方が向いています】 ◎人に喜んでもらいたい方 ◎人と話すのが好きな方 ◎誰かのために何かをしたいと思っている方 ◎心からの「ありがとう」を実感したい方 ◎高齢者の方と触れ合うことが好きな方 そんな皆さんが、やりがいをもってできるお仕事です。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 251,500円 ~
  • 備考:
    月給251,500円~ 月給251,500円以上(固定残業代17,900円以上、10時間相当分含む。固定残業代を除く基本給233,600円以上、10時間を超える残業代は追加で支給) 〈資格手当〉 ・初任者研修、ヘルパー2級:5,000円/月※取得前から支給 ・実務者研修、ヘルパー1級:10,000円/月 ・介護福祉士:15,000円/月 〈処遇改善加算〉 ・一律:50,500円/月 〈特定処遇改善加算〉 ・介護福祉士:10,000円/月 ・介護福祉士以外:5,000円/月 〈施設手当〉 ・一律:8,000円/月 〈夜勤手当〉 ・5,000円/1回 ※資格取得までは日勤帯のみ ※資格取得後は月2~5回夜勤あり (2回分は入社時から支給) ※試用期間6ヵ月(給与変動なし) 【待遇】 ・交通費支給(上限40,000円/月) ・昇給(年1回) ・賞与(年2回) ・諸手当あり ・有給休暇 ・社会保険完備 ・資格取得サポート ・施設内研修 ・介護施設入居優遇制度(当社施設へご家族が入居した際、毎月の費用の一部(家賃相当額全額と管理費の概ね半額)を会社が負担) ・住宅優遇制度(対象物件に入居する場合、敷金、礼金、更新料を会社が全額負担、毎月の賃料から5%を会社が負担) ・保育料優遇制度(対象保育園を利用する場合、毎月の保育料から2万円を会社が負担) 【従業員特典】 ・マンション購入費用値引き(マンション販売価格から300万円が値引) ・アパート建築費用割引き(アパート建築が定価から30%が割引) ・戸建建築費用割引き(注文住宅の建物本体工事の価格から20%が割引) ・リフォーム費用割引き(リフォームが見積もり価格から25%が割引) ・下記国立美術館の常設展及び所蔵作品展の無料観覧※本人と同伴者1名まで

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 40,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:0007:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    (1)7:00~16:00 (2)9:00~18:00 (3)12:00~21:00 ※実働8時間(1時間休憩) 試用期間6ヵ月(期間中は契約社員) その後、期間の定めのない正社員に移行が可能。 即入社OK!入社後は先輩スタッフがサポートいたします。

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
  • 固定残業制:あり
    10 時間分の時間外手当として 17900 円を支給

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

40代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職リーダー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2001
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 20

転職について

入職した理由

今後一層の高齢化社会になるため、介護の仕事はなくなることがなく、安定していると思って介護業界を選びました。

働いてみての感想

入職してすぐは大変だと感じることもありましたが、一緒に働く仲間のおかげで続けられています。協力しながら業務を進めることが不可欠なため、職員同士の団結力は抜群です。入居者さまから、「あなたが出勤しているときは安心できる」と言っていただくことや、ご家族から感謝の言葉や手紙をいただくことがモチベーションにつながっています。

職場について

おすすめの方、向いている人

周りのことを考えて動ける人に向いていると思います。チームで動くため、気配り上手な方におすすめの職場です。

プライベートとの両立

仕事とプライベートを両立しながら働ける職場だと思います。仕事の充実がプライベートの充実にもつながっており、ワークライフバランスを整えながら働けています。

30代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2017
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 5

転職について

働いてみての感想

以前リアンレーヴで働いており、一度別の施設に転職しましたが、知り合いから声を掛けてもらい再び戻ってきました。再びここで働けて良かったと思っています。また、業務を通じて、質の高い介護力を身に付いていると感じています。転倒しそうになった入居者さまを瞬時に助けられたことが、特に印象に残っているエピソードです。

職場について

職場の魅力

新しくオープンした施設なので、綺麗な環境です。入居者さまから「ありがとう」と言っていただくことも多く、やりがいを感じながら働けます。人に優しくできる人に向いている仕事だと思います。

プライベートとの両立

仕事とプライベートは問題なく両立できています。福利厚生の一環で、フィギュアスケートの観戦チケットを特別価格で購入でき、プライベートでも活用できるのが良いですね。

40代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 15

転職について

入職した理由

新規オープンの施設で働いてみたいと思い、面接を受けました。その際、面接の担当だった施設長の受け答えがとても分かりやすく、質問に対して的確な回答をもらえたため、「リアンレーヴ三ツ池公園」で働きたいと思うようになりました。

働いてみての感想

入居者さまに「ありがとう」と言っていただいた際に喜びを感じます。また、入居者さまが会いたがっていた方と面会できたときは、私まで嬉しくなりました。

職場について

職場の魅力

多職種で協力しながら働けるため、とてもやりがいがあります。カンファレンスでは、専門的な知識を幅広く学ぶことができ勉強になります。意見交換も積極的に行っており、より良いサービスが提供できるよう職員一丸となって取り組んでいる施設です。

おすすめの方、向いている人

入居者さまのお話に耳を傾け、信頼関係を築きながら介護を提供することが求められるため、相手の話を親身になって聞いてあげられる方に向いていると思います。

プライベートとの両立

年間休日が120日、月の休みも10日ほどあるため、オンとオフを切り替えてリフレッシュしながら働けています。

40代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2021
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 13

転職について

入職した理由

自宅から近かったことと、新規オープンの施設なので、自分たちでやり方を考えながら実行でき、やりがいを感じられるのではないかと思ったことが応募のきっかけです。面接時にも、「主体性を持って働ける」というお話を聞き、リアンレーヴ三ツ池公園への入職を決意しました。

働いてみての感想

入居者さまに「ありがとう」と言われると、この仕事をやっていて良かったと思えます。ご自宅では湯船にはいることができなかった入居者さまが施設で入浴でき、とても喜ばれている姿を見て私も嬉しく感じました。

職場について

職場の魅力

スタッフが皆、明るく、優しく、良い方ばかりです。分からないことは、優しく丁寧に教えてくれるので、初めての方も、パートの方も、ブランクがある方も安心して働けます。入居者さまも、職員も、幅広い年齢層の方がいるので、コミュニケーションの幅が広がります。

おすすめの方、向いている人

コミュニケーションが必要不可欠な仕事なので、人と関わることが好きな方に向いている職場だと思います。

プライベートとの両立

私は自宅で父の介護をしており、急な休みにも周りの職員が嫌な顔をせず対応してくれるので働きやすいです。仕事に来て入居者さまや職員のメンバーと笑い合うとリフレッシュでき、また頑張ろうという気持ちになります。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

リアンレーヴ三ツ池公園で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

職員の「幸せ」も追求。働きやすい職場環境と福利厚生が整っています

リアンレーヴ三ツ池公園では、「幸せをつくります」という木下の介護の理念のもと、入居者さまやご家族に幸せを感じていただけるような温かい介護を目指しています。 そのため、職員が働きやすい環境づくりにも注力しているのが特徴です。利用者さまを幸せにするには、介護を提供する職員も喜びや仕事への意欲を感じられる職場環境であることが大切だからです。 働きやすい職場づくりの具体的な取り組みとして、年間休日を120日ほどと多めに設けていることが挙げられます。有給取得率も約80%と高水準で、毎月のシフト作成前には、職員の希望休を確認し連休にも対応しています。プライベートを充実させながら、メリハリをつけて仕事に励むことができます。 また、残業は月10時間以下と少なめ。職員は皆「無駄な残業をなくそう」という意識を持って業務にあたっています。万が一残業が多い場合には、上司が面談を行い、残務が発生した原因を探って適正な業務分担を実施するほか、先輩スタッフによるサポート体制を強化するなどして改善を図っています。永年勤続者には退職金制度もあり、大手グループならではの手厚い福利厚生で安心して働ける環境です。

喜びややりがいを感じながら、仲間とともに笑顔で働ける職場です

POINT

2

職場の特徴

担当ヘルパー制を導入! お一人おひとりに寄り添った丁寧な介護ができます

リアンレーヴ三ツ池公園では、「担当ヘルパー制」を導入しています。一般的に、入居者さまとご家族との間に入ってご要望を聞いたり、施設側からご提案したりするのはケアマネジャーや生活相談員の役割です。しかし、当事業所では職員1人あたり5名ほどの入居者さまを専属で担当することで、入居者さまやご家族の要望や意見に迅速に対応し、きめ細やかな介護の提供につなげています。ご家族とも密接に関わる場面が多く、頼りにしてもらえたり、第二の家族のような存在になれたりと、喜びややりがいを実感しながら働ける環境です。 また、当事業所では、清掃や送迎、洗濯など、介護以外の部分でサポートを行う職員を配置しています。そのため、介護士は介護業務に専念し、効率的に作業を進められるのが特徴です。さらに、定期的に多職種合同のカンファレンスを行い、入居者さまの情報を共有しています。職種間で連携を取り合い、協力して業務を進められる職場です。

多職種で協力し合い、連携を図りながら業務を進めています

POINT

3

教育・スキルアップ

研修・資格取得支援制度が充実! 働きながら無理なく資格取得が可能です

リアンレーヴ三ツ池公園に中途入職した職員の約半数が介護職未経験からスタートしています。未経験者がチャレンジしやすい理由として、同グループ内の「木下福祉アカデミー」にて、受講料法人負担で「介護職員初任者研修」の資格を取得できることが挙げられます。 また、入職後も「実務者研修養成講座」「介護福祉士試験対策講座」「ケアマネジャー試験対策講座」などを職員特別価格で受講でき、資格取得やスキルアップへのサポートが充実しているのが強みです。 入職者への教育については、「エルダー制度」を用いたOJTを実施。チェックリストを使い、個々の習熟度に合わせてマンツーマンで丁寧に業務指導をしているので、経験がない方も安心してスキルを身につけていけます。 さらに、働きながらキャリアアップできる環境も整っています。まずは「担当ヘルパー」として介護の基本を学んだ後、「教育担当」「介護リーダー」「施設長補佐」「施設長」と介護のプロを目指すための道が開けています。法人内の他施設への異動もタイミングによっては可能で、他職種にチャレンジすることもできます。自身の目標や、ライフスタイルに合わせながらキャリアの幅を広げていける環境です。

介護未経験者も多数活躍中。スキルアップのための教育環境が整っています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

介護観が強いとギャップになることも? 面接での相互理解を重視しています

ご自身の介護観を強く持っており、入職後もそれを貫きたいと考えている方は、当事業所との介護方針の違いがあった場合にギャップを感じることがあるかもしれません。 しかし、リアンレーヴ三ツ池公園では、できる限り入職後のギャップをなくせるよう、面接や見学にお越しいただいた際に当グループや法人の考え方について詳しくお話し、施設長と一緒に施設内を隈なく見学してもらっています。細かい点までお伝えし、当事業所を理解したうえで入職してもらっているのでご安心ください。 また、当事業所の管理者は皆現場を経験しています。現場で問題になりやすい点やつまずきやすい点などを理解しており、実体験に基づいた的確なアドバイスができます。入職後も定期的に面談を行っているほか、困ったことがあれば、いつでも力になるので気軽に相談してくださいね。

職場の風景

リアンレーヴ三ツ池公園の職場環境について

リアンレーヴ三ツ池公園の職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

45

男女比

33

%

:

67

%

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

リアンレーヴ三ツ池公園の基本情報

事業所名

リアンレーヴ三ツ池公園(りあんれーゔみついけこうえん)

所在地

2300077

神奈川県横浜市鶴見区東寺尾6-15-21

交通情報

バイク・自転車通勤可
  • JR京浜東北線鶴見駅 バス 15 分

施設形態

有料老人ホーム

施設情報

  • 全体
    • 部屋数:88

その他、設備

託児所あり寮・社宅あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅あり
    • 備考:
      ※木下グループの優遇制度にて住宅補助あり
  • 保育施設
    • 託児所あり
    • 備考:
      ※木下グループの優遇制度にて保育補助あり
  • 駐車場
    • 駐車場
      • 駐車場なし

入居者数

  • 定員:88 人

法人情報

株式会社木下の介護 ( かぶしきがいしゃきのしたのかいご ) 

  • 設立
    • 代表者:佐久間大介
    • 資本金:10000 万円
    • 設立日:1995年10月26日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 木下の介護は、首都圏を中心に介護付有料老人ホームを主軸とした高齢者事業を行っております。 介護付有料老人ホームの他、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、グループホーム、デイサービスセンター、ショートステイ 、訪問介護、居宅介護支援なども展開しております。

ホームページ