レバウェル介護

求人公開日:2025/02/10

株式会社木下の介護

グループホーム下高井戸ケアマネジャー求人 ( 正社員 )
グループホーム
給与

月収

282,500

312,500

勤務地 東京都杉並区
職種

ケアマネジャー

正社員ケアマネジャー 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

職員間の連携で仕事の効率化やイベントの充実を実現。皆で助け合って働けます

木下の介護グループホーム下高井戸は、京王線「下高井戸」駅より徒歩約7分の場所にある定員9名の施設です。自然豊かな環境にあり、職員はご入居者と四季の移ろいを感じながら日々を過ごせます。 当施設で働く魅力は、職員間のチームワークが良いことです。皆で助け合って日々業務を行っており、連携をとる中で仕事の効率化や施設のイベントの充実などを自然と実現できています。大規模な施設に比べると職員の人数は少ないため、職員同士でコミュニケーションをとるうちに相互理解を深められ、着実に信頼関係を築くことが可能です。 なお、当施設には前職がスーパーの店員や歯科助手だった職員も。未経験者も研修や先輩職員のサポートによってスキルを身につけて活躍しているので、福祉業界での勤務経験がない方もぜひお気軽にご応募ください。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    【応募資格】 介護支援専門員の資格をお持ちの方 認知症介護実践者研修を修了している方(または受講の意思がある方) ●介護施設未経験の方も活躍中 「在宅の経験しかなく、介護施設ははじめて」という方、大活躍中です。 ●ブランクのある方も活躍中 子育てがひと段落して、久しぶりに仕事に復帰するスタッフも多数います。 先輩スタッフが丁寧に指導する環境がありますので、ご安心ください。 ●特養、老健、デイサービスなどの経験のある方は、スキルを存分に活かしてご活躍いただけます。

応募要件

ケアマネジャー 必須

仕事内容

グループホームでのケアマネジャーのお仕事です。 施設で生活されているご入居者のご状況やご要望に合わせた介護サービス計画の作成等、ホーム内でのケアマネジメント業務全般をお願い致します。 また、介護職も兼務していただきます。 ケアマネ業務と介護業務のウエイトは半々くらいです。 介護施設が初めての方もご安心ください。慣れるまで先輩スタッフが丁寧に指導させていただきます。 また、ご入居者の方だけでなく、そのご家族の方の生活の充実を担うお仕事でもあります。ご家族に代わり、ご入居者に愛情と誠意をもって接してください。 ◎人に喜んでもらいたい方 ◎人と話すのが好きな方 ◎誰かのために何かをしたいと思っている方 ◎心からの「ありがとう」を実感したい方 ◎高齢者の方と触れ合うことが好きな方 そんな皆さんが、やりがいをもってできるお仕事です。 【当施設の魅力ポイントTOP3】 <魅力①>介護業界トップ年間休日120日の多さ/月平均10日休暇の充実さ ※有給休暇は別途10日付与 <魅力②>1人当たりの業務負担が軽い(脱業務過多!) 行政で定められた人数より手厚い人員配置で無駄残業を徹底削減! ※1日平均残業1時間以内という良い実績 <魅力③>徹底した感染予防対策 「感染しない対策」建物まるごと抗ウイルス仕様 「感染させない対策」職員の定期的なPCR検査

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 282,500円 ~ 312,500円
  • 備考:
    月給282,500円~312,500円 ※ケアマネ経験による 月給282,500円以上(固定残業代50,000円以上、28時間相当分含む。固定残業代を除く基本給232,600円以上、10時間を超える残業代は追加で支給) 【賞与】 ・年2回(7月・12月) ・前年平均50万円/年 【年収例】 ・ケアマネ未経験389万円/年 月給282,500円×12か月+賞与 ・ケアマネ経験10年425万円/年 月給312,500円×12か月+賞与 ※試用期間3ヵ月(給与変動なし) 【待遇】 ・交通費支給(上限40,000円/月) ・昇給(年1回) ・賞与(年2回) ・諸手当あり ・有給休暇 ・社会保険完備 ・資格取得サポート ・施設内研修 ・介護施設入居優遇制度(当社施設へご家族が入居した際、毎月の費用の一部(家賃相当額全額と管理費の概ね半額)を会社が負担) ・住宅優遇制度(対象物件に入居する場合、敷金、礼金、更新料を会社が全額負担、毎月の賃料から5%を会社が負担) ・保育料優遇制度(対象保育園を利用する場合、毎月の保育料から2万円を会社が負担) 【従業員特典】 ・マンション購入費用値引き(マンション販売価格から300万円が値引) ・アパート建築費用割引き(アパート建築が定価から30%が割引) ・戸建建築費用割引き(注文住宅の建物本体工事の価格から20%が割引) ・リフォーム費用割引き(リフォームが見積もり価格から25%が割引) ・下記国立美術館の常設展及び所蔵作品展の無料観覧※本人と同伴者1名まで

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 40,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:3007:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    (1)7:30~16:30 (2)9:00~18:00 (3)11:00~20:00 ※3シフト交代制実働8時間(1時間休憩) 長期勤務できる方 即入社OK!入社後は先輩スタッフがサポートいたします。 すぐに勤務できない方は、1~2ヶ月後の勤務開始など 柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
  • 固定残業制:あり
    28 時間分の時間外手当として 50000 円を支給

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

知り合いから「木下の介護グループホーム下高井戸は安心できる勤務体系だよ」と紹介されたのをきっかけに、入職しました。

働いてみての感想

介護職未経験で排泄介助がうまくできるか不安でしたが、先輩職員がマンツーマンで丁寧に教えてくれたため、今では自信を持って行えるようになりました。

その他

介護職未経験の方へ

入職後は先輩職員が仕事内容を一つひとつレクチャーするので、介護の仕事が初めての方も安心して働けるはずです。介護職にチャレンジしたい方は、ぜひお気軽にご応募ください。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホーム下高井戸で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

ミーティングで定期的に情報共有。一人ひとりに最適なケアを行えます

木下の介護グループホーム下高井戸では、同じ職種の職員間だけでなく、介護職やケアマネジャーなどの異なる立場の職員同士が連携をとりやすいよう、ミーティングの場を設けています。ご入居者の健康状態やご要望などを定期的に共有できるため、一人ひとりの状況に合わせて最適なケアを行うことが可能です。 支援方法に悩んだときは、施設長や施設長補佐、先輩職員にぜひ気軽に相談してください。管理職も元々は介護職員としてご入居者を支援してきたので、親身になって相談に乗り、実体験をもとにアドバイスしています。仕事の悩みをその都度相談できるほか、月に1回ほど施設長と面談する機会があるため、サポートを得ながら一つひとつ乗り越えられるはずです。

熱意と評価次第でキャリアアップ可能! 1~2年でリーダーになれる場合もあります

POINT

2

働きやすさ

仕事と育児の両立を図れる職場。急なお休みにも柔軟に対応しています

木下の介護グループホーム下高井戸は、出産・育児といったライフイベントがあった際も働きやすい職場です。法人内では産休・育休の取得実績が多数あり、復職後に時短勤務をしている職員も多くいます。平均残業時間はひと月あたり10時間ほどのため、保育園のお迎えや家事に支障をきたすことなく働ける環境です。 そのほか、子育てに理解があることも働きやすい理由の一つです。お子さんの急な体調不良や学校行事でお休みする際も、職員間で「お互いさま」「大丈夫だよ」と優しく声を掛け合っています。皆で協力して柔軟に対応しているので、小さいお子さんがいる方も仕事と育児の両立を図れるはずです。

施設の近隣には神田川も。春には桜が咲き、ご入居者とお花見を楽しめます

POINT

3

教育・スキルアップ

先輩がマンツーマン指導。じっくり学べるので未経験・無資格の方も安心です

木下の介護グループホーム下高井戸は、介護の仕事が初めての方も働きやすい職場です。OJT制度をとり入れており、エルダーと呼ばれる先輩職員がマンツーマンで業務内容やご入居者の支援方法をレクチャーします。独り立ちまでの期間は個々の成長スピードに応じて決めているので、仕事を一つひとつじっくり覚えられる環境です。 そのほか、資格取得支援制度によるサポートがあることも魅力の一つです。未経験・無資格で入職した場合、会社独自の奨学金制度を活用して入門資格の「介護職員初任者研修」を受講できます。勤続1年以上で奨学金の返還は不要になるので、経済的な負担をなくして資格がとれる環境です。取得に際して週に1回ほどスクーリングがありますが、予定に合わせて柔軟にシフトを調整するので、ご安心ください。

「別の施設形態を経験したい」と考えた際は、法人内で異動OK。プランを実現できます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

未経験での認知症ケアに不安を感じる場合も。先輩職員がフォローします

木下の介護グループホーム下高井戸のご入居者は、認知症の症状がある方です。なかには精神的な不安を抱えるご入居者もいらっしゃり、一人ひとりのお気持ちに寄り添った声掛けやサポートをする必要があります。介護の仕事が初めての方は「うまく支援できるか心配」と思うかもしれません。 しかし、当施設では未経験の方も安心してご入居者をサポートできるよう、先輩職員がその都度フォローします。職員全員で助け合ってケアを行い、一人で悩みを抱え込むことがないように努めているのでご安心ください。月に1回ほど勉強会で認知症について学ぶ機会もあるため、学習と実践を繰り返す中で、少しずつ自信を持って支援できるようになるはずです。

職場の風景

グループホーム下高井戸の職場環境について

グループホーム下高井戸の基本情報

事業所名

グループホーム下高井戸(ぐるーぷほーむしもたかいど)

所在地

1680073

東京都杉並区下高井戸2-18-15

施設形態

グループホーム

法人情報

株式会社木下の介護 ( かぶしきがいしゃきのしたのかいご ) 

  • 設立
    • 代表者:佐久間大介
    • 資本金:10000 万円
    • 設立日:1995年10月26日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 木下の介護は、首都圏を中心に介護付有料老人ホームを主軸とした高齢者事業を行っております。 介護付有料老人ホームの他、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、グループホーム、デイサービスセンター、ショートステイ 、訪問介護、居宅介護支援なども展開しております。