レバウェル

求人公開日:2025/02/17

一般社団法人 Challenger
児童発達支援 チャレンジmini児童指導員求人 ( 正社員 )

放課後等デイサービス児童発達支援
給与

月収

230,000

270,000

勤務地 大阪府大阪市東成区
職種

児童指導員

正社員社会福祉士 必須児童指導員任用資格 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

運動療育に注力。お子さまと喜びを分かち合うことでやりがいを実感できます

児童発達支援 チャレンジminiは、大阪メトロ今里筋線「今里」駅より徒歩7~8分の場所にある事業所です。2017年に設立しました。1日の定員は10名で、0歳~未就学児が対象。発達障がいがあるお子さまが多く利用しています。 当事業所の強みは、運動療育に注力していることです。鉄棒や跳び箱、ボルダリングといった運動を通じて、お子さまの発達をサポートしています。今までできなかったことが初めてできた瞬間に立ち会い、喜びを分かち合えるのは何よりのやりがいです。 また、祝日に皆で外出しているのも当事業所の特徴です。外出は、お子さまにとって良い刺激やリフレッシュの機会。行き先は近くの公園や地域の広場などです。年齢層やお子さまの様子も考慮しながら、職員が話し合って行き先を決めています。お子さまと関わることが好きな方におすすめの職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    試用期間:3か月程度 雇用条件は本採用時と同じ 応募資格 ◆普通自動車免許(送迎のため) ◆基礎的なpc操作スキル(Word・Excel) ◆児童指導員任用資格・教員免許・社会福祉士・児童福祉業の分野で2年以上経験のある方

応募要件

社会福祉士 必須児童指導員任用資格 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

★利用児童は軽度の発達障がいを持つお子さまが多く、働きやすい職場です。 ★発達障がいを持つお子さま(主に未就学児)の支援が中心のお仕事です。 ★ワードやエクセルでの簡単な書類作成があります。 ★送迎時に運転する機会があります。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 230,000円 ~ 270,000円
  • 備考:
    基本給:190,000円~210,000円 資格手当:30,000円~50,000円 送迎手当:10,000円 待遇・福利厚生 会保険完備、交通費規定支給、昇給、賞与年2回(業績による)、育休有、職場見学ok

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    年2回(業績による)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    規定支給(月額支給上限10000円)

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 01:0010:00(休憩 60 分)
  • 01:0008:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    完全週休二日制・夏季休暇(5日~7日)、年末年始休暇(5日~7日)あり。 有給消化率ほぼ100%の職場です。 勤務曜日 月・火・水・木・金・土 平日10:00~19:00 土曜日・祝日10:00~17:00 休憩60分 休日休暇 シフト制 有給休暇 夏季休暇 冬季休暇 介護休暇 育児休暇 産前産後休暇 完全週休二日制 日曜+シフトにより休み

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2018
  • 経験年数:保育士 5

転職について

入職した理由

求人情報を見て、自宅から通いやすい立地であることに加えて、休みが120日以上しっかりと保証されており、とても良いと思いました。また、事業所のSNSを見たときに、とてもお子さまに寄り添っていて楽しそうだと感じたんです。外出の様子も楽しそうだなと思ったので、応募しました。事前に事業所の様子を見せてもらえたのも良かったです。

働いてみての感想

上長が私の話をよく聞いてくれます。「この子、こんなふうにしてみませんか」といった意見に対しても「いいですね」とほぼ肯定してくれるので、働きやすいです。

職場について

この仕事への思い

お子さまと最初に会うときは、本音が分からず距離を感じることや、意思の疎通が難しいと思うこともあります。それが少しずつ慣れてきて視線が合い「心がしっかりと通じ合っているな」と感じられたときには、大きなやりがいを実感しますね。お子さまが私の名前を覚えて声を掛けてくれると、とてもうれしいです。

レバウェル編集局が取材しました!児童発達支援 チャレンジminiの取材レポート

児童発達支援 チャレンジminiで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

年間休日120日以上! プライベートも大切にしながら働けます

児童発達支援 チャレンジminiは、年間休日が120日以上と多めです。休みも取りやすく、プライベートの時間もしっかり確保できます。希望休は、基本的に週に1日取得可能。職員同士で休みが重複しない限りは、ほぼ希望どおりに休めます。有休も使い切っている職員が多く、積極的に消化する雰囲気。夏季・冬季休暇も充実しており、5~7日程度のまとまった休みとなるため、プライベートの計画を立てやすい環境です。 残業がほぼなく、仕事とプライベートのメリハリをつけられることも当事業所の特徴です。事務作業は、なるべくお子さまのいない午前中に済ませています。お子さまが来所してからの連絡帳記入や療育の記録、保護者への動画・写真の送付といった作業は、分担することで効率的に進められる体制です。また、送迎業務は遅くても定時の30分前には事業所に戻れるスケジュールのため、終業時間までに残りの業務を終えられます。ワークライフバランスを重視して働きたい方に適した職場です。

POINT

2

職場の特徴

業務はお子さまの見守りや安全確保がメイン。運動のスキルは不要です

児童発達支援 チャレンジminiの児童指導員・保育士は、お子さまの見守りをメインに行っています。運動療育は器械体操の経験がある職員が担当するため、鉄棒や跳び箱のスキルがなくても大丈夫。順番を待っているお子さまとのコミュニケーションや安全の確保、運動の様子を連絡帳に記入することがおもな業務です。 また、運動療育のほかに、工作や塗り絵、学習プリント、ボルダリングなど好きな遊びができる自由時間も設けています。職員が特別に準備するものはなく、お子さまの安全に配慮したり、活動をサポートしたりすることがメインです。 当事業所では、職員同士がお互いにフォローし合いながら働いています。お子さまごとに担当を決めずに職員全員で支援を行っているため、急な欠員が出ても皆でカバーしやすい環境です。職員の子どもの体調不良による遅刻や早退にも臨機応変に対応することができます。実際に、子育てをしながら正職員として活躍している職員も多く、育児中の方も安心して働ける事業所です。

POINT

3

教育・スキルアップ

福祉業界の仕事が初めての方も安心。最初は簡単な業務から教えていきます

児童発達支援 チャレンジminiに入職後は、先輩職員が実践的に業務を教えます。その日のシフトが重なった先輩に付いて学んでいく体制です。まずは、療育の準備といった簡単な業務からスタートし、お子さまの基本的な情報や特性は、書類で確認してから実際に会って理解を深めていきます。職員全員で療育を行っているため、分からないことや知りたいことがあれば、どの先輩にも頼れる環境です。 スキルアップを目指している方は、外部研修の受講によりさらなる知識やスキルを身に付けられます。年に2回程度、地域で開催されている研修に参加することが可能で、発達障がいの理解を深めていくことが可能です。学んだ内容は事業所内で共有しているため、アウトプットによる知識の定着も可能。働きながらスキルアップしたい方に適している職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

お子さま同士のトラブル対応も大丈夫。困ったときはいつでも先輩に頼れます

児童発達支援 チャレンジminiは、発達障がいがあるお子さまが多く利用しています。コミュニケーションや気持ちのコントロールが難しい方もいるため、お子さま同士でトラブルになることも。障がいがあるお子さまと関わった経験がない方は、対応に戸惑うかもしれません。 しかし、当事業所は職員全員で療育を行っているため、常に周りの先輩職員に相談可能な環境です。自分だけで対処できなければ、いつでも先輩に対応を代わってもらうこともできます。また、利用しているのは地域の学校に通っている軽度のお子さまがほとんどです。対応に困るようなトラブルは珍しく、皆仲良く過ごしているので安心してください。

職場の風景

児童発達支援 チャレンジminiの職場環境について

児童発達支援 チャレンジminiの基本情報

事業所名

児童発達支援 チャレンジmini(じどうはったつしえんちゃれんじみに)

所在地

5370012

大阪府大阪市東成区大今里2-33-27

施設形態

放課後等デイサービス児童発達支援

法人情報

一般社団法人 Challenger ( いっぱんしゃだんほうじんちゃれんじゃー ) 

児童発達支援 チャレンジmini周辺の児童指導員求人(正社員)

児童指導員の求人

正社員

月収

230,000

270,000

運動療育に注力。お子さまと喜びを分かち合うことでやりがいを実感できます

社会福祉士 必須児童指導員任用資格 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

児童指導員の求人

正社員

月収

270,000

350,000

子どもたちが安心して遊び、成長できる環境をつくりませんか?

社会福祉士 必須精神保健福祉士 必須児童指導員任用資格 必須普通自動車免許歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備週休2日

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

児童指導員の求人

正社員

月収

220,000

300,000

児童指導員任用資格 必須普通自動車運転免許 必須社会福祉主事任用資格 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり

児童指導員の求人

正社員

月収

240,000

350,000

どんな取り組みをするかはスタッフの自由!

社会福祉士 必須精神保健福祉士 必須児童指導員任用資格 必須普通自動車免許歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備週休2日

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

児童指導員の求人

正社員

月収

237,000

職員の「やってみたい」を重視! 主体的に仕事ができる職場です

児童指導員任用資格 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり