求人更新日:2025/05/27
株式会社ハッピーハウス
放課後等デイサービスウィズ春日井の児童指導員求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 225,000 円 〜 305,000 円 |
勤務地 | 愛知県春日井市 |
職種 | 児童指導員 |
「仲間」と行動できるようになる、お子さまの成長が職員のやりがいです
放課後等デイサービスウィズ春日井は、名鉄バス「上大手」バス停から徒歩で約2分の場所にあります。定員は10名で、ご利用されているお子さまは知的障がいや精神障がいのある方が中心。2017年に開設した施設で、20~60代までの幅広い年齢層の職員が6名ほど働いています。 当施設は、お子さまたちが「仲間」を意識した生活ができるよう、自立に向けた支援を行っています。学校や社会といった集団生活の中で必要になるコミュニケーション能力を、日々の活動の中で養えるよう工夫。1人遊びが多いお子さまには、皆で遊べるよう職員が促して対応しています。お子さま同士で誘い合えるように職員が声掛けの見本を見せることも。1人でいることが多かったお子さまが自分から動いて仲間に入るようになる姿は、職員にとっての喜びにつながっています。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
試用期間1~3ヶ月(条件変更なし) 歓迎要件: 子どもが好きな方大歓迎!! ・児童指導員任用資格歓迎 ・保育士資格所持者歓迎 ・教員免許・幼稚園教諭等歓迎 ・社会福祉士歓迎 ・国リハ視覚障害学科履修者歓迎
応募要件
仕事内容
【発達障がい、知的障がいのある子どもたちに対する支援全般】 ・活動のサポート ・車での送迎業務 ・支援記録
給与・賞与
給与
- 月収 225,000円 ~ 305,000円
- 年収 3,150,000円 ~ 4,270,000円
- 備考:
・基本給190,000円 ・処遇改善手当35,000円 職務手当(管理手当・主任手当)例主任手当10,000円管理者手当10,000円 資格手当(資格に応じて支給)例保育士10,000円 昇給制度有(年に2度能力に応じて昇給あり) 【児童指導員/未経験】 ・入職1年目301万円 ・入職3年目329万円 ※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。 ※賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
賞与
- 賞与 年2回(計2ヶ月分)
- 備考:
前年実績2か月分
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 10,000円 / 月
備考:
実費支給 マイカー通勤可(無料駐車場あり)時間外手当:あり
備考:
8時間以上勤務 1分単位で計算125%
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:なし
その他福利厚生
- 制服付与
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:30 〜 18:30(休憩 60 分)
- 10:00 〜 19:00(休憩 60 分)
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 備考:
休日: 完全週休2日制/シフト制または、固定制 (日曜+月曜~土曜の間で1日)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 10 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 転勤:あり
備考:
同市内
休日・休暇
休日
- 年間休日:115 日
- 休日制度:
週休2日、
シフト制、
有給消化率ほぼ100%
- 備考:
年末年始 12/29~1/3・GW5/3~5/5・お盆8/13~8/15 特別休暇 年10日支給
休暇
- 有休消化率 95 %
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
現場スタッフ紹介
職種:
児童指導員- 雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
私には障がいのある子どもがいます。日常的に障がいについて勉強する機会が多いことがきっかけで、福祉業界で働くようになったんです。放課後等デイサービスウィズ春日井には、自分の子どもが通っていたご縁で声をかけてもらい、入職に至りました。
職場について
職場の魅力
支援の方針や内容について、職員皆で意見を出し合って決めていけるのが、放課後等デイサービスウィズ春日井の魅力です。私たちのアイディアをどのように実現していくのかを、一緒に考えてくれるんです。出した案がお子さまの成長につながると、とてもうれしく思いますね。
プライベートとの両立
希望のお休みが取りやすくて助かっています。私用による休みを相談すると、「大丈夫ですよ」と快く受け入れてくれることが多いです。家庭との両立もでき、働きやすいと感じています。
レバウェル編集局が取材しました!放課後等デイサービスウィズ春日井の取材レポート
放課後等デイサービスウィズ春日井で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
自分の考えを伝えやすい環境。意見交換できる場を豊富に設けています
放課後等デイサービスウィズ春日井は、お子さまにより良いサポートを提供するため、職員の考えを大切にしています。当施設では、職員が意見を伝え合う場をしっかり用意。毎日のミーティングは30分~1時間ほどとり、前日のお子さまたちの様子を共有し、支援内容に関してすり合わせを行っています。 施策ミーティングも月に1~2回の頻度で実施しており、イベント内容の打ち合わせや支援方針について会議。普段から職員間でよく会話をしていることが、ミーティングでも発言をしやすいことの秘訣です。実際に、職員のアイディアを採用し、夏祭りのお菓子の配布をお買い物形式に変更して、お子さまがより楽しめるようにしたことも。管理者の独断ではなく、職員からの意見をもとに話し合うことを重視しているので、自分の考えを活かしたい方にピッタリな職場です。
広々とした活動室。目が行き届きやすく、お子さまの安全を見守れます
POINT
2
働きやすさ
年に10日の特別休暇あり。1時間単位での有休の取得が可能です
放課後等デイサービスウィズ春日井は、休日が豊富で私生活も大事にできる職場です。当施設の年間休日は115日。さらに、正社員には有給休暇のほかに、特別休暇を年に10日間支給しています。有給休暇・特別休暇ともに、1時間単位での取得が可能です。冠婚葬祭や通院といった私用、リフレッシュのためなど、申請理由は自由。1年できちんと使いきっている職員もおり、オンとオフのメリハリをつけて働けます。 また、月の残業時間の平均は10時間前後。パートは週2~3日の出勤で大丈夫なので、公私両立が目指せる環境です。 産休・育休といった育児支援の制度を整えていることも当施設の魅力の一つ。男性職員の育児休業の取得実績もあります。ライフステージの変化に合わせて無理なく働け、福祉の仕事に長く携われます。
日差しがよく入る、あたたかい和室の学習室でお子さまの成長を促せます
POINT
3
教育・スキルアップ
まずはお子さまの名前を覚えるところから。段階を踏んで慣れていけます
放課後等デイサービスウィズ春日井は、段階を踏んで着実に成長できる教育体制を整えています。入職後は、実際にお子さまと関わりながら、当施設の雰囲気に慣れるところからスタート。1~3ヶ月で、お子さまの名前や特性、障がいについて覚えていきます。先輩職員に付いて業務を学んだり、研修を通して知識を深めたりし、半年から1年を目安に独り立ちを目指す職員が大半。ひととおりの業務を覚えたあとも、周りの職員から随時アドバイスをもらえ、お互いに教え合いながらスキルを磨いています。オンライン研修の視聴も可能で、基礎内容を講義形式で受講でき、しっかり知識を身に付けられる環境です。 そのほか、市や県が主催している研修に参加でき、費用の補助は当施設が適宜行っています。自己負担少なくお子さまを支援するスキルを身に付けられる職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
先輩が新人に積極的に声掛け。困ったときはすぐに相談できるので安心です
放課後等デイサービスウィズ春日井には、発達障がいにより人とうまくコミュニケーションを取れないお子さまもいらっしゃいます。発達障がいのある方との関わりが初めての方は、対応の仕方に難しさを感じるかもしれません。 しかし、当施設では新人さんが悩みを1人で抱え込むことのないよう、職員間で話しやすい体制を作っているのでご安心ください。入職後しばらくの間は、先輩職員が新人さんに「今日はどうだった?」といった声掛けを毎日しています。困ったことがあれば相談できる環境なので、お子さまとの関わり方に悩んだ際は気軽にご相談ください。 また、個別サポートが必要なお子さまは先輩職員が受け持ち、新人さん1人に難しい支援を任せることはありません。少しずつ慣れていけばいいので大丈夫です。
職場の風景
放課後等デイサービスウィズ春日井の職場環境について
放課後等デイサービスウィズ春日井の基本情報
事業所名
放課後等デイサービスウィズ春日井(ほうかごとうでいさーびすうぃずかすがい)
所在地
〒4860807
愛知県春日井市大手町105 第5大手町ビル 5F
施設形態
法人情報
株式会社ハッピーハウス ( かぶしきがいしゃはっぴーはうす )