求人公開日:2025/03/31

合同会社Resilience
紙ひこーきの児童指導員求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,090 円 〜 |
勤務地 | 兵庫県明石市 |
職種 | 児童指導員 |
アイデアや意見が反映されやすい環境。最適な支援を考え抜けるのが魅力です
紙ひこーきは、児童発達支援と放課後等デイサービスの2ヶ所を運営している事業所です。子どもたちが自分の力で社会を歩んでいけるようにサポートしています。児童発達支援は1部と2部に分かれており、1部では2歳~年少の子どもたちが4名ほど、2部では年中・年長の子どもたちが6名ほど利用。放課後等デイサービスは定員が10名で、小学校1年生から中学校1年生までの子どもたちを受け入れています。 当事業所は、雇用形態に関わらず、パートの職員もアイデアを出しながら療育に深く関われるのが魅力です。保護者の方の話も聞きながら、子どもたちに掛ける言葉1つや関わる距離感を工夫。職員で意見を出し合い、その子の特性や性格に合わせた療育を日々考え抜いています。子どもたちへより良い療育を提供するためのアイディアがあれば、どんどん発信していってください。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
必須資格:児童指導員
応募要件
仕事内容
【仕事内容】 児童の身辺自立のお手伝い。未経験でも指導いたします。 送迎スタッフ
給与・賞与
給与
- 時給 1,090円 ~
- 備考:
・勤続手当、処遇手当、お誕生日手当能力手当 ・時給福祉経験児童指導員1,090円 【待遇・福利厚生】 ・賃金締切日:毎月末締め ・賃金支払日:翌月10日支払い ・マイカー通勤:可 ・通勤手当額:毎月8,000円まで(上限) ・残業なし ・持ち帰り業務なし ・希望休100% ・昇給有
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 8,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 15:00(休憩 30 分)
- 10:00 〜 15:30(休憩 30 分)
- 12:30 〜 17:45(休憩 30 分)
- 14:00 〜 18:45(休憩 30 分)
- 備考:
【就業について】 ・送迎必須 ・休憩時間:休憩時間30分 ・就業時間に関する特記事項:シフト制。ただし希望重視 ・勤務時間:(指導員)1部①9:00~15:00②10:00~15:30 2部③12:30~17:45 放課後④14:00~18:45 【休日について】 ・日祝他週休二日制 ・有休制度有 ・シフト制お盆8/13~8/15、年末年始12/29~1/3
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
職種:
児童指導員- 雇用形態:正社員
- 経験年数:児童指導員 7年
転職について
働いてみての感想
職員の皆さんが話しやすく、入社後は丁寧に指導してくださいました。子どもたちと接する仕事は初めてでしたが、働いてからギャップを感じることは特になく、安心して勤務できました。
職場について
職場の魅力
紙ひこーきは、気軽に何でも相談できるとても良い職場です。気の合う仲間がたくさんいて、仕事のことだけでなく、自分の家庭のこともよく話しています。
おすすめの方、向いている人
子どもたちや保護者の方と向き合って一生懸命頑張っていきたいという熱意のある方に来ていただきたいです。
レバウェル編集局が取材しました!紙ひこーきの取材レポート
紙ひこーきで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
じっくり時間をかけてサポート。療育の現場が初めての方も安心して働けます
紙ひこーきは、先輩職員が新人職員に寄り添いながら丁寧に指導しています。たとえば、トイレの誘導で子どもが泣いて行かずに悩んでいれば、「前もって何回か声掛けしておくと良いよ」のようにアドバイス。時間ができたときに「なぜその対応が必要なのか」といった背景も伝えるようにしています。療育の現場が未経験であれば、2年ほどかけてじっくり成長していくことが可能です。「ここ1~2ヶ月はこの点を意識しよう」といった小さい目標を立てながら、少しずつ子どもたちと良い関係性を築けるようにフォローしているため焦る心配はいりません。 また、当事業所では、子どもたちや保護者に対する姿勢を代表から直接学べるのも魅力です。職員が勉強したい内容があれば代表自ら講座を開き、療育の知識を深める機会を提供しています。外部研修への参加も推奨しており、事業所側から研修を提案。成長意欲のある方が着実にスキルアップできる環境です。

紙ひこーきの名前には、その子らしく自由に飛べるようにという思いを込めています
POINT
2
職場の特徴
保護者の方にも寄り添ってサポート。職員間の連携を大事にしている職場です
紙ひこーきは、日ごろから、送迎の間や空いている時間を使って職員間でコミュニケーションを取るようにしています。「今日こういうことをするから〇〇ちゃんはここに気をつけてほしい」といった情報が職員にきちんと行き届いている環境です。パートの方も、子どもたちや各ご家庭での様子をきちんと把握しながら勤務できます。 当事業所は、子どもたちだけでなく保護者の方にも寄り添ったサポートを大事にしているのも特徴の一つ。代表は、電話を受けたり、家庭訪問をしたりして、保護者の方の子育てに対する不安に寄り添っています。月に1回ほど各部署で実施しているミーティングで、保護者の方の話や子どもたちの状況を職員全体で共有。家庭の様子もきちんと把握したうえで、その子に合った療育を考えられます。

工作も大事な療育の一つ! 子どもたちの作品には、一人ひとりの個性が光っています
POINT
3
働きやすさ
残業がほぼない職場。家庭を大切にしながら長期的に活躍できます
紙ひこーきでは、プライベートを大切にしながら働けるよう、仕事と家庭の両立を支援しています。残業はほとんどなく、業務の持ち帰りも原則ありません。パートの方のシフトは曜日固定制のため、お子さんの見送りやプライベートな予定も立てやすいのが特徴です。また、事前にご相談いただければ、お子さんの学校行事や介護といったご家庭の都合によるお休みも、ほぼ確実に取得できますのでご安心ください。 当事業所では、「子どもたちや保護者の方ときちんと向き合っていきたい」という熱意のある方であれば、パートから正社員への登用も検討しています。実際に、これまでパートから正社員になった職員もいます。ライフステージの変化に合わせて、長期的に活躍していける職場です。

遊びのなかで「できた」をいっぱい経験! 子どもたちの自信に繋がっています
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
保護者の対応が不安? 難しい質問は別の職員が対応するため心配いりません
紙ひこーきに通われている保護者の方のなかには、お子さまの成長に不安を感じている方もいらっしゃいます。送迎時に保護者から回答が難しい質問や相談を受けることもあるため、最初は戸惑うかもしれません。 しかし、当事業所では、送迎時の対応を新任の職員1人に任せることはありません。先輩職員の対応を見ながら少しずつ慣れていただけるためご安心ください。また、質問や相談を受けた場合は、言葉の伝え方に慎重になるべき場面も出てくるため、基本的にその場で返答せずに一度持ち帰るようにしています。代表やベテランの職員が回答を検討のうえ、慎重に対応しているので、心配は不要です。
職場の風景
紙ひこーきの職場環境について
紙ひこーきの基本情報
事業所名
紙ひこーき(かみひこーき)
所在地
〒6740071
兵庫県明石市魚住町金ケ崎1506-31
施設形態
法人情報
合同会社Resilience ( ごうどうかいしゃれじりえんす )
紙ひこーき周辺の児童指導員求人(パート・アルバイト)
児童指導員の求人
時給
1,200
円
〜
1,800
円
児童指導員の求人
時給
1,100
円
〜
1,500
円
児童指導員の求人
時給
1,100
円
〜
お子さまの立場に立った支援を実施。一人ひとりの気持ちに丁寧に寄り添えます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童指導員の求人
時給
1,300
円
〜
1,500
円