レバウェル

求人公開日:2025/04/21

医療法人社団栄寿会
佐々木クリニック医療事務求人 ( 正社員 )

診療所・クリニック
給与

月収

196,100

265,210

勤務地 岐阜県各務原市
職種

医療事務

正社員賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

患者さまの「健康長寿」を支えるクリニック。地域に貢献できる職場です

佐々木クリニックは、各務原市那加西市場町で、内科、消化器科、循環器科を中心に診療を行っています。患者さまの数は、平日で70名から90名、土曜日は50名程度。70代以上の高齢の方が中心です。職員は10名ほどで、医療事務は1名で対応しています。30代から60代と広い年代の職員がおり、8割ほどが女性です。 当院は、地元の方から頼りにされるクリニックです。目標としているのは、患者さまの「健康長寿」。ランニングマシーンやエアロバイクのあるフィットネスジムを併設しており、140名ほどの方に利用されています。院内では患者さまやジムの利用者さまが賑やかに過ごされ、常に明るい雰囲気です。医療を通じた地域への貢献を大切にしています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    必要な経験・知識・技能等 不問 経験者優先致しますが、未経験の方も大歓迎です。

応募要件

無資格OK

仕事内容

当院における受付・医療事務のお仕事です。 ・受付、会計事務 ・電話対応及び患者様対応 ・清掃、その他雑務全般 (変更範囲:変更無し)

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 196,100円 ~ 265,210円
  • 備考:
    基本給:170,000円〜230,000円 固定残業あり(26,100円〜35,210円) 時間外手当は、時間外労働の有無に関わらず、固定残業代として支給し、20時間を超える時間外労働分は追加で支給

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 4,200円 / 月

    備考:
    実費支給

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3010:30(休憩 180 分)
  • 23:3004:00(休憩 0 分)
  • 備考:
    (2)土曜日 【休日】 水、日、祝日 週休二日制 年末年始夏季休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:7 〜 7 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    医師院長・分院長候補
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2021

転職について

働いてみての感想

もともと外科で勤務していたので、佐々木クリニックに来てからは患者さまと接する時間が増えました。患者さまの反応をすぐ側で見られることがうれしいです。

職場について

職場の魅力

患者さまが健康に過ごせるよう、フィットネスや体操も取り入れた治療を行っています。患者さまにもパワフルな方が多く、力をもらえます。

おすすめの方、向いている人

長いお付き合いをしている患者さまが多く、ほとんどが地元の方です。患者さまと気さくに明るく話ができる方には、向いていると思います。

レバウェル編集局が取材しました!佐々木クリニックの取材レポート

佐々木クリニックで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

週休2日で年間休日は120日以上。パート勤務も相談に応じています

佐々木クリニックは、職員の働きやすさに力を入れています。毎週水曜日と日曜日のほか、祝日は休診。さらに、年末年始と夏季にはそれぞれ6日ほどの休暇もあり、年間休日は120日以上です。有給休暇も取得しやすく、ほとんどの職員が使い切れています。院長も、業務が調整できていれば職員の自由に任せており、休みにくい空気はありません。休日が多く、プライベートも大切にしながら働けます。 当院は、ライフステージが変わっても長く働けるようサポートしています。パートであれば、週3日、1日4時間ほどから勤務することが可能です。また、過去には、パートから短時間勤務の正職員に雇用形態を変更したことも。育児休業の取得実績もあり、職員の希望する働き方を実現できるよう、尽力しています。

POINT

2

職場の特徴

職員の声を大切にする和やかな職場。患者さまからも信頼されています

佐々木クリニックは、職員が自分の思いを発言しやすい、オープンな職場を目指しています。職員同士は、手が空けば雑談をするような、和やかな雰囲気です。また、さらに職員の意見を吸い上げるため、2ヶ月に1回ほど外部のコンサルタントとの面談の場を設定。業務への意見やプライベートの困りごとがあれば、自由に相談できます。職員が悩みを抱え込まずに働ける環境です。 当院には、長く通ってくださる患者さまが多くいらっしゃいます。25年以上通ってくださる方や、ご家族3世代でかかりつけ医にしてくださる方も。明るい診療を心掛けており、患者さまからも「元気が出たよ」と言っていただけるほど好評です。顔見知りになる方が多く、職員と患者さまが談笑する場面もあります。地域の方から信頼されており、働きがいのある職場です。

POINT

3

教育・スキルアップ

ベテランの職員が基礎から丁寧にサポート。経験の少ない方も安心です

佐々木クリニックに入職後は、当院で20年ほどの経験があるベテランの職員が指導を担当。医療事務の基礎から丁寧に教わることで、着実にスキルを身に付けられるため、医療事務の経験が少ない方もしっかりと活躍していけます。 当院では、初めは先輩職員が側について業務を行います。通常の診療のほか、自費診療や地域の健康診断も受け付けている当院。慣れない業務はその都度指導するため、焦らず対応できます。付き添う頻度は徐々に減らしますが、分からないことがあればきちんと説明します。気兼ねなく質問してください。 研修期間の目安は6ヶ月ほどです。しかし、新入職員の経験や習得スピードによっては期間を調整することも。自信を持って独り立ちできるよう、サポートします。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

イレギュラーへの対応は少なめ。慣れればスムーズに業務を進められます

佐々木クリニックでは、毎月1000枚ほどのレセプトに対応しています。健康診断の業務も合わせると、慣れないうちは覚えることが多く、負担に感じるかもしれません。 当院では、新入職員も業務をこなせるよう、フォローしていきます。分からないことがあれば、先輩職員がきちんと説明します。また、当院の業務は、電子カルテの操作を覚えれば対処できるものがほとんど。希望があれば、休憩中といった隙間時間に操作の練習をすることもできます。基本的な業務内容に慣れれば、あとはスムーズに対応することが可能です。さらに、健診業務は2月から6月に集中しており、それ以外の時期は通常の作業に専念できます。あまり身構えず、落ち着いて対応できれば大丈夫です。

職場の風景

佐々木クリニックの職場環境について

佐々木クリニックの基本情報

事業所名

佐々木クリニック(ささきくりにっく)

所在地

5040018

岐阜県各務原市那加西市場町7丁目285-5

施設形態

診療所・クリニック

診療科目

一般内科消化器内科循環器内科一般外科

法人情報

医療法人社団栄寿会 ( いりょうほうじんしゃだんえいじゅかい ) 

Loading…