求人公開日:2025/04/28

医療法人桜希会
東朋八尾病院の医療事務求人 ( 正社員 )
給与 | 年収 3,100,000 円 〜 |
勤務地 | 大阪府八尾市 |
職種 | 医療事務 |
子育てや親の介護との両立が実現できる、働きやすい職場環境が自慢です
東朋八尾病院は、近鉄大阪線「近鉄八尾」駅から徒歩で約5分の場所にあります。1988年に開院した長い歴史のある院です。内科、循環器内科など幅広い診療科に対応しており、人工関節センターや血液浄化センター、健診センターも併設。建物の4階から6階に病床94床を有し、入院環境も充実しています。 当院は、子育てをしながら活躍している職員が多くいることもあり、仕事と育児の両立に理解のある職場です。産休・育休の取得実績は多数あり、復職率も高め。職員が長期的に働き続けられるよう、雇用形態の変更希望にも柔軟に対応する方針です。また、お子さんの急な発熱や学校行事、親の介護などで欠員が生じる場合は、職員同士でフォローし合っています。助け合いの精神が浸透している職場で、協力体制は万全。働きやすい環境があるからこそ、勤続年数の長い職員が多いことも当院ならではの特徴です。ライフステージが変わっても、安心して活躍し続けられます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:2 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
一般病院における医療事務業務
給与・賞与
給与
- 年収 3,100,000円 ~
賞与
- 賞与:あり
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:108 日
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
看護師・准看護師- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2023年
- 経験年数:看護師・准看護師 19年
転職について
入職した理由
給与面に惹かれたこと、そして残業がほとんど発生せず、子どもの体調不良でも休みやすい職場だと耳にしたことがきっかけで入職を決めました。
働いてみての感想
聞いていたとおり残業はほとんどなく、子どもの体調不良でも休みやすいです。人間関係も良好で、先輩・後輩も関係なく皆で協力し合いながら仕事を進めています。
職場について
職場の魅力
人間関係の良さですね。職員はほぼ顔見知りの状態でコミュニケーションが取りやすいです。子どもや家族優先で働かせてくれるところも魅力だと思います。
プライベートとの両立
プライベートと仕事のバランスは非常に取りやすいですね。有給休暇に関しては、すべて期限内で消化できています。子育て中の方にもおすすめできる職場です。
この仕事への思い
これまでの経験や知識を活かせた瞬間にやりがいを覚えます。また、新しいことに挑戦し、多様な知識を得られることもやりがいの一つです。
教育体制
内視鏡検査・訪問医療・救急医療など、経験が浅い分野においても、きちんとした指導が受けられます。安心して新しいスキルを習得できる環境です。 何名もの医師と関わる機会があり、都度的確な指示をもらえるので業務中も安心です。医師の専門的な視点からの意見を聞きながら、より良い医療・看護を提供できます。
入社前後でギャップを感じたこと
「外来」といっても、診察介助や内視鏡検査、救急対応など、さまざまな分野の業務に関わるため大変ではあります。しかし、看護師としての経験値は確実に上げられているので、結果として良かったです。
その他
心掛けていること
来院される患者さまやご家族さまは不安な気持ちを抱えていると思うので、少しでも安心してもらえるような看護ができればと日々対応にあたっています。
30代前半
職種:
看護師・准看護師- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2016年
- 経験年数:看護師・准看護師 12年
転職について
入職した理由
駅から近く、通いやすい立地であることが決め手です。また、手術に関わる業務もあるため、「看護師として成長できる環境がありそう」と思いました。
働いてみての感想
病床数は多くないのですが、思ったより忙しいというのが感想です。しかし、職員は協調性のある人ばかりなので、とても働きやすいですね。周りを見て行動できる方であれば、きっとすぐに溶け込める職場だと思います。
職場について
職場の魅力
職員皆が優しく、分からないことを教え合う風土が根付いています。また、有給休暇が取りやすいので、プライベートとの両立も図れますね。
この仕事への思い
患者さまに「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えていただいたときや、「優しい看護師さんだね」とお褒めいただいたときにやりがいを感じます。
50代後半
職種:
看護師・准看護師病棟- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2025年
- 経験年数:看護師・准看護師 34年
転職について
入職した理由
以前、一緒に勤務したことのある尊敬する医師が東朋八尾病院で働いており、声を掛けていただいたことがきっかけです。
働いてみての感想
オペ室での勤務は初めてだったので緊張していたのですが、先輩方がとても親切に教えてくれました。時間外で働くことがほとんどない点もありがたいです。
職場について
職場の魅力
看護師長や看護主任が優しく丁寧に指導してくれるところです。医師をはじめ、他職種との関わりもたくさんありますね。優しい職員ばかりなので、安心して働けると思います。 法人全体で夏の懇親会と冬の忘年会を開催しています。いろいろな職員との交流ができると聞いているので、次回は参加したいと考えています。
おすすめの方、向いている人
前向きに頑張れる方ですね。あとは、患者さまに思いやりを持てる方であればきっと活躍できる職場だと思います。
プライベートとの両立
残業がほとんどないので、終業後は早く帰宅してゆっくり休んでいます。勤務日の希望もとおりやすいので、プライベートの時間が確保できずに困ることもありません。
この仕事への思い
業務を覚えることで精一杯になる日もありますが、新たな学びもたくさんあるので、日々「楽しい」と思いながら仕事ができています。
教育体制
初めて手術室での業務を経験し、多くのことを学びました。看護師長や看護主任が丁寧に教えてくれるので、初心者の私でもきちんと知識を身に付けられています。
40代後半
職種:
看護師・准看護師- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年
- 経験年数:看護師・准看護師 3年
転職について
働いてみての感想
入職後はプリセプターが付いてきちんとした指導が受けられました。仕事に慣れれば働きやすさを実感できる職場だと思います。
職場について
職場の魅力
休みがしっかりとれるので、適度にリフレッシュしながら働けています。職員が協力的なところも魅力ですね。明るくポジティブに考えられる方ならきっと馴染めるはずです。
この仕事への思い
患者さまが退院されるたびにこの仕事のやりがいを覚えます。患者さまの声に耳を傾け、その方に寄り添うケアを心掛けていいます。
40代前半
職種:
看護師・准看護師- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2014年
- 経験年数:看護師・准看護師 20年
転職について
入職した理由
2014年から2023年まで在籍し、一度退職したあと、4ヶ月後に再入職しました。東朋八尾病院を選んだ決め手は、子育て中でも働きやすいことと、透析看護の経験が積めるところです。
働いてみての感想
管理職や上司との距離が近く、親身になって話を聞いてくれます。家庭のような温かい雰囲気の職場でとても働きやすいですよ。
職場について
職場の魅力
美味しい給食があり、夜勤時は無料で提供されます。病棟が広過ぎないからこそ導線が確保しやすく、歩き疲れしにくいです。院内がきれいで清潔感のあるところも魅力ですね。 また、9月には懇親会でバーベキューを楽しんだり、12月は大きなホテルで忘年会を開催したりと、定期的に法人の集まりもあります。福利厚生が充実している点も強みです。
おすすめの方、向いている人
子育てと仕事の両立に悩みを抱えている方には特におすすめしたいですね。「地元で働きたい」という方にも最適な職場です。
プライベートとの両立
残業が少ないので、終業後に家族と過ごす時間を大切にできる環境です。有給休暇も気兼ねなく取得でき、私生活の予定が立てやすいところも魅力だと思います。
この仕事への思い
患者さまの急変に早期に気付けた瞬間や、状態が良くなり退院される姿を見たときにこの仕事のやりがいを感じます。
入社前後でギャップを感じたこと
病院としての規模感は小さめですが、救急患者さまの受け入れ先でもあるので、想像していた以上に忙しかったですね。しかし、医師は看護師の報告にすぐに対応してくれるため、安心感をもって働けています。夜間に呼吸状態が悪化した患者さまがいた際も、朝一の報告後にすぐに検査をしてくれたため、早期に治療を始められました。
その他
身に付くスキル
内科の看護業務のほか、整形外科での手術後のケアや透析患者さまの対応など、幅広い分野の仕事に携われます。患者さまはご高齢者が多いので、老年看護のスキルも身に付きますよ。
レバウェル編集局が取材しました!東朋八尾病院の取材レポート
東朋八尾病院で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
有休消化率はほぼ100%! ワークライフバランスを実現できます
東朋八尾病院では、充実したプライベートを過ごせる環境を整えています。有給休暇の消化率はほぼ100%と高水準。半日単位から使用でき、事前に申請すれば連休の取得もOKです。実際に、4~5日程度の連休を取得している職員もいます。気分転換やリフレッシュをする時間をしっかりと確保できます。 当院は、残業対策にも注力。業務の改善に取り組んでいることが、残業時間の削減につながっています。施策の一つが、看護記録の簡素化です。記録内容の重複や無駄を削減することで入力にかかる時間を短縮しました。さらに、約20分かけて行っていた申し送りを廃止し、ラウンド(巡回)時の時間を確保しました。こうした取り組みの結果、月の残業時間を10時間程度まで削減することに成功。業務の効率化により生まれた時間は、職員一人ひとりの充実した私生活に結びついています。終業後の時間を有効活用できるため、家族との時間やプライベートの充実が図りやすい体制です。
POINT
2
職場の特徴
効率を考え無駄のない導線を確保。多職種間のやりとりもスムーズです!
東朋八尾病院は、中小規模ならではの働きやすさが強みです。病床数は94床で、患者さま一人ひとりの情報を把握しやすいのが特徴。きめ細やかなケアを提供可能です。また、大規模な病院のように院内の移動に時間をとられることはなく、効率的な導線が確保しやすい点もメリット。病床は建物の4階から6階に集中しているため、移動もスムーズに行えます。 職員間のコミュニケーションの取りやすさも、当院の魅力の一つ。職種間の壁がほとんどなく、日ごろから職員同士は活発に交流を図っています。医師やコメディカルとの会話もしやすい環境で、多職種間でのカンファレンスも日常的に実施。他職種と密に連携しながら、より良い医療を追求しています。 当院は、明るく優しい性格の職員ばかりで、人間関係も良好。休憩時間には談笑する声も聞こえてきます。なかには、プライベートで食事に行く職員も。和気あいあいとした職場環境が自慢です。
POINT
3
教育・スキルアップ
プリセプターが丁寧に教育。働きながら知識やスキルの向上を目指せます
東朋八尾病院では、職員のスキルアップに対するサポートが充実しています。入職後は、プリセプター制度を用いた新人研修を実施。チェックリストを活用しながら、新人職員の経験やレベルに合わせたきめ細かい教育を行っています。最初は日勤帯の業務を中心に覚えてもらい、慣れてきたら夜勤にも携わってもらう流れです。夜勤開始の時期は、経験者で約1ヶ月後を目安に、習熟度に応じて調整しますので心配はいりません。 なお、プリセプターに付くのは、管理者候補レベルの経験豊富な先輩職員です。マンツーマン体制で疑問点はその場で解決できるため、業務や対応方法に関する不安を残すことなく学べます。分からないことは随時質問しながら、安心して独り立ちを目指すことが可能です。 当院は、次世代の育成にも注力しています。社内教育システムにはe-ラーニングを採用し、職員の知識のアップデートを応援。さらに、看護協会が推奨する外部研修への参加も推奨しています。個人のレベルや時期を見て院からも参加の提案をしながら、職員がさらに専門性を高められるよう支援しています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
段階的に業務の幅を広げていくので安心。環境に慣れながらで大丈夫です
東朋八尾病院は、病床数が94床と中小規模であることが特徴です。大規模な病院と比べ病床数が少ないことから、「落ち着いて働けそう」と思われる方も多いかもしれません。しかし、実際は手術や入院対応、高齢患者さまのフォローなど、イレギュラーな業務が発生することが珍しくなく、ときには慌ただしく過ごすことも。そのため、「働いてみたら想像よりも忙しかった」と思う可能性があります。 しかし、新人職員が当院の環境に馴染みやすいよう、はじめは配置を考慮するので心配は不要です。入職後は、退院間近の患者さまや軽症の方の対応から始めてもらい、担当する部屋の数も様子を見ながら増やしています。入職してすぐに忙しい現場をお願いすることはないので、ゆっくり慣れていけばOKです。 相談や質問のしやすい環境が整っていることも、安心材料の一つ。優しく話しやすい職員が多く、分からないことはお互いに教え合う文化が根付いています。研修中は先輩の看護師がそばにいるのでその場で質問が可能。1人で悩みを抱えることがないようにフォロー体制を整えています。
職場の風景
東朋八尾病院の職場環境について
東朋八尾病院の基本情報
事業所名
東朋八尾病院(とうほうやおびょういん)
所在地
〒5810802
大阪府八尾市北本町2丁目10-54
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人桜希会 ( いりょうほうじんおうきかい )
東朋八尾病院周辺の医療事務求人(正社員)
医療事務の求人
年収
2,400,000
円
〜
昼休みは休憩室でおしゃべり。職員同士の仲が良く、家庭的な雰囲気の職場です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり