レバウェルリハビリ

求人公開日:2025/05/07

特定非営利活動法人ProBonoRehabilitationServices
こども発達LABO.Proリハ東古松理学療法士求人 ( パート・アルバイト )

児童発達支援
給与

時給

1,200

1,500

勤務地 岡山県岡山市北区
職種

理学療法士

パート・アルバイト理学療法士 必須交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

個別療育&母子通園が特徴。保護者の方と一緒にお子さまの課題解決を行えます

こども発達LABO.Proリハ東古松は、JR宇野線「大元」駅から徒歩約8分のところにある定員10名の児童発達支援・放課後等デイサービスです。登録者数は80名ほどで、年齢は2~16歳のお子さまが中心。自閉症のお子さまが多く、言葉でのコミュニケーションが難しいお子さまは全体の2割ほどです。 当事業所の魅力は、お子さま一人ひとりとじっくり向き合いながら、保護者の方と一緒にお子さまの課題を解決していける環境であることです。お子さま1人に職員2名が付く手厚い人員体制で、お子さま1人あたり約50分の個別療育を提供しています。内訳は療育40分、保護者の方との振り返り10分です。 お子さまへの対応は担当制で、職員1人あたり1日4~5名の療育を行っています。また、母子通園なので、保護者の方と療育におけるニーズの調整を常に行えることも強みです。「縄跳びができない」「手先が思うように動かない」といった課題をヒアリング。個別療育でその課題を解決するための専門的なアプローチを行っています。これまでには、無発語だったお子さまと、代替手段を使いコミュニケーションが取れたことも。お子さまの前向きな変化をサポートできることが、職員にとってのやりがいです。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間:12ヶ月

応募要件

理学療法士 必須

仕事内容

個別セラピー(40分間+保護者へのフィードバック) その他、記録などの事務作業や掃除など

給与・賞与

交通費支給あり

給与

  • 時給 1,200円 ~ 1,500円
  • 備考:
    社会保険は法定通り 制服支給

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:なし

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    教育研修制度があります。

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 08:3017:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    ・勤務日:月~土曜日 ・実労働時間8時間(休憩60分) 休日: ・週休2日制(年間休日数118日) ・年末年始休暇6日(12/29~1/3) ・お休み希望も出すことができるのでプライベートの充実も叶います。

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

25歳以下

  • 職種:

    理学療法士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2024
  • 経験年数:理学療法士 4

転職について

入職した理由

こども発達LABO.Proリハ東古松への入職を決めた理由は、自分の挑戦してみたい分野と一致していたからです。また、研修の機会が豊富で、自己研鑽に取り組みやすい環境が整っており、キャリアアップにもつながると考えました。

働いてみての感想

分からないことを相談しやすく、アドバイスももらえる職場です。また、自己研鑽にあてられる時間も多くあります。療育によって良い変化が見られ、お子さまやご家族から感謝の言葉をいただけたときにやりがいを感じますね。

職場について

職場の魅力

職員間での情報共有やカンファレンスの機会が多く、多職種で連携しながら支援を行える環境であるところは魅力だと思います。研修も定期的にあり、自己研鑽しやすい環境が整っていますね。また、柔軟な働き方ができるため、仕事とプライベートを両立しやすいです。特別休暇が用意されているのもありがたいですね。

おすすめの方、向いている人

子ども好きな方や心にゆとりがある方、優しい方に向いていると思います。また、人と接するときに威圧感がない方や物事を柔軟に考えられる方も活躍できると思いますね。 また、保育士や理学療法士、作業療法士など多職種と連携する機会が多く、幅広い知識が得られる環境なので、学習意欲がある方にもおすすめです。子どもとの関わり方について学んだことは、プライベートでも活かせます。

プライベートとの両立

こども発達LABO.Proリハ東古松では残業がほとんどなく、休日数も多いため、しっかりリフレッシュしつつ働けています。

その他

印象に残っているエピソード

印象に残っているのは、課題とされていた動作へのアプローチを10年ほど行っていたあるお子さまが、その動作を習得されたときのことです。保護者の方と一緒に大きな喜びを分かち合いました。

レバウェル編集局が取材しました!こども発達LABO.Proリハ東古松の取材レポート

こども発達LABO.Proリハ東古松で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

意見交換が活発な職場。相談体制が万全で、安心して働ける環境です

こども発達LABO.Proリハ東古松は、職員同士での相談がしやすく、安心して働ける職場です。週に1回のペースで1時間ほど実施しているケースカンファレンスでは、お子さま一人ひとりについて療育に関する相談や意見交換を実施。朝礼も毎日行い、その日来るお子さまについての情報共有を行っています。 また、当事業所はほかの職員の意見や考えを否定せず、しっかり耳を傾けられるメンバーが揃っていることが自慢です。ケースカンファレンスや朝礼中はもちろんのこと、業務中でも職種や勤続年数に関係なく職員全員が気軽に話し合っています。お子さま担当制でありながらも、1人で悩みを抱え込むことなく働けることが魅力です。

理学療法士や作業療法士も在籍。多職種で連携しながらお子さまを支援しています

POINT

2

働きやすさ

有休消化率90%以上&残業少なめ。プライベートを大事にしながら働けます

こども発達LABO.Proリハ東古松は、仕事とプライベートのバランスに配慮しています。曜日固定の勤務で、休日の予定を立てやすい体制です。有休を取りやすい雰囲気もあり、消化率は90%以上と高水準。プライベートを充実させやすい職場です。 また、子育て中の職員も多く、子どもの体調不良による急なお休みも見越して十分な人員を配置。職員同士でカバーし合っており、子育て世代の方も安心して就業していただけます。 当事業所では、残業は多いときでも月4時間ほどです。残業が発生しないよう、パソコンでの記録業務を効率的に行えるように専用のツールとフォーマットを導入。また、事務作業が多くある日は、ほかの職員の代わりに療育に入ってもらうといった業務分担を柔軟に行っていることも残業の少なさにつながっています。休日はもちろんのこと、退勤後もプライベートの時間を十分確保することが可能です。

職員は20~40代が中心。保育士や理学療法士など約10名で対応しています

POINT

3

教育・スキルアップ

障がい福祉分野が未経験の方も、入職してから知識を増やしていける職場です

こども発達LABO.Proリハ東古松は、職員がスキルアップできる機会を豊富に設けています。当事業所の運営元である「特定非営利活動法人Pro Bono Rehabilitation Services」の代表が、月1回ほどの頻度でオンラインでの研修を実施。さらに、代表は月1~2回ほどの頻度で動画研修も行っています。学んでいる内容は、自閉症のお子さまの特性や支援の仕方、感覚統合療法をはじめとする各種療法などです。そのほか、日によって対応するお子さまの人数が変動するので、業務にゆとりがある日には手が空いている時間を活用して各々が自己研鑽をしています。 また、当事業所では、児童発達支援管理責任者の資格取得にかかる費用を全額補助する支援制度も用意しました。実際に、制度を利用して資格を取得した職員も複数名います。経済的な負担を軽減しながら、スキルアップを目指せることも当事業所の強みです。

機能訓練室の様子。そのお子さまに合わせた個別的な支援を行っています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩職員のアシスタントからスタート。個別療育が初めての方も安心です

こども発達LABO.Proリハ東古松は、個別療育と母子通園を行っていることが特徴です。これまで個別療育に携わったことがない方は、「自分が保護者の方とコミュニケーションを取りながら、個別療育をしっかり行っていけるだろうか」と不安に感じていらっしゃるかもしれません。 当事業所では、新人さんの入職後に先輩職員が付いて丁寧に指導する体制を整えています。指導を行う期間は、新卒入職の方であれば3ヶ月程度、中途入職の方であれば1ヶ月程度が目安です。新人さんには先輩職員が担当していたお子さまを引き継いでもらうため、もともとの担当だった先輩が新人さんの指導にあたります。 新人さんには初めは先輩職員のアシスタントに付いてもらい、慣れてきたら先輩のアシスタントのもとでメインの担当者として対応してもらうという、段階を踏んだ教育を実施。指導のなかでは、お子さまの特性だけでなく、保護者の方との関わり方や個別療育における注意点もしっかりお伝えします。手厚いサポートを行っているため、個別療育に携わるのが初めての方も安心です。

職場の風景

こども発達LABO.Proリハ東古松の職場環境について

こども発達LABO.Proリハ東古松の基本情報

事業所名

こども発達LABO.Proリハ東古松(こどもはったつらぼぷろりはひがしこまつ)

所在地

7000921

岡山県岡山市北区東古松2丁目2-9 うてんて103

施設形態

児童発達支援

法人情報

特定非営利活動法人ProBonoRehabilitationServices ( とくていひえいりかつどうほうじんぷろぼのりはびりてーしょんさーびす ) 

Loading…