求人公開日:2025/05/26
給与 | 時給 1,077 円 〜 1,200 円 |
勤務地 | 愛知県日進市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
備考:
雇用期間:
6ヶ月
契約更新の可能性あり(原則更新)
試用期間中の労働条件同条件
年齢・学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
・介護職員初任者研修
・旧ヘルパー2級以上
必要なPCスキル
簡単なパソコン入力作業
タブレット操作
必要な免許‧資格
必須
・介護職員初任者研修修了者
あれば尚可
・介護福祉士
・介護職員実務者研修修了者
※いずれかの資格を所持で可
・普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可)
【有料老人ホームにおけるヘルパー・介護職業務】 ■定員29名の有料老人ホームにて、ご利用者様へ対する生活全般の介護サービスを提供していただきます。 <主な業務> ‧移動、食事、入浴、排せつなど、日常生活の介助 ‧介護記録、報告書などの作成
通勤手当:~ 500円 / 月
備考:
実費支給(上限あり)日額500円
マイカー通勤可駐車場あり
備考:
36協定における特別条項なし
職種:
住宅型有料老人ホーム葵は、まさに成長している最中の会社なので、ほかにはないような面白い活動や、新たな取り組みにチャレンジできる環境です。今までにない老人ホームを一緒に作り上げていけることは、当法人で働く上での魅力だと思いますね。
ポジティブに対応できる方にぜひ来ていただきたいと思います。チームの一員として、問題にどう対応していくかを話し合い、前に進められるような方が良いですね。
自分の得意な分野で活躍してもらいたいと考えています。実際に、利用者さまの細かな変化に気づくことが得意で、業務に対する改善案を積極的に提案してくれる職員がいました。その適性がサービス提供責任者に向いていると感じ、「1回挑戦してみたら?」と打診して、役職についてもらったケースもあります。 また、利用者さまと話すことが好きで、コミュニケーションが得意な職員には、イベント担当の業務をお任せしました。適材適所に職員を配置することで、皆がより一層仕事にやりがいを感じられるようになってほしいと思っています。
着任したときは経営状態も良くなく、入居者数も定員の半数以下だったんです。そこで、施設のコンセプト設計からすべて見直し、運営の立て直しを図った結果、7件、8件と、徐々に入居される方が増えてきました。施設として形になってきている姿を見ると、大きなやりがいを感じますね。
POINT
1
教育・スキルアップ
丁寧なOJT&資格取得支援でバックアップ。基礎から応用まで身につきます
住宅型有料老人ホーム葵では、丁寧な新人教育を心掛けています。入職後は、教育係の先輩職員がついてOJT教育をスタート。1人の先輩職員が一貫指導することで、新人職員が混乱せずに覚えられるよう配慮しているのが特長です。対応しやすい業務から徐々に取り組み、約1ヶ月を目安に独り立ちを目指します。 また、介護職員の役割や1日の流れを記した業務マニュアルを用意。細かなタイムスケジュールが記載されており、やるべきことが一目で分かるようになっています。さらに、当事業所では資格取得支援も行っています。介護職員初任者研修の場合は受験費用の全額、介護福祉士の場合は受験料を1回分補助。経済的にも安心して向上できる職場です。加えて、今後は外部講師を招いた研修も検討。スキルアップの機会をますます充実させていく予定です。入職後も継続して学び続けられる環境で、未経験からでも成長できます。
POINT
2
働きやすさ
残業ほぼなし! プライベートと両立しながら、無理なく長く働ける職場です
住宅型有料老人ホーム葵では、プライベートを大切にしながら働けます。有休も取りやすく、毎月取得している職員もいるほどです。人員配置になるべくゆとりを持たせることで、希望どおりに休日を取得しやすい環境を実現しています。中には、5日間ほどの連休を取得し、九州へ旅行をした職員も。趣味や家庭など、私生活の充実も無理なく叶えられます。 また、当事業所では、残業もほとんどありません。医療的に安定した状態の利用者さまが多いことから、容態急変などのイレギュラーな事態も発生しにくい環境です。基本的には定時で帰宅できるため、自分の時間をゆっくりと過ごしたり、家族との団らんを楽しんだりすることも可能。ワークライフバランスの取りやすい職場で、日々リフレッシュして長く働き続けられます。
POINT
3
職場の特徴
周囲の職員に頼りやすく、入職後の疑問や不安もその都度解決できます
住宅型有料老人ホーム葵では、相談しやすい体制を整えています。職員同士の仲が良く、コミュニケーションも活発です。休憩時間には、プライベートな話で盛り上がることも多く、和気あいあいとした関係性が魅力。新人職員のことも気にかけて、「どう?」と声を掛けながら、皆で温かく見守る雰囲気があります。分からないことも質問しやすい環境なので、新人職員も心強い環境です。 また、月1回程度、15分ほどの管理者面談を実施。最近の業務状況や困っていること、やりたいイベントの提案まで、職員が何でも話せる時間を作っています。なお、雑談ベースの面談にすることで、緊張せずに話せるよう配慮。現場で言い出しづらいことも相談できる場を設けて、働きやすい職場づくりを推進しています。
住宅型有料老人ホーム葵では、接遇を重視しており、利用者さまも一定以上のホスピタリティや接遇を求める方が多い環境です。そのため、介護経験が浅い新人職員の場合、最初のうちは利用者さまとのコミュニケーションに難しさを感じるかもしれません。 そこで、当事業所では、新人職員へのフォロー体制を整えています。入職後は定期的な面談を行い、入職初日、1週間後、1ヶ月後と、手厚くフィードバックを実施。困りごとや不安はないかを先輩職員のほうから聞くことで、新人職員が話しやすいように配慮していますので、悩みごとを抱え込む必要はありません。 なお、1回の面談は30分程度。利用者さまの対応についても相談でき、先輩職員からのアドバイスを受けてその都度解決できるので、少しずつ慣れていける環境です。
住宅型有料老人ホーム葵(じゅうたくがたゆうりょうろうじんほーむあおい)
〒4700135
愛知県日進市岩崎台四丁目412
株式会社わかば ( かぶしきがいしゃわかば )
時給
1,080
円
〜
レクリエーションに注力しているデイサービス。無資格・未経験の方もOKです
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり