求人公開日:2025/06/09
株式会社マリックス
訪問看護ステーションマリーゴールドの理学療法士求人 ( 正社員 )
給与 | 年収 4,000,000 円 〜 |
勤務地 | 和歌山県紀の川市 |
職種 | 理学療法士 |
利用者さまの暮らしに寄り添うケア。笑顔を引き出すことを大切にしています
訪問看護ステーション マリーゴールドは、JR和歌山線「打田」駅から徒歩約8分の場所に位置しています。株式会社マリックスが母体として運営しており、2018年に開設。利用者さまの年齢層は60~90代です。職員は約5名体制で業務を行っています。20~60代と幅広い年齢層が在籍しており、主に30代の子育て世代が活躍中です。 当事業所では、利用者さまの暮らしに寄り添い、「できる」を増やすことを大切にしています。「ご自宅での生活を続けられるようにするために、私たちに何ができるのか」と日々考えながら、業務を行う職員ばかり。利用者さまのできることが増えたときには、職員間で共有し喜びを分かち合っています。 また、午後の訪問では疲れが出てきている利用者さまも多く、体調を考慮しながら無理のない範囲でケアを提供。思いやりや温かさといったホスピタリティを大事にしていることが、当事業所の魅力です。 さらに、利用者さまとの会話にも力を入れています。利用者さまの好きな話題で盛り上がることもしばしば。利用者さまの笑顔を引き出すことが、職員のやりがいにつながっています。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
◎療養を必要とする方の自宅や、老人ホーム等の施設を訪問してのリハビリ業務
給与・賞与
給与
- 年収 4,000,000円 ~
- 備考:
※毎月分割支給 社用車有 制服貸与 各種社会保険完備
賞与
- 賞与:あり
- 備考:
決算賞与実績あり
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
備考:
車通勤可
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
- 備考:
☆フレックスタイム制導入 休日‧休暇:週休2日制
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:1 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
職種:
ヘルパー・介護職管理職・マネージャー- 雇用形態:正社員
職場について
職場の魅力
職員皆が前向きな気持ちで、仕事ができる環境を整えていることが魅力です。私たち管理者は、職員が事務所に来たら「最近どう?」と声掛けを行い、話しやすい雰囲気を大事にしています。仮に、職員が失敗をした場合は悪いところは伝えますが、否定的な言葉遣いはせず、できるだけ前向きな気持ちになるような声掛けを意識していますね。職員たちにとって身近な存在でありたいと思っています。社長とも良い距離感で話しやすく、働きやすい環境がある職場です。
おすすめの方、向いている人
優しくて、明るく、協調性がある方が向いていると思います。どれか1つでも当てはまっていたらうれしいですね。ほかには、前向きでやる気のある方と一緒に働きたいです。
この仕事への思い
私たちの仕事は「気持ち」が大事だと思っています。利用者さまを思いやる気持ちが一番ですね。思いやる気持ちを実現させるために、しっかりとした知識と技術が必要になる仕事だと思います。
レバウェル編集局が取材しました!訪問看護ステーションマリーゴールドの取材レポート
訪問看護ステーションマリーゴールドで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
明るい雰囲気の職場。協調性のある職員ばかりで、仲の良い関係性が魅力です
訪問看護ステーション マリーゴールドは、明るい雰囲気があり職員同士の関係性も良好です。協調性がある職員が多く、困ったときは互いにフォローし合っています。職場全体に「持ちつ持たれつ」という意識が根付いており、家族の体調不良で急遽休みが必要になった場合も助け合える環境です。また、30代の職員を中心に同年代で考えを共有・共感できることも、当事業所の良さの一つ。気軽に話し合いながら、温かい風土のなかで働ける職場です。 当事業所では、職員同士で情報共有をスムーズに行っています。訪問看護ソフト「えがおDE看護」を導入し、タブレットで利用者さまの情報を迅速に共有できるよう注力。朝礼でも、利用者さまの定性情報や留意点などを素早くキャッチアップし、現場ですぐに活かせるよう取り組んでいます。利用者さまお一人おひとりの情報をしっかり職員同士で共有し、共通認識をもって業務を行えることが、当事業所の強みです。
POINT
2
教育・スキルアップ
訪問看護の経験が浅くても安心! 座学と同行訪問で知識を深められます
訪問看護ステーション マリーゴールドでは、訪問看護が未経験の方でも安心して業務を行えるよう、丁寧な教育を行っています。実際に未経験の方も活躍中です。入職後は、まず座学での研修からスタート。制度・法律の観点から、介護保険と医療保険の考え方の違いを学びます。その後は、新人職員の経験に応じた教育を実施。はじめは、1~2ヶ月ほど時間をかけて同行訪問を行います。経験に合わせて同行回数を調整しながら、1人でも大丈夫と思えるまでフォローするのでご安心ください。 また、同行訪問は、今後自分が担当する可能性があるエリアを重点的に実施。利用者さまの特徴や対応方法などをしっかり覚えていけます。独り立ち後は先輩職員から利用者さまを引き継ぐので、不明点があれば相談しやすいことも安心ポイントです。 当事業所では、社内研修にも力を入れています。過去には、言語聴覚士による対面やZoomでの研修で、誤嚥性肺炎について学んだこともありました。現場で活かせる知識を深め、安心・安全な支援スキルを身に付けられます。
POINT
3
働きやすさ
産育休の復帰率はほぼ100%。育児と両立しながら、長く働き続けられます
訪問看護ステーション マリーゴールドは、仕事と子育ての両立を叶えやすいことが魅力です。お子さんの急な発熱や行事などで休みが必要なときは、互いにカバーし合いながら業務を行っています。職場全体で子育てへの理解があり、気負わず休みが取れる職場です。 さらに、職員のなかには、子育てをしながら管理者や看護主任として各事業所との連携やスケジュール管理を行い、活躍している人も在籍。プライベートとのバランスをとりながらキャリアを保てることも、当事業所の特長です。 また、当事業所には就業中にライフステージが変わっても長く働ける体制があります。産休・育休の取得率が高く、復帰率もほぼ100%。30代を中心に、勤続年数が5年以上の職員も活躍しています。子育て中の職員に対するサポートが万全で、復帰後も働きやすい環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
1人での訪問が不安? 同行や相談ができる体制があるのでご安心ください
訪問看護ステーション マリーゴールドでは、基本的に職員1人で利用者さまのご自宅への訪問を行っています。病院や介護施設で働いていた方からすると、1人でケアを行うことに不安を感じてしまうかもしれません。 しかし、当事業所は、困ったときはいつでも先輩職員にアドバイスをもらえる環境です。はじめから1人で訪問を行うことはなく、先輩職員に同行してもらいながら業務を進めていきます。同行期間は、隣に先輩職員がいるのですぐに質問が可能です。独り立ち後も、現場で困ったことがあればチャットツールを介してフォローを受けられるようにしています。タブレットで写真を撮り、「この場合は、どうしたらいいですか?」と伝えることでスムーズな報連相が可能。具体的な助言をもらいながら業務に取り組めます。緊急度が高いときは電話で指示を仰げるので、焦らずに対応できるはずです。 また、朝礼・終礼のときに直接先輩に相談できることも安心ポイント。先輩職員からも「大丈夫?」と声掛けを行い、話しやすい雰囲気を作っています。周りの職員が新人さんをしっかりサポートするのでご安心ください。
職場の風景
訪問看護ステーションマリーゴールドの職場環境について
訪問看護ステーションマリーゴールドの基本情報
事業所名
訪問看護ステーションマリーゴールド(ほうもんかんごすてーしょんまりーごーるど)
所在地
〒6496414
和歌山県紀の川市打田1336−1 岡ビル
施設形態
法人情報
株式会社マリックス ( かぶしきがいしゃまりっくす )
訪問看護ステーションマリーゴールド周辺の理学療法士求人(正社員)
理学療法士の求人
月収
336,000
円
〜
375,000
円
患者さまと職員の「笑顔の時間を創る」が理念。働きやすい環境を整えています
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり