求人公開日:2025/07/22
合同会社ひあろ組
ヘルパーステーションとあにのヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
| 給与 | 時給 1,200 円 〜 1,500 円 |
| 勤務地 | 静岡県駿東郡清水町 |
| 職種 | ヘルパー・介護職 |
残業が少なく、予定も立てやすい! ライフスタイルに合った働き方が可能です
ヘルパーステーションとあには、静岡県駿東郡清水町徳倉に位置しています。訪問介護と居宅介護を行っており、提供の割合は9:1程度。登録者数は100名以上です。職員は20名ほどで、40~60代を中心に活躍しています。 当事業所の魅力は、ワークライフバランスの整った働き方ができることです。シフトは曜日固定で作成し、プライベートの予定の見通しも立てやすい体制づくりを実施。また、有休は1時間単位で取得できます。訪問が早く終わった日は、有休を使って早めに帰宅することも可能です。さらに、残業は月5時間ほどと少なく、職員の欠員や土日対応といったイレギュラーが発生しない限り、定時で帰宅できます。自分の時間をしっかりと確保し、リフレッシュしながら働ける職場です。 事務所にお子さんを預けられることも、当事業所の働きやすさにつながっています。1人での留守番が心配な年齢のお子さんがいる方も、安心して業務に集中できる環境です。夏休みや冬休みといった長期休暇も預かりOK。子育て中の方も心置きなく業務に臨める体制づくりに取り組んでいます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:なし
- 雇用期間の定め:なし
備考:
・学歴、経験、年齢不問 ・PCスキル:基本的に必要なし(※必要な場合は当方より丁寧に教えます。) ・普通自動車運転免許必須(AT限定可)
応募要件
仕事内容
◎決められた利用者様の家に伺い、下記の作業に従事していただきます。 ・掃除、洗濯、入浴介助、オムツ交換、外出介助、食事介助、買い物代行等 サービス時間30分~
給与・賞与
給与
- 時給 1,200円 ~ 1,500円
- 備考:
基本給1,200円〜1,500円 処遇改善手当 移動手当サービス1回100円 *消毒液、グローブ、エプロン無料(感染症対策のための物品) *訪問介護に際しては、各社員の自家用車利用 (※移動手当は1件訪問する毎に100円支給) (※駐車場無料) *加入保険は就業条件により異なる
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:なし
手当
通勤手当:なし
備考:
マイカー通勤可(駐車場あり)
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:なし
その他福利厚生
- 正社員登用あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
- 08:00 〜 17:00(休憩 60 分)
- 備考:
8時00分〜17時00分の時間の間の5時間程度 週1日以上 労働日数について相談可 休日:週休二日制 休日は平日、土日ともに可 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数1日 *年次有給休暇は法定日数付与
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 転勤:なし
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
サービス提供責任者- 雇用形態:正社員
- 経験年数:サービス提供責任者 3年
転職について
入職した理由
もともとはアパレルのネット販売という、全く違う仕事をしていました。事業所の共同代表の1人が私の母なんです。「手伝ってくれないか」と声を掛けてもらったのが、介護の世界に入るきっかけになりました。
働いてみての感想
介護職は初めてだったので、働き始めてすぐは「難しい」と感じることが多かったですね。利用者さまへの言葉遣いや接し方はもちろん、自分の身体に負担の少ない介助方法など、想像以上に専門的な知識が必要な仕事でした。
職場について
おすすめの方、向いている人
人と人との仕事なので、コミュニケーションを大切にできる方が向いていると思います。利用者さま一人ひとりに合わせて柔軟に対応することが求められる仕事です。明るく、穏やかな雰囲気で働ける方に来ていただけるとうれしいですね。
この仕事への思い
私は、視覚に障がいがある方の外出をサポートする「同行援護」というサービスをメインに提供しています。私たちが周りの状況をしっかりと説明することで、利用者さまが安全に移動できるようになるので、責任は感じますね。同時に、利用者さまが安心して「普通の生活」を送れるという点に、大きなやりがいを感じます。「自分の仕事が誰かの日常を支えている」という実感を得られる仕事です。
入社前後でギャップを感じたこと
異業種からの転職だったので、介護職のことをあまり理解していなかったのですが、想像以上に難しいと感じました。専門的な技術はもちろん、細やかな気遣いも求められる仕事で、奥が深いなと思いましたね。先輩が基礎からしっかり指導してくれたおかげで、今ではやりがいを感じながら働けています。
レバウェル編集局が取材しました!ヘルパーステーションとあにの取材レポート
ヘルパーステーションとあにで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
新人職員の習熟度に合わせた教育で、段階的に業務の幅を広げていけます
ヘルパーステーションとあにでは、新人職員が自信を持って業務に臨めるよう、手厚いフォロー体制を整えています。入職後はまず、管理者の訪問に同行し、サービスの内容や介助方法を学ぶところからスタート。管理者の様子を見学しつつ、できそうなことから実践し、徐々に業務の幅を広げていきます。明確な同行回数は定めておらず、新人職員の習熟度に合わせて決定しているため、自分のペースで着実に業務を覚えることが可能です。 また、独り立ち後の訪問先については、職員と利用者さまの性格の相性を考慮して都度調整しています。職員が可能な限り居心地の良い環境で働けるよう配慮している職場です。 月に1回ほど、全体研修を行っていることも当事業所の特徴の一つ。法定研修の内容のほか、生活支援や身体介助についても、知識や技術の確認を行っています。くわえて、新人職員については個人でも1年間の研修予定を作成。働きながら知識の獲得とスキルの向上を図れます。

ライフスタイルに合わせた勤務が可能。働きやすい職場づくりに取り組んでいます
POINT
2
業務内容
改善点もきちんと周知。利用者さまから頼られることがやりがいです
ヘルパーステーションとあにでは、利用者さまと真摯に向き合う姿勢を大切にしています。管理者が職員の業務の様子を抜き打ちでチェックし、「介護サービスをきちんと提供できているか」「言葉遣いやマナーは問題ないか」などを確認。気になる点や改善点があれば全体会議で周知し、職員の認識をそろえています。利用者さまに提供するサービスの品質を全体で統一することで、職員一人ひとりが自信を持って対応にあたれるように工夫している事業所です。 当事業所では、あらかじめ決められた生活支援や身体介助だけでなく、利用者さまからの要望にその都度お応えしています。介護職員として培ってきたスキルを活かせるとともに、自身の成長を実感できる仕事です。利用者さまから頼っていただけることが大きなやりがいにつながります。

全体会議では業務の改善点を共有し、より良いサービスの提供を目指しています
POINT
3
職場の特徴
自分のペースで無理なく働ける環境。正確な情報共有も徹底しています
ヘルパーステーションとあには、利用者さまと1対1でじっくりと向き合いたいという方におすすめの職場です。 訪問時は直行直帰OKとしているため、職員同士で顔を合わせる機会が少ないことが特徴。裏を返せば、周りを気にせず自分のペースで仕事ができ、業務に集中しやすい環境です。精神的にも無理することなく、腰を据えて長く働けます。 当事業所では、職員間で認識の齟齬が生じないよう、管理者のもとで情報を一元管理しています。業務後は基本的に管理者へ情報を共有。その日あったことや利用者さまの様子などを報告するというルールです。事務所に立ち寄らず、電話での報告も可能。情報の共有先を全体で統一することで、伝達ミスや話が食い違うリスクを軽減しています。

月1回ほど、全体研修を実施。継続的に知識の確認や技術の向上を図っています
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
中長期的な教育で、時間をかけて介護技術に自信をつけていける環境です
ヘルパーステーションとあにでは、介護の技術はもちろん、利用者さまとコミュニケーションを取ることも求められます。入職して間もなくは、自身の介護技術に不安を感じたり、利用者さまとの関わり方に迷ったりすることもあるかもしれません。 しかし、当事業所では、新人職員が自信をもって利用者さまと関われるよう、基礎から丁寧に指導しているのでご安心ください。事業所として「最初は不安があって当たり前」という考えを持っているため、中長期的な教育を実施。毎月研修を行い、介助の技術やコミュニケーションの取り方について管理者から直接学べる機会を設けています。また、研修ではほかの職員と業務上の悩みを共有できるため、「不安を感じているのは自分だけではない」と実感することが可能です。孤独感を感じることなく、全職員で切磋琢磨しながらスキルの向上を目指せます。
職場の風景
ヘルパーステーションとあにの職場環境について
ヘルパーステーションとあにの基本情報
事業所名
ヘルパーステーションとあに(へるぱーすてーしょんとあに)
所在地
〒4110917
静岡県駿東郡清水町徳倉2539-1
施設形態
法人情報
合同会社ひあろ組 ( ごうどうがいしゃひあろぐみ )