求人公開日:2025/10/14
特定非営利活動法人あい
愛ちゃん家新はっさむの作業療法士求人 ( 契約社員 )
給与 | 月収 240,000 円 〜 330,000 円 |
勤務地 | 北海道札幌市手稲区 |
職種 | 作業療法士 |
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:契約社員
- 試用期間:6 ヶ月
- 雇用期間の定め:あり
備考:
雇用期間(4ヶ月以上)1年 契約更新の可能性あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件: 業務評価による契約期間の更新または、正職員への昇格。 ・学歴、年齢不問 ・経験あれば尚可 障がい福祉、保育、学校教育など福祉、教育、医療の実務経験2年以上 (児童デイや児童福祉施設を経験の方も応募可能) 資格はあるけれど経験がない方やブランクのある方には研修有
応募要件
仕事内容
⭐︎-令和4年3月に開設した障害者デイサービス「生活介護事業所愛ちゃん家新はっさむ」での作業療法士業務です。 精神障がい、知的障がい、身体障がいを持つ18歳以上の方への生産活動、創作活動、レクリエーション活動の提供を行います。 日常生活等に関する相談、および助言、その他日常生活上の必要な支援を行います。 雇用期間満了後、1年毎更新の可能性があり、正職員登用の可能性もあります(実績あり)。 送迎添乗業務があります。 業務の変更範囲はありません。
給与・賞与
給与
- 月収 240,000円 ~ 330,000円
- 備考:
基本給190,000円~250,000円 資格手当30,000円〜30,000円 処遇改善手当20,000円〜50,000円 役職手当 住宅手当(単身:1万5千円、持ち家:5千円) 家族手当(配偶者+子1人につき5千円) スキルアップ手当(年2回評価により〜1500円) 処遇改善一時金年2〜3回評価による 試用期間中:同条件 昇給:1月あたり0円〜1,500円(前年度実績) 経験年数より基本給変動あります。詳細は面接にて。 介護職員処遇改善加算による一時金支給あります(1〜3回)
賞与
- 賞与:あり
- 備考:
年3回、100000円〜500000円(前年度実績)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 50,000円 / 月
備考:
実費支給(上限あり) マイカー通勤可(駐車場なし) ※無料駐車場に台数制限あり、利用は要相談
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:なし
その他福利厚生
- 正社員登用あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 備考:
休日:週休二日制 シフトで月〜土で1日休み。 日曜日・5/1は創立記念日で休み。 年末年始12月29日〜1月3日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 有給休暇は採用時5日付与、6ヶ月経過後に5日付与します。
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:110 日
レバウェル編集局が取材しました!愛ちゃん家新はっさむの取材レポート
愛ちゃん家新はっさむで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
約半年間を想定した新人教育プログラムを整備。着実に業務の習得が可能です
愛ちゃん家新はっさむでは新人さんが成長していける教育体制が整っています。新人教育プログラムを設けており、チェックリストを用いて指導を実施。項目内容や目標を新人さんに提示しながら計画的に教育を進めます。始めは利用者さまの名前を覚えるところからスタート。先輩と一緒に利用者さまと関わることで、少しずつ職場の雰囲気に馴染んでいくことが可能です。入職から約半年後には仕事の流れを掴めるよう、丁寧にOJTを行っているため、着実に業務を習得していけます。 当事業所では、職員が専門知識を得られるよう、eラーニングも導入しています。職員は毎月、指定の研修動画を視聴。虐待防止や感染症対策をはじめ、発達障がい児への関わり方も学べます。指定以外の内容も受講でき、動画は1本あたり2分半ほどと手軽に閲覧が可能。会議中に皆で見る機会を設けているほか、各自の空いた時間を使って再生できます。少しずつ知識を増やして専門性を身に付けられることが魅力です。

未経験の方でも安心! 丁寧な教育で基礎からスキルアップできる環境が整っています
POINT
2
働きやすさ
有休を入職時に5日分付与! プライベートを大切にしながら勤務できます
愛ちゃん家新はっさむの運営法人である、特定非営利活動法人あいでは、働きやすい環境を整えています。「札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業」の認定を受けている当法人。たとえば、常勤の場合は入職時に有休を5日分付与しています。体調不良や冠婚葬祭などで休みが欲しいときもすぐに申請できるため、基本給を減らすことなく収入が安定します。有休は1時間単位から取得可能。半日単位で使用することで通院や授業参観などにも有効に使え、私生活を大切にしながら働けます。 また、非常勤の場合は自身のライフスタイルに合わせた勤務が可能です。週1回や月1回といった働き方の職員もおり、各自が希望するシフトの相談に応じています。 当事業所では、公私のメリハリをつけて勤務できます。月の残業時間は5時間未満と少なめ。日中に会議の時間を取れず夕方以降に実施する場合、数時間の残業が発生する程度です。当法人の理事長が定時での退勤を推奨していることから、基本的にすぐに帰る文化が浸透しています。退勤後のプライベートな時間をしっかりと確保できる職場です。
POINT
3
職場の特徴
月2回ほど会議を実施。職員の困りごとを皆で話し合う相談しやすい環境です
愛ちゃん家新はっさむでは、職員同士で情報を共有する機会を設けています。毎日朝礼と夕礼で10分程度の打ち合わせをしているほか、月2回ほど事業所内で会議を実施。利用者さまへの関わり方について意見交換をしたり、業務の振り返りをしたりしています。皆で共通認識を持って仕事を進められる職場です。また、会議のなかで職員の困りごとを聞いて改善策を話し合う場面もあり、業務の相談をしやすいことも魅力の一つ。悩みや疑問を解消しながら勤務できます。 当事業所では、職員間のコミュニケーションが活発。明るい人柄の職員が多く、食事に誘い合ってプライベートでも交流を持っている人がいるほど、仲の良さを誇っています。法人全体では定期的に新年会や忘年会を開いており、他事業所の職員と親睦を図ることも。ときには、理事長が職員からの誘いに応じて皆でランチに行くこともあります。いつも温かい雰囲気があるため、新人さんも馴染みやすい環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
障がいが重い方への対応が不安? 対話をしやすい利用者さまから関われます
愛ちゃん家新はっさむは、障がいの程度が重度の方も利用している事業所です。特に自閉症の症状が強い利用者さまの場合、コミュニケーションを取ることが容易ではなく職員からの指示がなかなか伝わらないことも。これから入職する方は「対応が難しい」と感じるかもしれません。 しかし、当事業所では入職直後から重度の障がいがある方に対応することはないため、ご安心ください。新人さんは障がいの軽い利用者さまから関わるようにしており、比較的コミュニケーションを取りやすく、信頼関係を構築していくことが可能です。最重度の障がいがある方への対応は、先輩がローテーションで担当。利用者さまが混乱しないよう、なるべく馴染みある職員が関わるようにしています。新人さんも事業所内で顔馴染みになったら、障がいが中程度・重度と徐々に関わる範囲を拡大。先輩からのサポートがあるため、落ち着いて対応に慣れていけます。 また、悩みや相談ごとがある際は先輩や管理者に話をしやすい体制があるため、不安を解消しながら仕事に取り組める環境です。
職場の風景
愛ちゃん家新はっさむの職場環境について
愛ちゃん家新はっさむの基本情報
事業所名
愛ちゃん家新はっさむ(あいちゃんちしんはっさむ)
所在地
〒0060805
北海道札幌市手稲区新発寒5条5丁目2-3
施設形態
法人情報
特定非営利活動法人あい ( とくていひえいりかつどうほうじんあい )