医療法人御殿山福田総合病院
大阪府枚方市
一般病院ケアミックス病院急性期病院回復期病院慢性期病院
福田総合病院は、1975年に創立し、医療と介護において長きにわたり地域に貢献しています。 一般病床と地域包括ケア病床を有する一般病棟と障がい者病棟があり、定床数は171床。強みとしている診療科目は、主に整形外科、一般内科や外科などです。患者さまは急性期から慢性期、ターミナル期の方まで幅広くいらっしゃいます。また当院は、連携事業としてデイケアやデイサービスといった介護事業も展開。さまざまなアプローチで患者さまと接する病院です。 当院では、配属先は職員本人の希望を考慮し、「どんな風に働きたいか」「どんな経験を積みたいか」をしっかり擦り合わせて決定しています。自分のキャリアプランに向き合い、着実に成長できる環境です。 職員は20代~60代と幅広く在籍。どの世代の職員でも働きやすい環境づくりに尽力しています。産休・育休や、看護休暇、介護休暇の取得実績もあり、ライフステージが変わっても働きやすい職場です。 患者さまの笑顔のために、まず職員が笑顔でいることが大切だと考え、職員のプライベートも重要視していることが当院の特徴。年間休日数を120日以上設けていたり、残業時間の削減に向け積極的に取り組んだり、職員にとっての働きやすさに真摯に向き合っています。 また、教育面でも先輩職員が優しく丁寧に業務を指導。仕事をしっかり習得できるとともに、その経験を後輩職員が受け継いでいく風土があります。無理なく安心して長期的に働きたい方にぴったりです。
POINT
1
教育・スキルアップ
手厚いキャリア支援が強み。定期的な目標の共有で適切なサポートを行います
福田総合病院は、新入職員でも馴染みやすい職場づくりに努めています。 入職時のガイダンスでは、現場に入る前に、就業規則や、給与明細の見方、福利厚生などを確認していきます。その後、配属先ごとの研修を受講し現場に入る流れです。 現場では、先輩職員が全員で新入職員をサポートするという風土ができているため、分からないことがあれば近くにいる職員にすぐに質問できる環境です。研修中はOJT形式で先輩職員と一緒に業務にあたります。研修期間は新入職員の経験に応じており、1ヶ月で独り立ちする職員もいれば、1年近くかけて学ぶ職員もいるなどペースはさまざま。一人ひとりに合わせてサポートしているので、職員は安心して業務に臨めます。 当院は、職員に対する入職後のキャリア支援を手厚く行っています。キャリア開発プログラムの一環として「Will-Can-Mustシート」という目標管理ツールを活用。職員自ら業務の目標を立て、その実現のために上司とビジョンを共有する面談を年複数回実施しており、職員からも好評です。当院は、職員一人ひとりの考えを尊重し、適切な支援の提供と意欲向上の後押しを行っています。 そのほか、年間計画に基づいた院内研修の開催や、外部研修への参加にかかる費用補助も行っています。看護部では、eラーニングを使用した看護技術や手技に関する学習・研鑽も可能。働きながら自分のキャリアを磨ける職場です。
POINT
2
職場の特徴
コミュニケーションを大切に! 「お互いさま」の精神で助け合っています
福田総合病院は、職員同士のコミュニケーションが円滑で、困ったときも相談しやすい職場です。職員の1人が業務中に転んで足をくじいてしまったときに、同僚職員たちが速やかにケアやフォローに入り、チームワークで迅速に解決したことも。忙しい中でも、職員同士の思いやりを大切にしています。フレンドリーで優しい人柄の職員が多く、勤続年数は平均で約7年。20年以上勤めているベテラン職員も在籍しています。20代から60代まで幅広い年齢層の職員がいるため、子育て中であったり、家族の介護に励んでいたりとプライベートの事情もさまざま。急な欠勤が出た際にも「お互いさまだよね」とフォローし合える雰囲気です。 当院は、忘年会や花火大会などのイベントを開催しており、業務以外の場でも職員同士の交流が盛んです。花火大会では職員のために病院が有料の席を用意し、職員のご家族含めてみんなで観覧することも。忘年会では抽選会などの企画を用意し、職員皆で盛り上がります。同僚とのコミュニケーションを楽しみながら仲を深めたい方は居心地の良さを感じていただけるはずです。
POINT
3
働きやすさ
病院すぐ横に提携保育園あり。朝も慌てることなく、お迎えもスムーズです
福田総合病院は、職員が仕事と生活を両立できる環境を大切にしています。 残業時間は、ほとんどの部署が月10時間以下。ほぼ残業のない職員もおり、平均で月2~3時間の部署もあります。子育て中の職員が多いこともあり残業削減に対する意識が高く、しっかりと対策を講じています。たとえば、早出と遅出のシフトの職員が、朝や夕方の時間帯の突発的な対応を担当することで日勤の職員が残業せずに退勤できるようカバー。また、どうしても残業が必要なときのために、あらかじめ誰が残るかをシフトで決めているため、普段の勤務ではほとんど定時に退勤することが可能です。終業後の予定が控えていても焦らずゆとりをもって働けます。 当院の特徴は、提携の保育園を完備していることです。0~2歳のお子さまを対象に、午前7時~午後8時まで保育を実施。早出・遅出のシフトや残業が発生した場合でも余裕をもってお迎えにいける保育時間です。また、当院の職員であれば、10歳までのお子さまも預けることができます。土・日・祝はもちろん、ゴールデンウィーク、年末年始、お盆期間含めて、年中無休で利用が可能です。 そのほか、産休・育休明けの時短勤務も可能。お子さまの習いごとに合わせて特定の曜日だけ時短にするといった働き方もできます。職員のライフスタイルに柔軟に対応できる環境を用意しているので、子育て中の方でも安心してご入職いただける職場です。
福田総合病院は、職員同士の仲が良く、困っている人にもすぐに“大丈夫?”と声をかけ合える職場です。そのため、新入職員も馴染みやすく、輪の中に入りやすい雰囲気があります。しかし、どんな職場でも新しく入職する際には緊張するもの。同僚も患者さまも、初めて接する人ばかりで最初のころは焦りや不安が出てくることがあるかもしれません。 当院では、職員の相談を受け付けるカウンセリング専門のリエゾンナースを配置しています。入職後、必要に応じて面談を実施していて、入職前後でギャップを感じていないかヒアリングし、入職時にかかるストレスの緩和に努めています。職場に慣れたあとでも、業務に関することや、人間関係で悩むことがあれば、その度にリエゾンナースに相談することが可能です。メンタル面での働きやすさもサポートしています。不安や悩みを1人で抱え込むことなく、適切に相談できる環境があるのでご安心ください。
〒5731178
大阪府枚方市渚西1-18-11
医療法人御殿山福田総合病院(いりょうほうじんごてんやまふくだそうごうびょういん)