医療法人社団雄秀会
東京都豊島区 / 池袋駅
診療所・クリニック
池袋クリニックは、女性が抱えるすべてのお悩みに対応できるクリニックを目指し、2001年4月に開院しました。どんな悩みも安心して話せる、頼れるかかりつけ医であれるよう真摯な対応を心がけています。池袋駅から徒歩5分という抜群の立地も魅力の一つ。身体だけでなく、心のケアも大切に診療を行っています。 完全週休2日で働きやすい職場です。水日祝が定休、夏季休暇や年末年始休暇もちゃんとありますので、しっかり休めます。 業績によっては決算賞与があります。その他、健康診断や予防接種・従業員割引(美容注射、サプリ、ピルなど)など福利厚生面が充実しています。
POINT
1
教育・スキルアップ
固定の教育担当が3ヶ月間しっかり指導。婦人科医療の知識を深められます
池袋クリニックの研修期間は、約3ヶ月間です。固定の教育担当職員と一緒に現場に出て、仕事をしながら業務を覚えていきます。その日教わった内容の振り返りを「職員研修シート」に記載し、先輩職員からのフィードバックをもらいながら成長できる環境です。とはいえ、3ヶ月ですべてをマスターしようとしなくても大丈夫。研修期間終了後も少しずつ仕事を覚え、できることを増やしていければ問題ありません。 当院では、働きながら婦人科領域の知識を得ることが可能です。看護師や医療事務でなくても、患者さまからの問い合わせに対応することが多く、自然と医療知識が身につきます。職種に関係なく、院内勉強会に参加することで、さらに深く学習することも可能。自身の月経の悩みを解消できたり、家族に知識を提供できたりと、私生活にも役立ちます。
POINT
2
働きやすさ
残業が少なく年間休日は多め。プライベート重視な方も働きやすい職場です
池袋クリニックは残業が少なく、事務局の一般職で月に10時間以下です。現場職員からの意見を考慮し、適宜業務の見直しを実施している当院。本当にその作業が必要なのかを皆で考え、不要であれば削るようにしています。その結果、“楽になった”“仕事が早く終わるようになった”という職員も多く、働きやすくするための環境改善に注力している職場です。 当院の年間休日は、約125日と比較的多めです。水曜日、日曜日、祝日が固定で休みのため、予定を立てやすいのも魅力になっています。夏季休暇と年末年始休暇がそれぞれ5日間ずつあり、どちらも連休で取得可能。仕事を頑張った分、しっかりと休みを取ってリフレッシュできます。また、当院には夜勤がないため、子育て中の方なども無理なく働けます。
POINT
3
職場の特徴
患者さまの気持ちを尊重し、接遇面を重視。多くの人と関われる仕事です
池袋クリニックは、患者さまが困ったときの駆け込み寺となれる医院を目指しています。基本は事前予約制ですが、いざというときにいつでも来院できるよう、当日受付の枠も用意。“具合が悪いから早く診てもらいたい”という患者さまの気持ちに寄り添うことを大切にしています。また、接遇面にも注力しており、受付にはコンシェルジュを設置。不安な気持ちを抱えている患者さまが、少しでも心地良く過ごせるような対応を心掛けています。 当院の事務局では、いわゆる「医療事務」というよりも、一般企業の総務課や庶務課のようなバックオフィス業務全般を行っています。看護師や医師を裏から支えることで、間接的に患者さまの満足度に貢献。より良い職場環境をつくり、医院全体を支えていく、とてもやりがいのある仕事です。さらに、どの職種も他部署との連携が必要不可欠。患者さまだけでなく、多くの職員とも関わりながら働くことができます。
池袋クリニックは1日の来院者数が多く、時間帯によっては混雑することもあります。職員が切羽詰まって話し掛けにくくなるなど、最初はスピード感についていけず、ギャップを感じるかもしれません。 だからこそ、当院では事前予約制を導入しています。当日枠もありますが、上限を設定することで8割~9割が事前予約の患者さまとなり、ある程度コントロールが可能になりました。また、各職種に複数の職員を配置しており、皆で協力しながら働いています。1人に業務が偏ることはないので、安心してください。 当院に入職後は、部門の上長や事務長と1ヶ月ごとに面談を実施。業務の習得状況の確認に加え、相談ごとにも対応しています。さらに、先輩に話し掛けづらければ、事務局の職員が一緒に先輩職員と話すことも。何かあれば上司がしっかりとサポートしますので、余計な心配をせず仕事に集中できる職場です。
平均年齢
32歳
〒1710021
東京都豊島区西池袋2-35-8
医療法人社団雄秀会(いりょうほうじんしゃだんゆうしゅうかい)