
特定非営利活動法人麗山
潮音の求人情報
京都府京都市右京区 / 太秦天神川駅
居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )
利用者さまの生活スタイルを尊重! 一人ひとりと信頼関係を築ける職場です
訪問介護事業所潮音は、京都市右京区に位置するバリアフリーマンションの1室に事務所を設けています。京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」駅からは徒歩約3分です。 当事業所は、障がいのある方を対象に、24時間体制で生活全般の支援を行っています。職員の1日の訪問件数はおよそ1〜2件。職員は、利用者さま一人ひとりに時間をかけてじっくりサポートできます。 夜勤帯の勤務は利用者さまの見守りが中心です。時間ごとに利用者さまの元に伺い、利用者さまの水分補給や状態確認を実施。見回り以外の時間は、事務所に配備している寝具で仮眠が取れるため、身体の負担も軽減できます。 当事業所は、利用者さまの暮らしに合わせた柔軟な支援を行っています。 職員は、利用者さま一人ひとりの生活スタイルを尊重。常に利用者さまの希望を汲み取った対応を心掛けています。職員と利用者さまが密に関わり合える環境で、利用者さまからの信頼が得られやすいところも当事業所の魅力。多くの利用者さまに長い期間にわたって当事業所をご利用いただいています。 また、利用者さまとの会話の中で視聴しているドラマの話題で盛り上がったり、移動支援で観光に同行したりすることも。職員は、利用者さまと楽しい時間を共有しながら、なごやかな雰囲気の中で勤務できます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
潮音で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
休暇の取りやすさが魅力! 移動時間が短く、時間を有効活用できます
訪問介護事業所潮音は、バリアフリーマンションの3階に事務所を設けています。 訪問先は、同じマンション内にある居宅と、徒歩約1分の別棟にある居宅のみ。天候の影響を受けにくく、移動の負担が少ないことが特徴です。移動時間を加味せず、効率的に訪問スケジュールを組めます。空き時間に事務所で記録を付けたり、職員同士でコミュニケーションを取ったりと、時間を有効活用できる環境です。 職員が希望休を取りやすく、計画的に長期休暇を取得できるところも当事業所の魅力です。 当事業所では週ごとに勤務シフトを作成しており、日数の制限なく希望休の提出が可能。希望休を調整して4日間ほどの連続休暇にしたり、有休と合わせて1週間ほどの長期休暇を取得したりできます。希望に合わせて休暇を取得できるので、プライベートの時間も充実させたい方にぴったりの職場です。

POINT
2
職場の特徴
人間関係の良さが自慢。職員同士のコミュニケーションが取りやすい環境です
訪問介護事業所潮音は、職員同士の仲が良く、人間関係が良好です。 空き時間には、事務所で待機や休憩をする職員が多数。職員同士が頻繁に顔を合わせてコミュニケーションを取っており、職場の雰囲気はとてもなごやかです。業務の悩みも気軽に相談でき、「周りの職員がアドバイスしてくれたおかげで前向きに勤務できるようになった」という職員の声もあります。 また、夜勤中に困ったことや不安なことがあった場合には、管理者に連絡すれば大丈夫。管理者は普段から「時間帯に関わらず電話していいよ」と職員に伝えているので、夜勤帯の勤務が不安という方も安心です。 職員同士の情報共有をしっかりと行い、スムーズに業務を進められるところも当事業所の強みです。 月1回会議を実施し、利用者さまの状況を共有。今後の支援方針を職員全員で話し合います。利用者さまの情報共有には、連絡ノートも活用。勤務の交代時には、職員から口頭で申し送りを受ける以外に、連絡ノートでも利用者さまの状況を確認できます。 また、急ぎの用件や添付したい写真などがある場合は、LINEを使用。職員同士で情報共有を丁寧に行っているので、利用者さまの状況をしっかり把握しながら勤務できます。
POINT
3
教育・スキルアップ
手厚い教育体制! 介護職の経験がない方も着実に業務を身に付けていけます
訪問介護事業所潮音には手厚い教育体制があり、初めて介護職にチャレンジする方も安心して入職できます。 利用者さまの支援内容や注意事項を記載したマニュアルに沿って、先輩から新入職員にレクチャーを実施。新入職員は、マニュアルを確認しながら一つひとつ業務を覚えていけるので、安心です。 当事業所では、勤務歴10年以上の経験豊富な職員が新人教育を担当します。 新入職員は、先輩職員に同行して支援の流れと介助方法を確認。新入職員が自信を持てるまで教育担当の職員がフォローします。利用者さまにも安心していただけるまで、何回でも同行訪問が可能です。新入職員のスキルや経験に合わせた教育を行っているので、初めて訪問介護で働く方も心配いりません。 また、当事業所で活躍中の職員は、介護職が未経験で入職した方がほとんど。悩みや不安を親身に聞いてくれる職員ばかりなので、安心感を持って仕事に取り組めます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
多様な利用者さまの支援も大丈夫。マニュアルと実践練習があるので安心です
訪問介護事業所潮音は、一人ひとりの利用者さまに合わせた支援を行っています。初めて介護の仕事に就く方は、利用者さまごとに異なる支援方法を覚えられるか不安に思う方もいるかもしれません。 当事業所では、利用者さまごとの介助方法をマニュアルに明記しています。 細かい身体介護の工程がある場合は、先輩職員が実際に利用者さまの介助を行いながら新入職員に説明。新入職員は、マニュアルと実際の動作を紐づけて介護の方法を覚えていけます。 また、先輩職員が利用者さま役になり、事前に介助の練習を行うことも。新入職員は「こちらの利用者さまはよく動く方なので、身体にクッションを差し込む」といった具体的な動作を実践練習します。新入職員は、練習したうえで利用者さまの対応にあたるので、不安が軽減されるはずです。多種多様な介護技術を身に付け、介護に携わる職員としてスキルアップできます。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2013年
経験年数:サービス提供責任者 6年
転職について
入職した理由
訪問介護の仕事を始めたのは、障がいのある方へのボランティア活動がきっかけです。 以前も訪問介護事業所で働いていて、そこの代表の方に斡旋してもらい入職しました。
働いてみての感想
利用者さまから感謝されたときにとてもやりがいを感じます。 「こうやったら利用者さまはもっと過ごしやすいかな」「このやり方はどうだろう」と考えながらやってみて、利用者さまに喜んでもらえたときはとてもうれしいですね。いろいろな方法を試してみて良かったなと思います。
職場について
職場の魅力
障がいがある方だからどうということではなくて、利用者さま一人ひとりと向き合って関わっていけるところがこの仕事の楽しさですね。 職員同士の仲が良く、人間関係のストレスがほとんどないところも魅力です。給与面も不満なく働いています。
おすすめの方、向いている人
男性の職員が多いので、男性の方も馴染みやすい環境だと思います。 事業所はいつも和気あいあいとした雰囲気があり賑やかなので、安心して入職してくださいね。
潮音の職場環境について
潮音の職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
38
歳
未経験
0
%
男女比
54
%
:
46
%
ヘルパー・介護職
平均
年齢
38
歳
未経験
0
%
男女比
54
%
:
46
%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
潮音の基本情報
事業所名
潮音(しおん)所在地
〒6168085
京都府京都市右京区太秦安井松本町1−9 麗山マンション303
交通情報
- 京都市営地下鉄東西線太秦天神川駅 徒歩5分
施設形態
休業日
- 年末年始は営業
備考:
365日営業
入居者数
- 定員:5 人
- 利用者数:5 人
- 備考:
別館にも2名入居中
職員情報
- 全体
- 人数:13 名
- 平均年齢:38 歳
- 男女比:54% : 46%
- 未経験:0%
- ヘルパー・介護職
- 人数:13 名
- 平均年齢:38 歳
- 男女比:54% : 46%
- 未経験:0%
施設詳細
- 全体
- 部屋数:5 床
- サービス付き障害者賃貸マンション
- 部屋数:5 室
- サービス付き障害者賃貸マンション
- 部屋数:2 室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 介護機器
- 移乗介助(装着型)
- 移動支援(屋外移動)
- 在宅介護見守り
- 排泄支援
- 移乗介助(非装着型)
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
- 備考:
駐輪場有
法人情報
特定非営利活動法人麗山(とくていひえいりかつどうほうじんれいざん)
ホームページ
- 特定非営利活動法人麗山潮音
https://npo-reizan.com/p/11/

