レバウェル
しゃんぐりらベビーホームのカバー画像

社会福祉法人ハートフル記念会

しゃんぐりらベビーホームの求人情報

神奈川県川崎市幸区

認可保育所幼稚園小規模保育所

早くて生後5日から関われる。愛情をかけて、お子さまを育てていくお仕事です

しゃんぐりらベビーホームは、川崎市幸区東小倉にある乳児院です。定員数は25名。基本的に0~2歳のお子さま方をお預かりしています。職員数は約24名。保育士や看護師、調理師、栄養士のほか、家庭支援専門相談員や里親支援専門相談員、心理士など、さまざまな専門職員も在籍中です。職員皆で協力しながら業務に取り組んでいます。 当院では、さまざまな事情で実の親と暮らすことが難しいお子さまをお預かりしています。担当制を導入し、お子さまとは極力1対1で関わることを大切にしている当院。大人との愛着関係を築くことで、人として大切な心を育てられるよう努めています。実親にお返しすることを最終目的とし、それまでの間は当院の職員が精一杯愛情をかけてお子さまを育てています。 当院の大きな特徴は、生後5日から預かりが可能で、新生児のうちから長く関われることです。寝返りができるようになったり、歩けるようになったりと、お子さまの細かな成長過程をたくさん見届けられます。お子さま本人や他職員たちと、日々の成長を喜びを共有しながら楽しく働けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

しゃんぐりらベビーホームで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

調理活動を盛んに実施。職員会議や毎日の記録で、情報共有もバッチリです

しゃんぐりらベビーホームでは食育に力を入れており、エプロンや三角巾を付けて、皆で食事を作る体験を積極的に取り入れています。園庭のプランターで育てたピーマンを調理したり、ホットプレートでホットケーキや焼きそばを作ったり。お月見やハロウィンなど、季節にちなんだ調理活動も行っています。保育士はもちろん、調理師や栄養士も、食育を通してお子さまと交流できる機会を豊富に得られる環境です。 当院では、月に1度の職員会議を実施し、お子さまに関する情報共有を行っています。食事があまり進まない、夜泣きがひどいなど、自身の担当児について何か悩みがあれば、この場で相談が可能。ほかの職員からアドバイスをたくさんもらえるはずです。お子さまの問題について皆で考えていく雰囲気があるので、質問や相談なども気軽にできます。 当院では、お子さまの日々の様子を毎日詳細に記録しています。出勤時はその記録を読んでから業務に入るよう徹底。自分が休んでいた日でも、記録を見ればお子さまの様子を把握できます。記録を通してしっかりと情報を共有でき、スムーズに仕事を進められます。

穏やかで明るい院内。お子さまが安心できるよう、落ち着いた雰囲気を大切にしています

POINT
2

働きやすさ

残業少なめで休み希望もとおりやすい。子育て世代も働きやすい職場です

しゃんぐりらベビーホームの残業時間は、月2~5時間ほどです。基本的には残業はほぼなく、担当児を持つ職員は少し残ることがある程度。カリキュラム作成といった書類業務で残業になることもありますが、そこまで大きな負担を感じることはありません。 当院では、なるべく職員の希望に合わせて休暇を取れるようにしています。希望表を活用し、職員の休み希望を毎月ヒアリング。家庭の状況や通院など、各々の予定に合わせ、希望どおり休みを取れるよう調整しています。 また、当院では帰省などによる連休取得も可能。プライベートの予定とも調整しやすく、ワークライフバランスを実現できます。 さらに、有休は半日から取得可能。家庭やお子さまの都合に合わせ、半日だけ休むこともできます。産休・育休の取得実績もあり、子育て中の職員2名が時短勤務で活躍中。小さなお子さんをお持ちの方も、働きやすさを感じられるはずです。

POINT
3

教育・スキルアップ

教育担当が1対1でOJTを実施。社内勉強会で、知識を身に付けられます

しゃんぐりらベビーホームに入職後は、教育担当が1年間マンツーマンで指導を行っていきます。まずは日勤業務から慣れていき、そのあと早番や遅番をお任せ。入職後4~5ヶ月経ったら、夜勤業務も教えていきます。一気にすべて教えるのではなく、段階を追って説明していくので、少しずつ業務を覚えていけます。 さらに、入職後1年間は、教育担当職員とともに毎月振り返りを実施。今月できたこととできなかったことを確認し、来月に向けてどうしていくか話し合います。手厚い教育体制を整えているので、職種未経験の方も安心です。 当院では、2ヶ月に1度の頻度で社内勉強会を実施しています。職員同士で、自身の療育を振り返りながらディスカッションを行ったり、子どもの人権について学習したりしています。 また、神奈川県や川崎市が主催する研修は、勤務扱いで受講可能。「初級職員」「中級職員」などとレベルが分かれているため、自分のレベルに応じた研修に参加できます。オンラインで受講できる研修も多く、どんどん知識を身に付けてスキルアップできる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

悩みはすぐに先輩職員に相談できる。不安があっても、焦る必要はありません

しゃんぐりらベビーホームに入職してすぐは、お子さまとの関係構築に時間が掛かかることがあります。信頼関係を築けていない状態だと、お子さまが食事を食べてくれなかったり、おむつ交換をさせてくれなかったりするかもしれません。 だからこそ、当院はいつでも先輩職員に相談しやすい雰囲気があります。先輩職員も皆同じように悩んできた経験があるからこそ、良いアドバイスをもらえるはずです。毎月の職員会議や入職後1年間行う振り返りなど、悩み相談をする機会はたくさんあります。相談したいことがあるときは、いつでも先輩職員に声を掛けてください。 また、時間を掛けて向き合っていけば、お子さまも徐々に心を開いていってくれるはずです。焦ることなく、ゆっくりと関係を構築していけば大丈夫です。

現場スタッフ紹介

25歳以下

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:保育士 3

転職について

入職した理由

以前は児童養護施設で働いていました。私はもともと小さい子が好きだったので、だんだんと乳児院にも興味を持つようになり、転職を決めました。

働いてみての感想

実際に働いてみて、2~3歳の子たちが思ったよりしっかりしていたので驚きました。自分の意見をはっきりと言える子も多く、関心しましたね。

職場について

職場の魅力

職員同士の仲が良いのが、しゃんぐりらベビーホームの魅力ですね。人によっては一緒に飲みに行くなど、プライベートでの付き合いがある方もいます。子育て経験がある方もおり、たくさんアドバイスをいただけるのも、ありがたいですね。

プライベートとの両立

残業はほとんどありません。夜勤明けの翌日は基本的に休みなので、しっかりと休息を取れるのも魅力です。また、希望が被らなければ休みも取りやすく、プライベートとも両立しやすい職場です。

この仕事への思い

担当児の成長を近くで見守れることが、何よりの喜びです。ときには、担当職員に対して甘えが強く出てしまって大変なこともありますが、やっぱりお子さまたちが可愛いので頑張れますね。

しゃんぐりらベビーホームの職場環境について

しゃんぐりらベビーホームの基本情報

事業所名

しゃんぐりらベビーホーム(しゃんぐりらべびーほーむ)

所在地

2120033

神奈川県川崎市幸区東小倉6-1

施設形態

認可保育所幼稚園小規模保育所

法人情報

社会福祉法人ハートフル記念会しゃかいふくしほうじんはーとふるきねんかん

しゃんぐりらベビーホーム周辺の事業所

幸ぷらむ保育園のカバー画像

株式会社歩

幸ぷらむ保育園

神奈川県川崎市幸区
認可保育所

【募集】保育士 / 保育補助

SPACE KID保育園のカバー画像

一般社団法人KID-G

SPACE KID保育園

神奈川県川崎市幸区
認可保育所
らいらっく山吹保育園のカバー画像

社会福祉法人リラ福祉会

らいらっく山吹保育園

神奈川県川崎市幸区
小規模保育所
らいらっく幸保育園のカバー画像

社会福祉法人リラ福祉会

らいらっく幸保育園

神奈川県川崎市幸区
認可保育所
らいらっくみゆき保育園のカバー画像

社会福祉法人リラ福祉会

らいらっくみゆき保育園

神奈川県川崎市幸区
認可保育所

【募集】保育士