レバウェル
WaktiVおゆみ野のカバー画像

株式会社エシクス

WaktiVおゆみ野の求人情報

千葉県千葉市緑区

放課後等デイサービス

「生きる力」を育てる当施設。お子さまの成長が職員のやりがいです!

WaktiVおゆみ野は、2025年6月にオープンの放課後等デイサービスです。定員数は10名で、中高生のお子さまがご利用の対象。当施設では特別支援学校に通い、障がい者手帳を所持している方だけではなく、グレーゾーンの方も曜日を指定して受け入れていく方針です。また、運営会社である株式会社エシクスでは、児童発達支援施設・放課後等デイサービスの「わくわくぎふと鎌取」も運営しています。 「お子さまが一人で生きる力を育てること」が、当施設のモットー。中学生や高校生のお子さまには、将来に向けて自らの力でお金を稼ぐ方法や、生活の基盤を整える力を身につけてもらいたいと考えています。そのため、当施設では地域のごみ拾いや飲食店での清掃活動などを行い、社会の中で役割を担う体験を実施していく予定です。職員は自立支援に携わることで、お子さまの成長とやりがいを感じられます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

WaktiVおゆみ野で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

勤務形態やシフトは柔軟に調整。ライフステージに合わせて長く働けます

わくわくぎふとおゆみ野は、仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。「職員が安心して長く勤められる場所でありたい」という管理者の想いがあり、雇用形態の変更にも柔軟に対応。子どもが3歳になるまでは、時短勤務も可能です。学校行事や、体調不良によるお休みにも理解があります。法人内のほかの施設への異動も相談OK。また、パート職員の場合は週1回から勤務でき、家庭の状況に合わせてシフトの融通も利きます。ライフステージの変化に左右されずに、私生活を大切にしながら働ける職場です。 当施設では、職員の業務負担の軽減にも注力。「残業ゼロ」を目標に掲げており、その一環として、HUGという放課後等デイサービス専用ソフトを導入しています。新しいシステムを積極的に活用しながら、業務の効率化を目指していきます。

広々としたスペースで、子どもたちの支援ができます

POINT
2

職場の特徴

得意分野や経験を業務に活かし、将来的なサポートにも携われる職場です!

わくわくぎふとおゆみ野は、自身の強みを発揮しながら働ける職場です。日ごろの活動に、学習支援やIT療育の導入などを予定。プログラミングやゲーム、学習指導など、職員の得意分野を業務にも還元できるところが魅力の一つです。また、お子さまのなかには、学校で居場所を作ることが難しい方や、コミュニケーションに苦手意識がある方もいらっしゃいます。すべてのお子さまが自身の「やりたい」という想いを大切にして、夢に向かって努力できる場所にすることが当施設の目標。職員はこれまでの経験を活かしながら、お子さまの将来をサポートできます。 当施設では、学びの機会を充実させていく方針です。お子さまの療育についてだけでなく、大人の障がい者に関する研修も実施予定。くわえて、就労継続支援A型・B型の施設へ見学に行く機会も設けたいと考えています。職員はお子さまが社会に出るために必要なことは何かを学び、日々の療育に活用していくことが可能です。

POINT
3

理念

個人を尊重して接することを大切に。年齢に応じた適切な療育を提供できます

わくわくぎふとおゆみ野では、お子さまを人として尊重した関わり方を大切にしています。そのため、職員にはお子さまの年齢や発達に合わせて、適切な言葉遣いやコミュニケーション方法をしっかり習得してもらう方針。職員はお子さまとの交流を通して関係性を深め、パーソナルな支援を提供できます。 当施設は、同法人内の「わくわくぎふと鎌取」の活動内容をベースとして、独自のとり組みをプラスしていく体制です。当施設には「わくわくぎふと鎌取」で勤務していた先輩職員も在籍しており、新人職員をフォローしていきますのでご安心ください。お子さまとの関わり方を一緒に考えながら、より良い療育を追求していけます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職員同士分からないことは相談しながら、協力して業務を行えるので安心です

わくわくぎふとおゆみ野は、2025年オープン予定の新しい施設です。仕組み作りの最中であるため、新しく入職する児童発達支援管理責任者の方は「一人で業務を担っていけるだろうか」と不安を感じるかもしれません。 当施設では、職員2人体制で児童発達支援管理責任者の業務を行いますのでご安心ください。同法人内の「わくわくぎふと鎌取」で心理士として勤務していた職員が、当施設の設立から携わっています。この職員は、児童発達支援管理責任者の資格も取得しているため、協力しながら一緒に仕事にとり組める環境。また管理者は、「職員が安心感をもって働ける雰囲気づくり」を大切にしています。困ったときは周りの職員に相談しながら、これまでの経験を活かして働ける職場です。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

公認心理師・臨床心理士

雇用形態:正社員

経験年数:公認心理師・臨床心理士 2

転職について

入職した理由

以前から、児童・福祉業界で保育士として勤務していました。転職先として放課後等デイサービスを探していたことから、2023年に同法人内のわくわくぎふと鎌取に入職。わくわくぎふとに出会い面接を受けたところ、とても温かく受け入れてもらえて好印象を抱いたことがきっかけです。室内には制作物が飾ってあり明るい雰囲気で、施設の周辺には遊歩道や公園も多く、お子さまがのびのびと過ごせる環境にも惹かれました。今後はわくわくぎふとおゆみ野のオープンから携わる予定です。

働いてみての感想

イベントを大切にしている施設だと感じていますね。春はお花見、夏にはキャンプや水遊び、秋はハロウィンや焼き芋、冬にはクリスマス会など、四季折々の遊びを行っています。 職員も童心に返ってお子さまと一緒に行事を楽しみ、思い出を重ねていける環境です。

職場について

職場の魅力

職員同士がフランクな関係性を築いており、風通しの良さが魅力。外出の予定は職員皆で行きたい場所を挙げながら、楽しく話し合って決定しています。

おすすめの方、向いている人

お子さまが好きな方や、物事を前向きに考えることが得意な方に向いています。お子さまはもちろん、職員とも一緒に療育を楽しめる方に来ていただけたらうれしいですね。

プライベートとの両立

残業がほとんどなく、プライベートを大切にしながら働けています。平日は午前10時からの勤務のため、出勤前に家事を済ませたり、自分の子どもと過ごしたりできるので助かっていますね。私は水曜日が固定休ですが、予定がある場合は職員同士で調整してお休みの曜日も変更可能です。家族でテーマパークへ行くこともでき、家庭と両立できていますね。

この仕事への思い

日ごろの支援や外出などのイベントを通して、お子さまの輝く笑顔を見られたときにやりがいを感じます。送迎時に「また来週会おうね」と声を掛けると、「明日来たい!毎日来たい!」とお子さまが言ってくれることがとてもうれしいですね。

入社前後でギャップを感じたこと

わくわくぎふとおゆみ野では、ビジョントレーニングの専門家を招いてお子さまのアセスメントをとっています。「お子さまに寄り添い、楽しい時間を過ごしてもらうこと」を第一に考えるだけでなく、専門的なアプローチも行っていることに驚きました。視覚機能に着目した身体づくりについての支援も行える職場です。

その他

印象に残っているエピソード

職員一人ひとりの名前を覚えられずに全員を「先生」と呼んでいたお子さまが、日々の交流を通して私のことを覚えてくれたことがありました。髪を切ったことや衣替えをしたことに気がついてくれたり、咳をしている私の背中をさすり、「蜂蜜を舐めるといいよ」と優しく伝えてくれたりしたんです。お子さまの成長を感じ、とても感動したエピソードですね。

WaktiVおゆみ野の職場環境について

WaktiVおゆみ野の基本情報

事業所名

WaktiVおゆみ野(わくてぃぶおゆみの)

所在地

2660033

千葉県千葉市緑区おゆみ野南6丁目

施設形態

放課後等デイサービス

入居者数

  • 備考:

法人情報

株式会社エシクスかぶしきがいしゃえしくす

WaktiVおゆみ野周辺の放課後等デイサービス

リハリンクスセンターおゆみ野のカバー画像

株式会社発達障害リハビリテーション研究センター

リハリンクスセンターおゆみ野

千葉県千葉市緑区 / 鎌取
放課後等デイサービス医療型児童発達支援

【募集】理学療法士

リハリンクスキッズおゆみ野のカバー画像

株式会社発達障害リハビリテーション研究センター

リハリンクスキッズおゆみ野

千葉県千葉市緑区 / 鎌取
放課後等デイサービス児童発達支援保育所等訪問支援

【募集】理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士

GRIPキッズ土気駅前校のカバー画像

株式会社GEA

GRIPキッズ土気駅前校

千葉県千葉市緑区
放課後等デイサービス

【募集】児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 保育士

児童発達支援わくわくぎふと鎌取のカバー画像

株式会社エシクス

児童発達支援わくわくぎふと鎌取

千葉県千葉市緑区
放課後等デイサービス児童発達支援施設
リハリンクスおゆみ野のカバー画像

株式会社発達障害リハビリテーション研究センター

リハリンクスおゆみ野

千葉県千葉市緑区 / 鎌取
放課後等デイサービス児童発達支援居宅訪問型児童発達支援保育所等訪問支援