レバウェル
生活介護事業所あべに~る南観音のカバー画像

株式会社アベニール

生活介護事業所あべに~る南観音の求人情報

広島県広島市西区

生活介護

職員の仲が良く、日々の交流も活発。笑い声があふれる明るい雰囲気の施設です

生活介護事業所 あべに〜る南観音は、広島市西区に位置する施設です。身体的・知的・精神障がいがある方を対象にサービスを提供しています。ご登録いただいている利用者さまは14名程度。10代~60代までと幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。 当施設では、職員同士の関係性が良好です。20代~60代と幅広い年代の職員が在籍しており、誰とでも気軽に話しやすい雰囲気。日常的なコミュニケーションが盛んで、施設内は活気にあふれています。さらに、年に2回~3回ほど管理者も交えた食事会を実施。業務内外の交流を通してお互いのことを知っているからこそ、家庭事情による急なお休みに理解がある点も魅力です。助け合いの風土が根付く、居心地の良い環境で働けます。 また、業務に関する相談・情報共有がしやすいところも当施設の強みです。利用者さまの状態に変化があれば、その都度周知して配慮事項について話し合っています。職員間で認識をそろえることで、全員が適切な対応を行える体制です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

生活介護事業所あべに~る南観音で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

丁寧な関わりを大切に。利用者さまの良い変化にやりがいを感じられます

生活介護事業所 あべに〜る南観音は、利用者さま一人ひとりに寄り添った支援を提供している施設です。利用者さまのなかには、脳性麻痺や筋ジストロフィーといった重い障がいを抱える方が多くいらっしゃることも特徴の一つ。生活支援員・看護師・理学療法士など多職種が協力することで、医療的ケアを必要とされる方の対応も行っています。包括的なサポートに取り組むなかで、利用者さまの状態が改善したり、成長を感じられたりすることが職員のやりがいです。 また、職員の業務は生活支援がメインですが、ときには料理や工作といったレクリエーション活動を行うことも。職員がお手本を見せながら積極的に楽しむことで、利用者さまの興味関心を引き出しています。利用者さまに関する良いことが起きた際、職員同士で魅力を分かち合える環境です。

クリスマス会の様子。利用者さまとのかけがえのない思い出を重ねていける仕事です

POINT
2

働きやすさ

残業ほぼ0で、私生活との両立が可能。身体的な負担も少なく働ける職場です

生活介護事業所 あべに〜る南観音では、ワークライフバランスの実現が叶います。残業はほとんどなく、まれに発生しても1日に30分程度です。記録作業と送迎業務を職員間で分担し、効率良く仕事に取り組んでいることも残業が少ない理由の一つ。時間内に無理なく業務を終えられるよう、利用者さまの送迎を終業時刻の2時間ほど前から開始することで、スケジュールに余裕をもたせています。定時で退勤できることが多いので、終業後に心身を休める時間をしっかりと確保可能です。 当施設では、職員の負担軽減に取り組んでいます。障がいの程度が重い利用者さまの介助は、基本的には職員が約2名体制で対応。腰への負荷が少ない体の支え方や、移乗介助をする際のコツといった介護に活かせる情報もお伝えします。身体的な負担が少なく介助を行える環境です。

日々の活動内容にも工夫を凝らしており、職員も一緒に楽しい時間を過ごせます

POINT
3

教育・スキルアップ

段階的な研修で業務習得をサポート! 研修参加でスキルアップも目指せます

生活介護事業所 あべに〜る南観音では、経験の浅い方も不安なく働ける教育体制を整えています。入職後はOJTを実施し、当施設の理念や基礎知識を伝えることからスタート。その後は業務を見学しながら、1週間ほどで利用者さまの顔・名前・特性を覚えたり、対応方法を見て学んだりします。2週目以降は、先輩職員がついて実践的に業務を指導。最初はケアの難易度が低い方から担当をお任せしています。また、送迎業務は添乗から始め、徐々に道順を覚えていけば大丈夫。約1ヶ月後の独り立ちを目標に、段階を踏みながら着実に成長できます。 また、学びの機会が充実している点も当施設の強みです。広島県や市が開催する研修への参加を推奨しています。内容は障がいに関することがメインです。職員は重度心身障がいについて勉強したり、障がい児の保護者の方の講義を聞いたりしながら、理解を深めていけます。そのほか、資格取得支援もあり、介護福祉士やサービス管理責任者の取得に必要な費用は法人が一部補助。職員は自己研鑽に励みながら、得た知識を日々の支援に活用できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩職員が関わり方を丁寧に指導。徐々に対応に慣れていけるので安心です

生活介護事業所 あべに〜る南観音は、重度心身障がいがある利用者さまが約半数を占めていることが特徴です。利用者さまの特性はそれぞれ異なり、なかには口頭での意思疎通が困難な方もいらっしゃいます。そのため、障がい者介護が未経験の方は「上手くコミュニケーションをとれるだろうか」と不安を感じてしまうかもしれません。 しかし当施設では、入職後に勤務年数の長いベテラン職員がつき、利用者さまとの関わり方をしっかり教えています。「瞬きの回数でイエス・ノーの意思が分かる」「微細な表情変化で感情を伝えてくれる」など、利用者さまごとの特性を丁寧に指導。分からないことがあれば、先輩職員が経験を活かしてアドバイスします。日々の交流を重ねていくうちに、新人職員も少しずつ利用者さまとの関係性を構築していける環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

生活支援員管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2015

転職について

入職した理由

以前はデイサービスで勤務しており、高齢者の方を対象に支援を行っていました。「異なる施設形態での介護も経験してみたい」と思ったことが、転職を考えはじめたきっかけです。良いタイミングで知り合いから声を掛けてもらい、生活介護事業所 あべに~るに入職しました。

働いてみての感想

これまで対応していた高齢者の方とは意思疎通の方法が異なり、最初は戸惑いを感じることも多かったです。しかし、先輩職員が「このリアクションや表情はこういう感情を表してるよ」と利用者さま一人ひとりの特性を教えてくれたので、少しずつ理解できるようになりました。

職場について

職場の魅力

雰囲気の良さが当施設の自慢です。常に笑い声が絶えず、施設内は活気にあふれていますね。新人職員も馴染みやすい環境だと思います。

生活介護事業所あべに~る南観音の職場環境について

生活介護事業所あべに~る南観音の基本情報

事業所名

生活介護事業所あべに~る南観音(せいかつかいごじぎょうしょあべにーるみなみかんのん)

所在地

7330035

広島県広島市西区南観音2-8-26 第2田中ビル1F

施設形態

生活介護

法人情報

株式会社アベニールかぶしきがいしゃあべにーる

生活介護事業所あべに~る南観音周辺の生活介護

生活介護クローバーのカバー画像

株式会社DAYS

生活介護クローバー

広島県広島市安佐南区
生活介護